暗記メーカー
ログイン
生体機能論 後期期末 1〜21
  • おるめる

  • 問題数 21 • 1/24/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1.脂溶性ホルモンはどれか。

    アルドステロン

  • 2

    2.下垂体前葉から分泌されるホルモンはどれか。

    プロラクチン

  • 3

    3.消化管ホルモンはどれか。

    コレシストキニン

  • 4

    4.血糖値を上昇させるホルモンはどれか。

    コルチゾール

  • 5

    5.アルドステロンの作用はどれか。

    遠位尿細管における Na の再吸収↑、Kの排泄↑

  • 6

    6.エストロゲンに含まれるホルモンはどれか(複数可)。

    エストリオール, エストラジオール

  • 7

    随意筋はどれか

    外眼筋

  • 8

    8.椎骨の数で正しいのはどれか

    頸椎7、胸椎12、腰椎5、仙椎5

  • 9

    9.一軸性関節を持つのはどれか(複数可)。

    指関節, 肘関節

  • 10

    10.筋と神経支配の組み合わせで正しいのはどれか。

    僧帽筋-副神経

  • 11

    11.中枢神経をどれか

    脊髄

  • 12

    12.腰椎穿刺を行う部位はどこか

    L4とL5の間

  • 13

    13脳神経のうち副交感神経はどれか(複数可)。

    III, VII, V

  • 14

    14.脳神経のうち純知覚神経はどれか(複数可)。

    IV, VIII

  • 15

    15.脳神経のうち眼球の運動神経線維を含むものはどれか(複数可)

    III, IV

  • 16

    16.摂食中枢があるのはどこか

    視床下部

  • 17

    17.視覚野があるのはどこか。

    後頭葉

  • 18

    18聴覚野があるのはどこか

    側頭葉

  • 19

    19.両側の耳側半分の視野が欠する症状が見られた場合、障害部位はどこか

    B

  • 20

    20.マリオットの盲点が生じる現象の原因となる部位はどこか。

    視神経乳頭

  • 21

    21.中耳に含まれるのはどれか。

    耳小骨