暗記メーカー
ログイン
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 48 • 9/9/2023

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    18

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ポピュラーミュージックのスタートになった地域の国はどこか

    アメリカ

  • 2

    ポピュラーミュージックの最初の頃の根源的な音楽を俗になんと呼ぶか

    ルーツミュージック

  • 3

    ルーツミュージック4種類

    マーチング.ブルース.ゴスペル.カントリー

  • 4

    マーチングはある特殊な時のみ使われた

    葬式

  • 5

    ゴスペルという音楽の持つ特殊性は

    宗教音楽

  • 6

    マーチングが葬式以外で演奏されるようになった際に新しくついた名前

    ジャズ

  • 7

    1920年代に登場した音楽ビジネス

    レコード産業

  • 8

    レコード産業創成期にニューオリンズ・ジャズを真似て作られた音楽ジャンル

    ディキシーランド・ジャズ

  • 9

    ニューヨークで1930〜40年代に全盛期を迎えたジャズをなんて呼ぶか

    スイングジャズ

  • 10

    ビッグバンド編成で最も数の多い楽器セクションはどれか

    管楽器

  • 11

    スイングジャズの特徴の一つにバンド編成の大型化があげられる。このような編成のバンドをなんと呼ぶか

    ビッグバンド

  • 12

    レコード産業と同時期に米国で大きく発展したエンターテイメント産業は

    映画産業

  • 13

    映画の初期の頃は音が付いていなかったがしばらくして音付きになった。その映画の事を当時はなんと呼んだか

    トーキー

  • 14

    1940後半〜50年代前半にかけて米国では黒人音楽系エンターテイメントを一括してなんと呼んだか

    レイスミュージック

  • 15

    1950年代初め主役になる時が来た楽器は

    ギター

  • 16

    第二次世界大戦の時代に流行り始めたブルースを最初はなんと呼んだか

    リズム&ブルース

  • 17

    1950年代半ばにブレイクしたブルースの形態をラジオ番組担当のDJ達はなんと命名した

    ロックンロール

  • 18

    ギターのボディ構造で中が空洞になっていない板状のボディをなんと呼ぶか

    ソリッドボディ

  • 19

    1960年代は世界の中で大きな力を持った2つの国が覇権争いを始めた時代でもあった。 このような社会状況を

    米ソ冷戦時代

  • 20

    米ソ冷戦時代の米はアメリカ合衆国だがソは

    ソビエト連邦(ソ連)

  • 21

    ロックンロールの元となったジャンルは

    ブルース

  • 22

    黒人の演奏するロックンロールは1960年代に入るとなんと呼ばれた

    リズム&ブルース

  • 23

    リズム&ブルースは1960年代終盤には新たな名前で呼ばれるようになった。それは

    ソウル

  • 24

    白人ロックンロールの発展形として誕生したロックが1960年代後半に完成していく上で米国以外の地域のミュージシャン達の貢献が見逃せない。それはどこの国

    イギリス

  • 25

    1960年代後半にイギリスのロックシーンに登場したエリック・クラプトンが当時在籍していた3ピースのロックバンドの名前は

    クリーム

  • 26

    1960年代後半のロックシーンに登場しストラトキャスターを駆使した革命的なギタープレイでその後のロックに大きな影響を与えた米国黒人ギタリストは

    ジミ・ヘンドリックス

  • 27

    ヒスパニック系移民コミュニティから登場してきてウッドストックにも出演して大ブレイクしたロックバンドは

    サンタナ

  • 28

    1960年代におきた米ソ冷戦の象徴ともなった戦争の名は

    ベトナム戦争

  • 29

    1960年代後半から登場して70年代初めにハードロックの様式美を確立したUKバンドは

    レッドツェッペリン

  • 30

    1970年代前半にはアメリカンロックを代表する2大バンドが登場する。1つはイーグルス網1つは

    ドゥービー・ブラザーズ

  • 31

    UKロックバンドがハードさを追求したのに比べてアメリカンロックバンドはどう発展したか

    緻密な曲構成やコーラスハーモニーの多様快適なリズム等の音楽性を追求した

  • 32

    ファンクは1970年代前半の数年間別名で細かく分類されていた時期があった。その時の名前をなんと呼ぶか

    ブラックコンテンポラリー

  • 33

    アナログの反対語は

    デジタル

  • 34

    1980年代は新たな時代の幕開けでもあったがそれを俗に何時代と呼ぶか

    デジタル時代

  • 35

    1980〜81年に初めて登場した「演奏情報の共通規格」をなんと言うか

    MIDI

  • 36

    1980年代ビデオテープの一般家庭への普及によって音楽シーンはどうなっていったか

    聴くだけから見て聴いて楽しむことが主流となっていった

  • 37

    1980年代の最初に問題視された環境問題は

    酸性雨

  • 38

    1980年代の前半に盛り上がった「森林を救え」運動で積極的に活動したアーティストは

    スティング

  • 39

    1986ねんに起きたその当時史上最も最悪と言われた原発事故は

    チェルノブイリ原発事故

  • 40

    太陽から放射される紫外線のうちで有害な紫外線を地表に届かせないようにする役割を担っているものは

    オゾン層

  • 41

    1980年代の終わりにはアメリカのミュージシャンによるアフリカ難民救済のためのチャリティソング制作プロジェクトが行われ世界的に支持を得た。その曲名は

    We Are The World

  • 42

    1970年から活動を始めていたエレクトロ系ジャンルの元祖的存在である旧西ドイツ出身のグループの名前は

    クラフトワーク

  • 43

    1980年代には日本のグループがテクノのジャンルで国際的な支持を得たがそのグループ名は

    YMO

  • 44

    YMOの中心人物で作曲も担当していたのは誰か

    坂本龍一

  • 45

    1970年代のソウルやファンクのストリーム続きで70年代終わりから登場してきたブラックミュージックは

    ヒップホップ

  • 46

    ヒップホップのサウンド要素として重要なのは

    ラップ

  • 47

    1970年代に確立されていった黒人的バックビートをさらに強調したジャンルは?

    ファンク

  • 48

    1980年代に最も人口比率の高い世代は?

    30代〜40代