暗記メーカー
ログイン
九州
  • 多摩岡多摩中

  • 問題数 42 • 8/19/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    琉球王国はどこに使いを送っていたか

    明や清

  • 2

    中国南部が起源の長崎の食べ物

    長崎ちゃんぽん

  • 3

    佐賀の有名な陶磁器

    伊万里焼

  • 4

    伊万里焼などの陶磁器は何をきっかけに発展したか

    豊臣秀吉の朝鮮出兵がきっかけ

  • 5

    プサンが発祥地の福岡の食べ物

    辛子明太子

  • 6

    沖縄で飲まれる焼酎

    泡盛

  • 7

    泡盛の原料

  • 8

    鹿児島で飲まれる焼酎

    芋焼酎(サツマイモが原料)

  • 9

    大分で飲まれる焼酎

    麦焼酎

  • 10

    長崎県の北海道に次ぐ生産全国2位の作物

    じゃがいも

  • 11

    ここをなんというか

    中央火口丘

  • 12

    ここをなんというか

    外輪山

  • 13

    ここをなんというか

    火口原

  • 14

    九州にあるカルデラを持つ火山(2)

    阿蘇山(熊本県)桜島(鹿児島県)

  • 15

    カルデラとは

    火山活動でできた巨大なへこみ

  • 16

    長崎県にある有名な火山

    雲仙岳

  • 17

    雲仙岳は何によって多大な被害が引き起こされたか

    火砕流

  • 18

    火砕流とは

    高温(700℃)の火山ガスと土砂が混じり高速(100km/h)で斜面を流れ下る現象

  • 19

    大分の温泉で有名な地(2)

    別府 湯布院

  • 20

    大分の地熱発電が盛んなところ

    くじゅう連山

  • 21

    長崎県の代表的な島や半島(4)

    島原半島 五島半島 対馬 壱岐

  • 22

    鹿児島県〜沖縄県の島々をなんというか

    南西諸島

  • 23

    ヤクスギやサンゴ、雪山まである島々

    屋久島

  • 24

    屋久島はどっち?

  • 25

    宇宙センターなどがあり鉄砲が伝来してきた島

    種子島

  • 26

    鹿児島県最大の島

    奄美大島

  • 27

    奄美大島には何がいる

    アマミノクロウサギ

  • 28

    沖縄県で面積二位の島

    西表島(同じ先島諸島の石垣島や宮古島より大きい)

  • 29

    西表島の貴重な生物の例

    イリオモテヤマネコ

  • 30

    沖縄県の島々はサンゴ礁起源で石灰岩質のため何が発達しているか

    カルスト地形

  • 31

    カルスト地形とは

    石灰岩が雨水のために溶けてでこぼこの多い地形

  • 32

    沖縄県でカルスト地形が発達している事による影響

    水がたまりにくく水田が少ない

  • 33

    沖縄県では大きな川もなく水不足になりやすいためにとられる対策

    民家の屋根に雨水タンクを設置

  • 34

    沖縄県が台風の影響を受けやすい理由(3)

    低緯度のため勢力が強い 太平洋高気圧の端にあたる 貿易風や偏西風をはずれ速度が遅い

  • 35

    沖縄県の面積の何%が米軍専用施設か

    約15%

  • 36

    第3次産業とは

    観光業など

  • 37

    沖縄県の第3次産業人口比率は全国何位か

    二位(一位は東京)

  • 38

    沖縄県の一人あたり県民取得は全国で何位か

    最下位(出生率が全国一高い)

  • 39

    沖縄県では近年温暖な気候と航空貨物輸送を利用して何の出荷が増加しているか

  • 40

    九州にある海が土砂を堆積してできた平野

    宮崎平野

  • 41

    筑紫平野は何川が土砂を堆積してできているか

    筑後川

  • 42

    宮崎平野や筑紫平野の海岸の特徴

    遠浅で比較的真っ直ぐな海岸