問題一覧
1
収○ 収に対立する言葉を丸に入れろ
支
2
○○も筆の誤り 丸に入る漢字は?
弘法
3
貸○ 貸に対立する言葉を丸に入れろ
借
4
三国一の三国は、唐、日本、あとどこ?
天竺
5
四書五経の四書は、大学、中庸、孟子あと何?
論語
6
ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。 この作品の名前と作者を答えよ
方丈記, 鴨長明
7
画竜点○ 丸に入る漢字は?
睛
8
舎人親王が編集した作品は?
日本書紀
9
かくありしときすぎて、世の中にいとものはかなく・・・ この作品の名前と作者を答えよ
蜻蛉日記, 藤原道綱母
10
慶○ 慶に対立する言葉を丸に入れろ
弔
11
○も木から落ちる 丸に入る漢字は?
猿
12
仏作って○入れず 丸に入る漢字は?
魂
13
奈良時代の初めに、天武天皇の発案によって編纂されたものは何か
古事記
14
大和三山とは、天香久山、畝傍山とあと何
耳成山
15
日本三景といえば、松島、厳島とあとどこ?
天橋立
16
鯛の尾より○の頭 ○に入る漢字は?
鰯
17
断○ 断に対立する言葉を丸に入れろ
続
18
○○にも衣装 丸に入る漢字は?
馬子
19
栴檀は○○より芳し 丸に入る漢字は?
双葉
20
利○ 利に対立する言葉を丸に入れろ
害
21
濃○ 濃に対立する言葉を丸に入れろ
淡
22
壁に耳あり○○に目あり ○に入る漢字は?
障子
23
つれづれになるままに日暮らし硯に向かひて・・・ これの作品の作者と作品名を答えよ
徒然草, 兼好法師
24
廻れば大門の見返り柳いと長けれど・・・ これの作品の名前と作者を答えよ
たけくらべ, 樋口一葉
25
暖○ 暖と対立する言葉を丸に入れろ
急
26
巧○ 巧に対立する言葉を丸に入れろ
拙
27
木曾路はすべて山の中である。 この作品の名前と作者を答えよ
夜明け前, 島崎藤村