問題一覧
1
動詞の連用形+居る
~ている
2
いみじ(シク活用)
すばらしい、ひどい
3
動詞の連用形+歩く
~しまわる、~続ける
4
見る(マ行上一段)
思う、関係を結ぶ、面倒を見る
5
驚く(カ行四段)
目を覚ます、気づく
6
かなし(シク活用)
いとしい
7
やさし(シク活用)
優美だ・上品だ、殊勝だ
8
去る(ラ行四段)
その時になる
9
ゆかし(シク活用)
見たい・聞きたい・知りたい、心ひかれる
10
見す(サ行下二段)
結婚させる
11
呼ばふ(ハ行四段)
呼び続ける、求婚する
12
やむごとなし(ク活用)
高貴だ、並々でない
13
をかし(シク活用)
すばらしい、滑稽だ
14
美し(シク活用)
かわいい
15
便無し(ク活用)
不都合だ、気の毒だ
16
むつかし(シク活用)
うっとうしい、気味が悪い
17
答ふ(ハ行下二段)
答える
18
頼む(マ行下二段)
あてにさせる
19
聞こゆ(ヤ行下二段)
聞こえる、評判になる、分かる
20
後る・遅る(ラ行下二段)
先立たれる
21
守る(ラ行四段)
見つめる
22
いとほし(シク活用)
気の毒だ
23
頼む(マ行四段)
あてにする
24
悩む(マ行四段)
病気になる
25
著し(ク活用)
はっきりと分かる
26
ののしる(ラ行四段)
大声で騒ぐ、評判になる、羽振りをきかす
27
つらし(ク活用)
薄情だ
28
歩く(カ行四段)
出歩く
29
慣らふ・馴らふ(ハ行四段)
慣れる、なじむ
30
覚ゆ(ヤ行下二段)
思われる、思い出される、似る
31
付き付きし(シク活用)
似つかわしい
32
怪し(シク活用)
不思議だ
33
賎し(シク活用)
身分が低い、粗末だ
34
本意なし(ク活用)
残念だ
35
偲ぶ(バ行四段)
思い出す
36
目安し(ク活用)
感じがよい
37
経(ハ行下二段)
たつ、通る
38
居る(ワ行上一段)
座る
39
率る(ワ行上一段)
連れる
40
ゆゆし(シク活用)
不吉だ、すばらしい
41
好く(カ行四段)
風流を好む
42
眺む(マ行下二段)
もの思いに沈む
43
つれなし(ク活用)
平然としている、冷淡だ
44
すさまじ(シク活用)
興ざめだ、殺風景だ
45
時めく(カ行四段)
寵愛を受ける、栄える
46
いみじく(う)
とても
47
疾し(ク活用)
早い
48
憂し(ク活用)
つらい・いやだ
49
ものし給う
いらっしゃる
50
忍ぶ(バ行上二段)
がまんする、人目につかないようにする
51
詠む(マ行下二段)
口ずさむ
52
ゆくりなし(ク活用)
突然だ
53
うしろめたし(ク活用)
気がかりだ
54
行ふ(ハ行四段)
仏道修行をする
55
おどろおどろし(シク活用)
大げさだ、気味が悪い
56
わたらせ給う
いらっしゃる
57
なめし(ク活用)
無礼だ
58
念ず(サ行変格)
がまんする
59
うるはし(シク活用)
きちんとしている、美しい
60
めざまし(シク活用)
気にくわない、すばらしい
61
~もしるく
~(の)とおりに
62
遣る(ラ行四段)
送る
63
動詞+やらず
~きれない
64
こころにくし(ク活用)
奥ゆかしい
65
おぼつかなし(ク活用)
はっきりしない、気がかりだ、待ち遠しい
66
めでたし(ク活用)
すばらしい
67
かたはらいたし(ク活用)
きまり悪い、苦々しい、気の毒だ
68
匂ふ(ハ行四段)
美しく映える
69
心もとなし(ク活用)
かすかだ、不安だ、じれったい
70
かしづく(カ行四段)
大切に育てる、大切に世話をする
71
困ず(サ行変格)
疲れる
72
怠る(ラ行四段)
病気が治る
73
設く(カ行下二段)
用意する
74
見ゆ(ヤ行下二段)
見える・思われる、見せる、結婚する
75
物す(サ行変格)
ものごとをする
76
ゆゆしく(う)
はなはだしく
77
なまめかし(シク活用)
上品だ、若々しい
78
所狭し(ク活用)
物理的に窮屈だ、心理的に窮屈だ
79
徒然なり
退屈である、ものさびしい
80
あはれなり
しみじみと心に深く感じられる
81
愛づ(ダ行下二段)
愛する、感嘆する
82
いはけなし(ク活用)
子どもっぽい
83
渡る(ラ行四段)
通る