問題一覧
1
学名の提唱者
カールフォンリンネ
2
Saururaceae
ドクダミ科
3
Geraniaceae
フウロソウ科
4
Gentianaceae
リンドウ科
5
Liliaceae
ユリ科
6
Compositae
キク科
7
Colchicaceae
イヌサフラン科
8
Febaceae
マメ科
9
Euphorbiaceae
トウダイグサ科
10
Lauraceae
クスノキ科
11
Ranunculaceae
キンポウゲ科
12
Brassicaceae
アブラナ科
13
Piperaceae
コショウ科
14
Papaveraceae
ケシ科
15
P.bracteatum
ハカマオニゲシ
16
P.setigerum
アツミゲシ
17
P.somniferum
ケシ
18
Ephedraceae
マオウ科
19
Taxaceae
イチイ科
20
Salicaceae
ヤナギ科
21
Amaryllidaceae
ヒガンバナ科
22
Araceae
サトイモ科
23
Ochidaceae
ラン科
24
Zingiberaceae
ショウガ科
25
Piantaginaceae
オオバコ科
26
Labiatae
シソ科
27
Soranaceae
ナス科
28
Campanulaceae
キキョウ科
29
穂状花序を全て選べ
オオバコ, ドクダミ, ハンゲショウ, コショウ科
30
総状花序を全て選べ
ジキタリス, フジ
31
散房花序を全て選べ
アブラナ科
32
尾状花序を全て選べ
コナラ, ブナ科, シラカンバ科
33
肉穂花序を全て選べ
サトイモ科
34
散形花序を全て選べ
ヒガンバナ科
35
複散形花序を全て選べ
セリ科, ミシマサイコ
36
頭状花序を全て選べ
キク科
37
隠頭花序を全て選べ
イチジク
38
マオウからエフェドリンを発見した日本の近代薬学の始祖と呼ばれる人物は誰か
長井長義
39
Paeoniaceae
ボタン科
40
pain cocos
マツホド
41
回虫駆除薬として利用される植物はなにか
マクリ
42
Taxus baccata
セイヨウイチイ
43
Polyporus umbellatus
チョレイマイタケ
44
土壌細菌の一種で、抗生物質生産菌として知られている細菌は何か
放線菌
45
アヘンが採取できるケシ科の植物を全て選べ
ハカマオニゲシ, アツミゲシ, ケシ
46
Crocus sativus L
サフラン
47
Colchicum autamnale
イヌサフラン
48
Houttuynia cordata Thunb
ドクダミ
49
Berberidaceae
メギ科
50
Rosaceae
バラ科
51
Fagaceae
ブナ科
52
Geranium thunbergii
ゲンノショウコ
53
Swertia japonica
センブリ
54
lactiflora
シャクヤク
55
suffruticosa
ボタン
56
アヘンから得られた医薬品にはどのようなものがあるか
モルヒネ, ヘロイン, コデイン, オキシコドン
57
キキョウ科に含まれる成分は何か
サポニン
58
キョウチクトウ科に含まれる成分は何か
アルカロイド
59
ウマノスズクサ科の植物を含む食品などで健康被害を起こす原因物質として知られている化合物はなにか
アリストロキア酸
60
Polygonaceae
タデ科
61
Apocynaceae
キョウチクトウ科