暗記メーカー
ログイン
救急2
  • 志賀美智子

  • 問題数 100 • 7/17/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    CPRの換気回数

    6秒に1回

  • 2

    VF継続したとき用意するのは

    PCPS

  • 3

    CPRでの血糖管理

    180以上なら下げる

  • 4

    再度VFになったときの除細動のエネルギー量

    前回蘇生時と同じ

  • 5

    乳児のCPRでアドレナリンは

    0.01mg/kg

  • 6

    乳児の除細動のエネルギー量

    4J/kg

  • 7

    胸腔ドレナージの閉塞予防にするのは

    ミルキング

  • 8

    胸腔ドレーンを入れてレントゲンを撮るときチューブは

    クランプ

  • 9

    排気がなくなったらドレナージはいつやめるか

    24時間

  • 10

    気胸で入れるチューブの太さ

    24-28Fr

  • 11

    盲目的ドレーン挿入では

    片手をストッパーにする

  • 12

    胸腔ドレーンの留置方向

    肺尖部背側へ

  • 13

    胸腔ドレーンの持続吸引圧は

    -10〜-15cmH2O

  • 14

    血胸の手術適応

    挿入時 1500ml以上 2-4h 200ml/h以上

  • 15

    人工呼吸器で陽圧中のドレーンは

    水封式

  • 16

    活性炭が有効なのは メタノール リチウム ヒ素 三環系抗うつ薬

    三環系抗うつ薬

  • 17

    活性炭の投与の初回量は

    単回投与量

  • 18

    活性炭の2回目以降の投与量と頻度

    半量を2-6時間ごとに24-48時間投与

  • 19

    CVカテ挿入の体位は

    10-20°のトレンデンベルグ位

  • 20

    CVカテの空気塞栓を減らすには

    挿入時に息を止める

  • 21

    CVカテの動脈穿刺の頻度が高い順

    大腿、内頸、鎖骨下

  • 22

    CVカテの血栓の多い順は

    大腿、内頸、鎖骨下

  • 23

    CVカテの大腿動脈穿刺の位置は

    鼠径靭帯の3cm下

  • 24

    鎖骨下静脈穿刺の位置は

    鎖骨中央部約1cm下 =鎖骨内側2/5の鎖骨下縁を鎖骨下静脈が通る点から外側へ向けた線と鎖骨中線の交点

  • 25

    鎖骨下静脈穿刺の刺す角度

    30-45°

  • 26

    CVカテの固定する位置

    10cm

  • 27

    人工呼吸の最大気道内圧

    30cmH2O

  • 28

    ARDSにはHFOが有用

    いいえ

  • 29

    人工呼吸のウィニング方法

    on-off法

  • 30

    COPDでかけるPEEPは

    5cmH2O〜

  • 31

    人工呼吸器の離脱の基準は 呼吸数

    30以下

  • 32

    人工呼吸器の離脱基準は FiO2

    0.6以下

  • 33

    人工呼吸器の離脱基準は P/F比

    200以上

  • 34

    PEEPを上げるとFRCは

    上がる

  • 35

    PEEPを上げると心拍出量は

    下がる

  • 36

    PEEPを上げると脳圧は

    上がる

  • 37

    輪状甲状靭帯穿刺の角度と向き

    45°尾側

  • 38

    輪状甲状靭帯穿刺のときの圧は

    陰圧

  • 39

    輪状甲状靭帯穿刺の太さは

    14G

  • 40

    輪状向上靭帯切開の禁忌

    12歳以下

  • 41

    輪状甲状靭帯切開のチューブの成人の太さ

    5-7mm

  • 42

    胸部大動脈瘤で喀血する

    はい

  • 43

    気管支鏡の大量出血は多い

    はい

  • 44

    気管支鏡のリドカインの最大量

    7mg/kg 成人で300mg

  • 45

    気管支鏡のときPEEPは

    変えない

  • 46

    SBチューブの留置時間は

    48時間以内

  • 47

    SBチューブの胃バルンの深さ

    60cm

  • 48

    胃バルンのの空気を抜くのは何時間以内

    24

  • 49

    食道バルンの減圧の頻度は

