問題一覧
1
an (i) person 影響力のある人物」
influential
2
Generally, parents have a special kind of (a) for their children. 「たいてい親は自分の子供に対し特別な愛情を持つ。」
affection
3
Japanese high schools (e) strict control over students. 「日本の高校は生徒に対し厳しい統制を働かせる。」
exert
4
Dogs are (o) animals. 「犬は従順な動物だ。
obedient
5
The government could not control the (r) forces. 「政府は反逆者達の勢力を抑制できなかった。」
rebel
6
Wave a white flag when you (s). 「降伏するときは自旗を振れ。」
surrender
7
This information can be (r) ( ). 「この情報はあてにできる。」
relied upon
8
This book will help to develop your overall (c) in English. 「この本は全般的な英語の能力を伸ばすのに役立つだろう。」
competence
9
a (c) doctor 「有能な医者」
competent
10
I have been feeling ( ) (p) at work lately. 「私は最近仕事で重圧を感じている。」
under pressure
11
a (p) problem 「差し迫った問題」
pressing
12
The teenager (s) her sudden impulse to buy the expensive bag. 「若者は高価なカバンを買いたいという突然の衝動を抑えた。」
suppressed
13
Human beings learned to (t) animals and grow plants. 「人間は動物を飼い慣らし,植物を育てるようになった。」
tame
14
a sense of (s) 優越感」
superiority
15
Our performance was (i) ( ) that of the other team. 「我々のフプレーは相手チームより劣っていた。」
inferior to
16
a sense of (i)「劣等感
inferiority
17
His most recent artwork (s) every one of his other creations. 「彼の最新の作品は自身の他のどの創作よりも優れていた。」
surpassed
18
The boy (e) ( ) sports. 「その少年はスボーツに秀でている。」
excels in
19
The environment a child grows up in ( ) ( ) great (i) ( ) the development of his character. 「子供が育つ環境は, 人格形成に大きな影響を及ぼす。」
has a influence on
20
Stress in the workplace ( ) a negative (e) ( ) productivity. 「職場でのストレスは生産性にマイナスの効果を及ぼす。」
has effect on
21
Some people are worried that the whole world will be (d) by American values. 「全世界がアメリカの価値観によって支配されてしまうだろうと心配する人たちもいる。
dominated
22
English has become the (d) lanquage in the world. 「英語は世界で最も有力な言語になった。」
dominant
23
The Soviet Union was (r) by Stalin. 「ソ連はスターリンによって支配されていた。
ruled
24
l don't have the (a) to make decisions on this matter. 「この件に関して私に決定する権限はありません。」
authority
25
Women have stronger (r) ( ) disease and live longer than men. 「女性は男性よりも病気に対する抵抗力が強く,長生きする。」
resistance to
26
The association of car sellers and owners (p) ( ) the higher pricing of gasoline. 「車の販売者と所有者の協会がガソリンの値上げに抗議した。」
protested against
27
Japan (l) ( ) Korea ( ) two points. 「日本は韓国に2点差で負けた。」
lost to by
28
The government finally (y) ( ) the demands of the terrorists. 「政府はついにテロリスト達の要求に屈した。」 Good investment will (y) satisfying revenue. 「優れた投資は満な収入を生み出す。」
yielded to yield
29
Japan's economy is totally (d) ( ) foreign imports 「日本の経済は外国からの輸入に完全に依存している。」
dependent on
30
(r) information 「信頼できる情報」
reliable
31
Those who like to (c) ( ) others are more likely to succeed in life. 「他人と競争することを好む者は人生でより成功しやすい。」
compete with
32
There is fierce (c) for customers among those cell phone companies. 「それらの携帯電話会社の間では激しい顧客獲得競争がある。」
competition
33
The rapid growth of Asian countries is a potential (t) ( ) Japan's economy. 「アジアの国々の急成長は、日本経済にとって潜在的な脅威である。」
threat to
34
Some species of wild animals in Africa are (t) ( ) extinction. 「アフリカには絶減に瀕している(脅かされている)動物種がある。
threatened with
35
他動詞→~に(直接)影響·効果を及ぼす ★他に「愛情を持つ」「ふりをする」の意味もある Violence on TV (a) children. 「テレビの暴力は子供に影響を及ぼす。」
affects
36
他動詞→~を規制する ★「規制を設ける」 There is a debate over whether to (r) use of the Internet by children. 「子供のインターネット利用を規制すべきかどうかに関しては議論がある。」 名詞→規制, 規則 school (r) 「校則」
regulate regulations
37
the train (b) ( ) Shinjuku Station 「新宿行きの電車」 Things ( ) (b) ( ) get worse as time goes by. 「時がたつにつれて物事は決まって悪くなる。」
bound for are bound to
38
他動詞→~に抵抗する 他動詞であることに注意 The girl (r) the temptation of eating junk food between meals. 「少女は食事と食事の間にジャンクフードを食べる誘惑に抵抗した。」
resisted
39
他動詞→~を征服する If Hitler had not invaded the Soviet Union, he would have (c) all of Europe. 「もしヒットラーがソビエトを侵略していなかったら、 ヨーロッパの全部を征服していただろう。」 名詞→征服(c)
conquered conquest
40
The college student planned to be totally (i) ( ) his parents by the time he graduated from college. 「大学生は、大学を卒業するまでに親から完全に独立しようと計画した。」 名詞→独立 the Declaration of (I) 「独立宣言」
independent of Independence
41
You can (c) ( ) me. 「任せてくれ(あてにしていいよ)。」
count on
42
The environmental group (p) the government ( ) take effective steps against air pollution. 「環境保護団体は、大気汚染に対し効果的な策を講じるよう政府に求めた。」 freedom of ( ) (p) 「報道の自由」
pressed to the press
43
形容詞→愛情を持った (a) parents 「愛情深い親」
affectionate
44
名詞→著者 ★原義は「ものを生み出す人」 the (a) of a novel 「小説の著者」
author
45
名詞→反乱 a (r) against Britain 「イギリスに対する反乱」
rebellion
46
他動詞→~を圧迫する,虐げる The Iraqi people were (o) by a dictator. 「イラクの国民は独裁者によって虐げられていた。」
oppressed
47
形容詞→圧政的な, 重苦しい (o) atmosphere 「重苦しい雰囲気」
oppressive
48
名詞→脅威(= threat) ◆a (m) to A 「Aに対する脅威」
menace