暗記メーカー
ログイン
機能解剖学2
  • 上田みなみ

  • 問題数 100 • 7/17/2024

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    静脈とは

    全身の血液を毛細血管から心臓へと運ぶ血管

  • 2

    右心房と右心室には何が流れるか

    静脈血

  • 3

    左心房と左心室には何が流れるか

    動脈血

  • 4

    心臓から大動脈を介して始まり、身体の各部で毛細血管網として広まった後、再び肺静脈に集まって心臓に還ってくる経路

    体循環

  • 5

    心臓から肺動脈を介し、肺胞の壁の上に毛細血管網をつくり、再び肺静脈に集まり、心臓に還ってくる経路

    肺循環

  • 6

    動脈とは

    心臓から血液を送り出す血管

  • 7

    心房の興奮時に生じる波形

    P波

  • 8

    心室の興奮時に生じる波形=心室に電気が流れて心臓が収縮

    QRS波

  • 9

    心室の再分極時(興奮からの回復)に生じる波形=心臓が弛緩

    T波

  • 10

    反応が起きるかどうかの最低限の刺激をなんというか

    閾値

  • 11

    背骨の間の部分をなんというか

    椎間円板

  • 12

    頚椎横突孔を通る血管とは

    椎骨動脈

  • 13

    これはなにか

    椎孔

  • 14

    これはなにか

    椎体

  • 15

    これはなにか

    肋骨突起

  • 16

    これはなにか

    大動脈弓

  • 17

    寛骨はどの骨からなるか

    腸骨、恥骨、坐骨

  • 18

    ため込んだ脂肪をクッションのように使用して保護し、その部位の止血、消炎処置を行う

    大網

  • 19

    これはなにか

    腎臓

  • 20

    これはなにか

    脾臓

  • 21

    これはなにか

    腹膜腔

  • 22

    脾臓の主な機能はなにか2つ

    古くなった赤血球を壊す、抗体をつくる

  • 23

    これはなにか

    副腎

  • 24

    これはなにか

    皮質

  • 25

    これはなにか

    髄質

  • 26

    身体的ストレスに反応するものはなにか

    アドレナリン

  • 27

    精神的ストレスに反応するものはなにか

    ノルアドレナリン

  • 28

    これはなにか

    幽門括約筋

  • 29

    胃の出口をなんというか

    幽門

  • 30

    胃の入り口をなんというか

    噴門

  • 31

    これはなにか

    胃底

  • 32

    これはなにか

    副腎

  • 33

    これはなにか

    脾臓

  • 34

    これはなにか

    膵臓

  • 35

    これはなにか

    十二指腸空腸曲

  • 36

    これはなにか

    腸絨毛

  • 37

    ここに入る言葉はなにか

    栄養を吸収

  • 38

    これはなにか

    上行結腸

  • 39

    これはなにか

    横行結腸

  • 40

    これはなにか

    下行結腸

  • 41

    これはなにか

    小腸

  • 42

    これはなにか

    S状結腸

  • 43

    これはなにか

    虫垂

  • 44

    大腸のはたらきはなにか

    水分を吸収して便を作る

  • 45

    これはなにか

    門脈

  • 46

    これはなにか

    脾静脈

  • 47

    胆嚢とはなにか

    肝臓で生成された胆汁を蓄える

  • 48

    これはなにか

    オッディの括約筋

  • 49

    胆汁の昨日として一日あたりの分泌量は何mlか

    500~800ml

  • 50

    腸に吸収された胆汁は肝臓に戻り、また胆汁として分泌されるこのことをなんというか

    腸肝循環

  • 51

    膵臓内に100万個以上のなにがあるか

    ランゲルハンス島

  • 52

    α細胞では何が分泌されるか

    グルカゴン

  • 53

    β細胞では何が分泌されるか

    インスリン

  • 54

    d細胞から分泌されるのは何か

    ソマトスタチン

  • 55

    これは何か

    腎髄質

  • 56

    これはなにか

    腎皮質

  • 57

    これはなにか

    腎杯

  • 58

    これはなにか

    腎ぐう

  • 59

    これはなにか

    腎小体

  • 60

    これはなにか

    ヘンレループ

  • 61

    これはなにか

    腎皮質

  • 62

    これはなにか

    腎髄質

  • 63

    腎小体から始まる一本道をなんというか

    ネフロン

  • 64

    糸球体とはなにか

    毛細血管の塊

  • 65

    一日あたり何lの尿が血液からろ過されるか

    200l

  • 66

    尿細管で99%が再吸収されて最終的な尿は約何lか

    約1.5l

  • 67

    これはなにか

    肩峰

  • 68

    これはなにか

    横隔膜

  • 69

    何面か

    正中面

  • 70

    何面か

    矢状面

  • 71

    何面か

    前額面

  • 72

    何面か

    水平面

  • 73

    何骨か

    長骨

  • 74

    何骨か

    短骨

  • 75

    何骨か

    扁平骨

  • 76

    何骨か

    含気骨

  • 77

    なんというか

    体幹

  • 78

    なんというか

    体肢

  • 79

    骨の機能を4つ答えよ

    人体構造の支持、内蔵の保護、カルシウムの貯蔵、造血機能

  • 80

    これはなにか

    髄腔

  • 81

    これはなにか

    ハバース管

  • 82

    これはなにか

    海綿質

  • 83

    これはなにか

    フォルクマン管

  • 84

    これはなにか

    緻密質

  • 85

    これはなにか

    関節軟骨

  • 86

    これはなにか

    関節包

  • 87

    関節腔は何で満たされているか

    髄液

  • 88

    何関節か

    球関節

  • 89

    何関節か

    車軸関節

  • 90

    何関節か

    楕円関節

  • 91

    何関節か

    平面関節

  • 92

    何関節か

    鞍関節

  • 93

    何関節か

    蝶番関節

  • 94

    起始

  • 95

    停止

  • 96

    紡錘状筋

  • 97

    三角筋

  • 98

    羽状筋

  • 99

    腱画

  • 100

    多腹筋