問題一覧
1
自閉スペクトラム症のある患者に対するコミ ュニケーション 法で、正しいのはどれか。 2 つ選べ。
TEACCH法, PECS
2
バーキンソン病の主症状はどれか 2つ選べ
無表情, 手足の震え
3
8歳の男児。 自閉スペクトラム症であるという。 小児歯科外来で歯科衛生士が口腔清掃を行っている場面の写真に示す。 患児が口腔清掃中にヘ ッドホンにより遮断しているのはどれか。 2つ選べ。
子どもの泣き声, 治療用機器の音
4
32 歳の男性。 知的能力障害があって障害者の施設に通所してい 。 歯科健診で歯肉の腫 脹と口臭を指摘され、施設職員と一緒に来院した。 初診時の口腔内写真を示す。 服用を疑う薬はどれか。
フ ェ ニ ト イ ン
5
55歳の男性。 下顎臼歯部歯肉の腫脹を主訴として来院した。 歯科保健指導時の会話を図に示す。 用いた医療面接の手法はどれか。 2つ選べ。
共感, 傾聴
6
3歳の女児。 保育園の保育士と一緒に3歳児健康診査のため市町村保健センターに来所した。 身長90cm、体重8.5kgであった。 また、歯科健康診査ですべての歯にう蝕がみつかった。 通告先はどれか。 1つ選べ。
児童相談所
7
36歳の男性。 ブラッシング時の出血を主訴として来院した。 歯科医師より歯科保健指導を指示された。 職場の人間関係がストレスの原因になっているという。 ストレスコーピングに関する指導内容で適切なのはどれか。
運動と趣味の時間を作ってみてはいかがでしょうか
8
4歳の女児。 歯科健康診断でう蝕を指摘され、歯科治療を希望して来院した。 母親から、歯科治療は初めてで不安を抱いていることが告げられた。 その他特記すべき全身的な既往はみられない。 適切な対応はどれか。 2つ選べ
TSD法, トークンエコノミー法
9
下線部分で正しいのはどれか。 2つ選べ。
2, 3
10
発達障害者支援法が適用されるのはどれか。 2つ選べ。
学習障害, 注意欠陷多動性障害
11
4歳の男児。 保育士と一緒に来院した。 歯科医師による口腔内診査の結果、多数歯う蝕が認められた。 疑われるのはどれか。
ネグレクト
12
小学校の養護教諭より、小学6年生の児童を対象とした歯と口の健康に関する健康教育の依頼を受けた。 適切な取組みはどれか。 2つ選べ。
生活習慣に関する具体的内容を取り上げる, 「歯と口の健康週間」など社会的行事を関連させる
13
37歳の男性、口臭を主訴として来院した。 歯科医師より歯科保健指導を行うよう指示を受けた。 歯科衛生士業務記録の一部を以下に示す。 質問で適切なのはどれか。 2つ選べ。
どのような時に口臭が気になりますか, いびきをかくと家族から指摘されますか
14
統合失調症の特徴はどれか。
妄想
15
11歳の男児。 知的能力障害があり、歯磨きがうまくできないことを主訴として母親とともに来院した。 言葉の意味は理解できているという。 歯科医師よりセルフケアの支援を目的とした歯科保健指導を行うよう指示を受けた。 指導の手順を図に示す。 用いた手法はどれか。
シェイピング法
16
48歳の女性。 歯肉からの出血を主訴として来院した。 初診時医療面接での会話を示す。 下線部分で「開かれた質問」はどれか。 2つ選べ。
1, 3
17
軽度精神発達遅滞の患児に対する歯科診療トレーニングの写真を示す。 この行動療法はどれか。
Tell-Show-Do法
18
3歳の男児。 初めて歯科治療を行う前に、5歳の兄が上手に治療を受けている様子を観察させた。 用いた行動変容技法はどれか。
モデリング法
19
障害児の誕生に対する親の反応の時閉的変 化を図に示す。 1はどれか。
順応
20
60歳の女性。 歯の疼痛を主訴として来院した。 初診時の医療面接の一部を示す。 用いたコミュニケーションスキルはどれか。2つ選べ。
傾聴, 共感的態度
21
小児の歯科治療時におけるトークンエコノミー法に基づいた対応はどれか。
適切な行動をとった場合にごほうびを与える。
22
8歳の女児。 歯の痛みを主訴として来院した。 自閉スペクトラム症と診断され、感覚過敏があるという。 歯科診療時の対応として適切なのはどれか。 2つ選べ。
視覚的な情報を活用する。, 毎回同じユニットを使用する。
23
診療室内における患者対応時の写真を示す。 視覚に障害がある患者に対する誘導はどれか。
3
24
児童虐待の相談種別(相談内容別)件数の推移の図を示す。 ①はどれか。
心理的虐待
25
小学校の定期健康診断で正しいのはどれか。 2つ選べ。
保健調査は健康診断の前に行う。, 毎学年6月30日までに実施する。
26
精神保健福祉センターを設置できるのはど れか。 2つ選べ。
指定都市, 都道府県
27
8歳の女児。 口腔内の精査依頼で児童相談所の相談員と来院した。 肢体不自由があり、母親からネグレクトされていて身体発達の重度の遅れが認められる、初診時の口腔内写真を示す。 観察できるのはどれか。
多量の歯石沈着