問題一覧
1
内膜と外膜の二重の膜に包まれているのはどれか
ミトコンドリア
2
中枢神経の支持細胞はどれか
グリア細胞
3
核を持たないのはどれか
赤血球
4
付加骨はどれか
鎖骨
5
血液が分類されるのはどれか
支持組織
6
細胞小器官でないものはどれか
ヘモグロビン
7
複関節はどれか
肘関節
8
神経終末に含まれているのは
シナプス小胞
9
骨格筋でないのはどれか
膀胱壁の筋
10
骨の付着部による分類で間違っているもの
骨格筋 骨⇔関節
11
骨に存在しないのはどれか
ディッセ腔
12
筋の形状による分類でないものはどれか
鱗筋
13
ラムダ縫合を形成するのはどれか
頭頂骨と後頭骨
14
関節円板があるのはどれか
顎関節
15
筋の補助装置でないのはどれか
腱膜
16
骨格筋線維の組織学的分類でないのはどれか
Ⅰα型
17
関節と内部構造の組み合わせで正しいのはどれか
股関節 関節内靱帯
18
嫌気的解糖で正しいのはどれか
乳酸→血中拡散→肝臓→グルコース合成
19
筋肉の収縮状態を中枢神経に伝える受容器でないものは
Ⅰc
20
手根骨でないのはどれか
立方骨
21
肋骨角が連結する肋軟骨はどれな
第2肋軟骨
22
耳介周囲筋でないのはどれか
耳下介筋
23
口の周囲筋でないものはどれか
頬腹筋
24
上肢帯を構成する骨の組み合わせは
鎖骨 肩甲骨
25
横突起で正しいのはどれか
椎骨動脈が通る
26
膝蓋骨の名称でないものはどれな
膝蓋骨大腿関節面
27
椎間円板がないのはどれか
第1頚椎と第2頚椎の間
28
足根骨の名称でないのはどれか
三角骨
29
回旋筋腱板でないのはどれか
大円筋
30
胸郭で正しいのはどれか
第10胸椎は下肋骨窩を欠く
31
上肢帯筋でないのはどれか
菱形筋
32
手根骨近位列で最も橈側にあるのはどれか
舟状骨
33
上肢の屈筋でないのはどれか
上腕三頭筋
34
骨の役割でないもの
血液貯蔵
35
上腕の二頭節筋なのはどれか
上腕二頭筋筋
36
前腕の筋を支配していないのはどれか
筋皮神経
37
短骨で正しいのはどれか
椎骨
38
上腕骨と大腿骨とに共通する部位はどれか
内側上顆
39
距骨で正しいものはどれか
距骨頚は距骨頭の近位に位置する
40
恥骨結合の連結様式はどれか
軟骨結合
41
梨状筋下孔を通る神経はどれか
坐骨神経
42
前十字靭帯が防ぐ脛骨の転位の方向で正しいのはどれか
前方
43
椎体を連結する靭帯で誤っているものは
棘下靭帯
44
距腿関節を補強するのはどれか
三角靭帯
45
腸腰筋でないのはどれか
多裂筋
46
股関節をが外転するのはどれか
中殿筋
47
椎骨の基本構造で誤っているものは
横突起 3個
48
膝関節の屈曲に作用しないものはどれか
大腿方形筋
49
仙骨に無いものはどれか
両側仙骨稜
50
肋骨の構成でないのはどれか
浮遊肋骨9〜12
51
リスフラン関節に関係があるのはどれか
立方骨
52
二関節筋はどれか
縫工筋
53
上腕内側上顆から起始するのはどれか
円回内筋
54
一関節はどれか
縫工筋
55
上腕骨にないのは
脛骨粗面
56
上肢帯の骨に起始し、上腕骨に停止する筋はどれか
棘下筋
57
上腕を外転する筋はどれか
三角筋
58
呼気に働くのはどれか
下後鋸筋
59
脊柱と関節を作るのはどれか
寛骨