問題一覧
1
副交感神経作動薬 ピ
ピロカルピン
2
可逆的コリンエステラーゼ阻害薬 フィ
フィゾスチグミン
3
可逆的コリンエステラーゼ ネ
ネオスチグミン
4
副交感神経遮断薬 ア
アトロピン
5
交感神経作動薬 ド
ドブタミン、ドパミン
6
交感神経作動薬、α1受容体作動薬 フェ
フェニレフリン
7
交感神経作動薬、β2受容体作動薬 サ
サルブタモール
8
注射麻酔薬 麻 ケ
ケタミン
9
注射麻酔薬 大豆
プロポフォール
10
注射麻酔薬 ア
アルファキサロン
11
注射麻酔薬 、バルビツール誘導体 チ
チオペンタール
12
抗けいれん薬、バルビツール誘導体 フェ
フェノバルビタール
13
抗けいれん薬 ペ
ペントバルビタール
14
吸入麻酔薬 イ
イソフルラン
15
吸入麻酔薬 セ
セボフルラン
16
局所麻酔薬 リ
リドカイン
17
局所麻酔薬 ブ
ブピバカイン
18
オピオイド、鎮痛 麻 フ
フェンタニル
19
オピオイド、鎮痛 麻 モ
モルヒネ
20
オピオイド、鎮咳 コ
コデイン
21
オピオイド、鎮痛 、鎮静
ブトルファノール
22
オピオイド、鎮痛 ブ
ブプレノルフィン
23
オピオイド受容体拮抗薬 ナ
ナロキソン
24
筋弛緩 競合 ツ
ツボクラリン
25
筋弛緩 競合 パ
パンクロニウム
26
筋弛緩 脱分極 サ
サクシニルコリン
27
筋弛緩 脱分極 ダ
ダントロレン
28
α2作動薬 メ
メデトミジン
29
α2作動薬 キ
キシラジン
30
α2作動薬の拮抗薬 ア
アチパメゾール
31
トランキライザー、抗けいれん、鎮静 ジ
ジアゼパム
32
トランキライザー、ベンゾジアゼピン系 ミ
ミダゾラム
33
鎮静、痙攣、ベンゾジアゼピン系 フ
フルニトラゼパム
34
抗けいれん ゾ
ゾニサミド
35
鎮静 シュ
臭化カリウム
36
気管支拡張、キサンチン誘導体 テ
テオフィリン
37
気管支拡張、キサンチン誘導体 ア
アミノフィリン
38
気管支拡張、β受容体作用エ
エフェドリン
39
気管支拡張、β受容体作用 イ
イソプロテレノール
40
強心薬 ジ
ジゴキシン
41
ループ利尿薬
フロセミド
42
カルシウム拮抗薬 ア
アムロジピン
43
カルシウム拮抗薬 ジ
ジルチアゼム
44
カルシウム拮抗薬 ベ
ベラパミル
45
ニトロ化合物
ニトログリセリン
46
β受容体遮断薬 メ
メトプロロール
47
α、β受容体遮断薬 カ
カルベジロール
48
心収縮力増強 ピ
ピモベンダン
49
ホスホジエステラーゼ阻害薬 ミ
ミルリノン
50
抗不整脈薬 ア
アミオダロン
51
カリウム保持性利尿薬 ス
スピロノラクトン
52
浸透圧性利尿薬 マ
マンニトール
53
H2ブロッカー シ
シメチジン
54
H2ブロッカー ラ
ラニチジン
55
H2ブロッカー ファ
ファモチジン
56
プロトンポンプ阻害薬 オ
オメプラゾール
57
胃粘膜保護剤 ス
スクラルファート
58
ドパミン受容体拮抗薬 メ
メトクロプラミド
59
セロトニン受容体拮抗薬 オ
オンダンセトロン
60
NK1受容体拮抗薬 マ
マロピタント
61
抗ヒスタミン ジ
ジフェンヒドラミン
62
セロトニン受容体作動薬 モ
モサプリド
63
PGE1誘導体 ミ
ミソプロストール
64
腸運動抑制 ロ
ロペラミド
65
ムスカリン受容体拮抗薬 ブ
ブチルスコポラミン
66
収斂薬 ビ
ビスマス
67
抗菌薬 ス
スルファサラジン
68
植物アルカロイド ベ
ベルベリン
69
吸着薬 ケ
ケイ酸アルミニウム
70
浸透圧低下剤 リュ
硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム
71
刺激性下痢
ヒマシ油
72
潤滑性下痢 グ
グリセリン
73
潤滑性下痢 ワ
ワセリン
74
潤滑性下痢 リュ
流動パラフィン
75
利胆薬 ウ
ウルソデオキシコール酸
76
肝機能改善薬 グ
グルタチオン
77
肝機能改善薬 ラ
ラクツロース