問題一覧
1
抗ウイルス薬はどれか。
アシクロビル
2
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌<MARS>に有効な薬はどれか。
バンコマイシン塩酸塩
3
ペニシリンの分類はどれか。
抗菌薬
4
風邪などの原因となるウイルスに対して抗菌薬は効果があるか。
ない
5
βラクタム系の抗菌薬(ペニシリン・セフェムなど)の薬理作用はどれか。
細胞壁合成阻害
6
アゾール系抗真菌薬の薬理作用はどれか。
細胞膜合成阻害
7
抗インフルエンザ治療薬のオセルタミビル(タミフル®️)の薬理作用はどれか。
ノイラミニダーゼ阻害
8
副作用で腎機能障害や内耳神経障害(耳障害)をきたしやすい抗菌薬はどれか。
ストレプトマイシン
9
フルコナゾールの分類はどれか。
抗真菌薬
10
ヘルペスの治療薬はどれか。
バラシクロビル
11
C型肝炎に使用するのはどれか。
インターフェロン
12
シクロスポリン・タクロリムスの分類はどれか。
免疫抑制薬
13
人免疫グロブリンの分類はどれか。
免疫増強薬
14
麻疹・風疹ワクチンの分類はどれか。
注射生ワクチン
15
インフルエンザワクチンの分類はどれか。
不活化ワクチン
16
抗癌薬による骨髄機能抑制症状はどれか。
歯肉出血
17
骨髄抑制が出現するのはどれか。
抗癌薬
18
抗癌薬の副作用(有害事象)である骨髄抑制を示しているのはどれか。
白血球(好中球)減少
19
抗癌薬の有害な作用で起こりやすいのはどれか。
嘔吐
20
細胞周期に依存して治療効果を発現する抗癌薬はどれか。
代謝拮抗薬
21
抗癌薬の薬理作用の組み合わせとして正しいのはどれか。
微小管阻害薬---細胞分裂において重要な役割を果たす紡錘体の機能を阻害する。
22
抗VEGF抗体(ベバシズマブなど)の副作用として最も適当なのはどれか。
高血圧
23
Aさん(65歳男性)は、右肺癌で化学療法を受けていたが、右腕を動かしたときに上腕から肩にかけて痛みが生じるようになった。検査を行ったところ骨転移が認められ、疼痛の原因と判断された。WHO3段階除痛ラダーに基づいてがん疼痛のコントロールを開始することになった。 この時点でAさんに使用する鎮痛薬で適切なのはどれか。
非オピオイド鎮痛薬
24
アレルギー症状の発症に関与する受容体はどれか。
H1受容体
25
抗ヒスタミン薬(H1受容体遮断薬)で注意が必要な副作用はどれか。
眠気
26
H2ブロッカー(H2受容体遮断薬)の作用はどれか。
胃酸分泌抑制
27
プランルカスト・モンテルカストの分類はどれか。
抗ロイコトリエン薬
28
漢方薬と西洋薬との併用による有害作用について正しい文章はどれか。
慢性肝炎でインターフェロン使用中の患者に小柴胡湯を投与すると、薬剤性の間質性肺炎の発現頻度を増大させる。
29
こむらがえり(つった時)に一般的に用いる漢方薬はどれか。
芍薬甘草湯
30
交感神経の節後神経ではたらく神経伝達物質はどれか。
ノルアドレナリン
31
ノルアドレナリン(α刺激)の作用はどれか。
血圧上昇
32
心停止時に最も適した治療薬はどれか。
アドレナリン
33
喘息の治療に関わる作用はどれか。
β2受容体
34
β遮断薬を使用する際投与を避けるべき疾患はどれか。
喘息
35
アセチルコリンの分解酵素はどれか。
コリンエステラーゼ
36
緑内障に禁忌の薬物はどれか。
アトロピン
37
局所麻酔薬はどれか。
リドカイン
38
炎症の兆候はどれか。
発赤, 腫脹, 発熱, 疼痛
39
副腎皮質ステロイドの作用はどれか。
炎症の抑制
40
副腎皮質ステロイド薬の長期投与による有害作用はどれか。
骨粗鬆症
41
副腎皮質ステロイド薬の長期投与による有害作用はどれか。
満月様顔貌(ムーンフェイス)
42
非ステロイド性抗炎症薬の作用はどれか。
シクロオキシゲナーゼ(COX)阻害
43
ロキソプロフェン・インドメタシンの禁忌はどれか。
消化管潰瘍
44
選択的COX2阻害薬はどれか。
セレコキシブ
45
消毒薬に対する抵抗力が最も強い微生物はどれか。
芽胞
46
CDトキシン(クロストリジウム(クロストリディオイデス)ディフィシル)に対して有効を示す最も適した消毒薬はどれか。
次亜塩素酸ナトリウム
47
ノロウイルスに対して有効を示す最も適した消毒薬はどれか。
次亜塩素酸ナトリウム
48
消毒用エタノールの一般細菌に対して最も有効な濃度はどれか。
70%
49
高水準消毒薬(グラタラール・フタラール)の用途として最も適するのはどれか。
皮膚消毒
50
手指消毒で1番初めに消毒を行った方が良い部分はどこか。
指先