問題一覧
1
環境問題に関する最初の警告本で、農薬の使用がもたらす生態系破壊に対して警鐘を鳴らした出版物を、選択肢から選んで答えよ
「沈黙の春」
2
現在の発展成長が続けば、100年以内に地球上の成長は限界に達するとの警告をした出版物を、選択肢から選び、答えよ
「成長の限界」
3
レイチェル・カーソンによる出版物を答えよ
「沈黙の春」
4
ローマクラブによる出版物を答えよ
「成長の限界」
5
功利主義の思想家を2人選んで答えよ
ベンサム, J=S=ミル
6
実存主義の思想家を2人選んで答えよ
キルケゴール, ニーチェ
7
最大多数の最大幸福を謳った思想家は誰か
ベンサム
8
質的功利主義を謳った思想家は誰か
J=S=ミル
9
絶望(=死に至る病)を、人は他者と平均化し、紛らわせると説いた思想家は誰か
キルケゴール
10
現代は価値否定(=ニヒリズム)の時代で、そんな無価値な時代に新たな価値を創造できる自己肯定的人間(=超人)となるべきだと主張した人物は誰か
ニーチェ
11
実存は本質に先立つと説き、その意味で人間は自由なのだから、一切の行動に責任が伴うと説いた思想家は誰か
サルトル
12
人間の根本不安は「死への不安」であるから、これを直視し、不安をごまかす生き方をやめよ、と説いた思想家は誰か
ハイデガー
13
人間には越えられない壁(=限界状況)があるが、これを自覚し、その中で最善を尽くすべきだと説いた思想家は誰か
ヤスパース
14
「生命への畏敬」こそ倫理の核心と考えた思想家は誰か
シュヴァイツァー
15
人類愛のためなら、平和の敵とも闘え(戦闘的ヒューマリズム)と説いた思想家は誰か
ロマン=ロラン
16
ナチス支持者は自由への不安から、自ら権威に服従するという「権利主義的性格」であると批判し、積極的な自由を肯定した思想家は誰か
フロム
17
著書「孤独な群衆」の中で、現代の大衆は他人の動向に左右されやすく、それに同調しやすい傾向にあることを指摘した思想家は誰か
リースマン
18
著書「権威主義的パーソナリティ」の中で、大衆は自分で判断せずに、他者の判断や権威を行動基準にする傾向があることを指摘した思想家は誰か
アドルノ
19
「ピーターパン=シンドローム」を説明した選択肢を選んで答えよ
「大人になりたくない。モラトリアムがいい」と考える男性が示す心理。
20
青年期はさまざまな意味で激動の時期であるとし、それを「疾風怒濤の時代」と表現した思想家は誰か
ポール
21
児童期に人間が自己中心的な思考から脱する過程を、「脱中心化」と表現した思想家は誰か
ピアジェ
22
人間の欲求には5段階あり、これらを段階的にクリアすることで健全な人格が形成されるとした思想家は誰か
マズロー
23
リンネが命名した、理性を持つ動物としての人間を表す言葉は何か
ホモ=サピエンス
24
ベルクソンが命名した、道具を作り、世界を変えてきた存在としての人間であることを表す言葉は何か
ホモ=ファーベル
25
ホイジンガが命名した、遊びの中から文化を形成してきた人間のことを表す言葉は何か
ホモ=ルーデンス
26
有害な廃棄物の国境を越える移動および処分を規制する条約はどれか
バーゼル条約
27
水鳥を中心とした生態系を保護するために、国際的に重要な湿地を登録し、保全する条約は何か
ラムサール条約
28
絶滅のおそれのある野生生物の取引を輸出入国が相互に規制しており、対象となる野生生物の種を保全することを目的としている
ワシントン条約
29
地球は宇宙船同様、閉ざされた空間であるため、人は協力してこれを守るべきだとする、標語はなにか
宇宙船地球号
30
・武士は天下の政治を担当するものとしての自覚を持つべきで、士道の中心は、指導者としての倫理的自覚と高貴な人格の修養にあるとした、思想家は誰か
山鹿素行
31
仁愛・誠を重視し、人々が孔子の道に立ち返り、互いに愛し、親しむことが大事であると説いた思想家は誰か
伊藤仁斎
32
礼楽刑政の政度など、先王の道を歩むことが安天下の道であり、それが経世済民となると説いた思想家は誰か。
荻生徂徠
33
商人の売買の利益は武士の俸禄と同じであるとし、町人の営利活動の肯定をした思想家は誰か
石田梅岩
34
和魂洋才の立場で、東洋道徳・西洋技術を説いた思想家は誰か。
佐久間象山
35
あくまでも自己を貫くのではなく、自ら社会的立場を冷静にありのまま受け入れながらも、自己を埋没させまいとする立場を主張している思想家は誰か
森鴎外
36
精神である内部生命の要求を実現することを求めた思想家は誰か
北村透谷