    3時間

  • 50

    SBチューブの止血はバルンの空気を抜いてから何時間後

    2

  • 51

    脳死を確認する時必要なのは

    耳鏡、ペンライト、気管内吸引陽カテーテル

  • 52

    脳死の脳波の感度

    50μV/20mm

  • 53

    タール便の血液量

    50ml

  • 54

    救急救命士がブドウ糖投与できるのは血糖値が

    50以下の時

  • 55

    救急救命士は心原性ショック疑いの時輸液できる

    いいえ

  • 56

    START式で超急性期は

    72時間以内

  • 57

    トリアージ指揮官ができるのは

    気道確保、外出血の止血

  • 58

    JPTECの初期評価で脱出腸管を被覆する

    いいえ

  • 59

    バックボード固定を解除する順番は体幹ベルト→ベッドイモビライザー

  • 60

    心嚢穿刺の場所

    5LSB

  • 61

    心腔内を穿刺すると

    凝固する

  • 62

    心嚢穿刺の針の太さ

    18G

  • 63

    心嚢穿刺の角度

    45

  • 64

    心嚢穿刺の針を心電図のV1誘導に表示する

    はい

  • 65

    心嚢開窓術で切開するのは

    剣状突起直上から下へ5cm正中切開

  • 66

    心嚢開窓術の針の太さ

    18G

  • 67

    心嚢開窓術では心膜を胸骨後面からどう剥離するか

    鈍的

  • 68

    心嚢開窓術は剣状突起を把持する時どうするか

    止血鉗子

  • 69

    Ⅱ度熱傷に使うのは

    bFGF、ワセリン

  • 70

    Ⅲ度熱傷に使うのは

    銀スルファジアン

  • 71

    熱傷の赤色尿はミオグロビン尿だ

    遊離ヘモグロビン尿だ

  • 72

    熱傷の蛋白漏出のピークは

    12時間

  • 73

    覚醒剤中毒には

    ハロペリドール、ジアゼパム

  • 74

    出血傷に塗るのは

    アルギン酸塩

  • 75

    皮下までの切創は

    スキンステープラーで縫う

  • 76

    骨折整復はいつまでか

    6-12時間以内

  • 77

    大腿出血に使うのは

    エスマルヒ駆血帯

  • 78

    高度挫滅の確認法2つ

    ターニケット法、ピンプリックテスト

  • 79

    挫滅した腱は

    温存

  • 80

    診断的腹腔洗浄の成人の生食量

    1000ml

  • 81

    診断的腹腔洗浄の小児の生食量

    15-20ml/kg

  • 82

    診断的腹腔洗浄の切開法は

    直視下切開

  • 83

    診断的腹腔洗浄の縫合閉鎖は

    ウォータータイト

  • 84

    診断的腹腔洗浄で洗浄液がいらないのは

    5ml以上採取できた時

  • 85

    診断的腹腔洗浄で出血の基準は

    RBC 10万

  • 86

    診断的腹腔洗浄で消化管損傷の基準は

    WBC RBC/150以上、500/μl以上

  • 87

    診断的腹腔洗浄で肝損傷の基準は

    ALT RBC/4万以上

  • 88

    診断的腹腔洗浄で小腸損傷の基準は

    アミラーゼ 1000IU/L以上

  • 89

    消化管内視鏡で、穿孔例の送気は

    CO2

  • 90

    消化管出血の止血にヒートプローブを使う

    はい

  • 91

    呼気終末二酸化炭素モニターは胸骨圧迫の指標となる

    はい

  • 92

    呼気終末二酸化炭素モニターは除細動の適応判断に使える

    いいえ

  • 93

    primary surveyに脳ヘルニアは含まれる

    はい

  • 94

    primary surveyに止血は含まれる

    はい

  • 95

    輸液に反応があったら挿管はしない

    はい

  • 96

    骨盤骨折では動揺性確認する

    いいえ

  • 97

    骨盤骨折ではシーツラッピングする

    はい

  • 98

    骨盤骨折では観血的内腸骨動脈結紮する

    いいえ

  • 99

    骨盤骨折ではガーゼパッキングする

    はい

  • 100

    心房粗動のカルディオバージョンは

    50J