問題一覧
1
この気候帯は?また地域の名前は?
温帯(温暖湿潤気候)、ニューヨーク
2
北アメリカ大陸と〇〇によって構成され、南に、〇〇から〇〇まで中央アメリカの国々が続く
西インド諸島、グアテマラ、パナマ
3
〇〇とよばれるこうした人々は、アメリカの経済を支えてる
ヒスパニック
4
カナダの公用語を2つこたえよ
英語、フランス語
5
アメリカとカナダは、それぞれ日本の約〇〇倍の広さ
26
6
この気候帯は?また地域の名前は?
温帯(地中海性気候)、ロサンゼルス
7
アメリカ、カナダ、メキシコの3か国は、〇〇を結ぶなど、経済的なつながりを強めた
北米自由貿易協定(NAFTA)
8
西インド諸島には、〇〇などの多くの島国がある
キューバ
9
この気候帯は?また地域の名前は?
冷帯、アンカレジ
10
〇〇がいたが、〇〇世紀以降に〇〇から来た移民が〇〇の土地を奪って開拓を進めた
先住民、17、ヨーロッパ、先住民
11
大陸の南東部や〇〇は特に雨が多く〇〇で大きな被害を受けることもある
西インド諸島、ハリケーン
12
アメリカでは、〇〇や、〇〇、水資源を利用した農業や鉱産資源を利用した工業が発展
広大な国土、温暖な気候
13
大陸の〇〇では、雨が多い一方、〇〇では、雨が少なく〇〇もある。
東部、西部、砂漠
14
フランス語を話す人が多く住んでいるが多い州は
カナダ ケベック
15
赤道に近い地域から〇〇まで広がっており、地域によって気候が異なり、北に行くほど〇〇になる。
北極園、冷涼(れいりょう)
16
マイアミは、〇〇語が至るところだつかわれている
スペイン
17
アメリカ、カナダでは〇〇が、他の地域では主に〇〇語が使われ、多くの人が〇〇を信仰してる
英語、スペイン、キリスト教
18
この気候帯は?また地域の名前は?
ハバナ、熱帯(サバナ気候)
19
〇〇を補うため、アフリカの人々が〇〇として連れてこられたことで、多様な人々が暮らしている
労働力、奴隷
20
〇〇などがつらなり、〇〇などの大河が流れ、広大な平原が広がる
ロッキー山脈、ミシシッピ川