問題一覧
1
場所ごとの汚染レベルと利用状況の組み合わせの中で、最も不適切なものはどれか。
重汚染エリア - 機械室・守衛室・従業員更衣室
2
給水設備の給水方式について、最も不適切なものはどれか。
低置水槽方式
3
酸性洗剤に塩素系漂白剤を混合すると、有毒な塩素ガスが発生する。
正
4
ビルごみの最終処分は、焼却・資源化・投棄・埋没である。
正
5
廃棄物排出者の責任に関して、最も不適切なものはどれか。
生活系廃棄物の処分は各家庭の責任となる
6
大理石や花崗岩の砕石を、モルタルで固めたものをセメントテラゾという。
正
7
ネズミおよび害虫の説明で、最も適切なものはどれか。
チカイエカは、ビルの地下や、汚水槽・排水槽・し尿浄化槽などに発生する
8
汚れには、人体からの分泌物や排泄物は含まれない。
誤
9
都市における建築物や地下街では、ネズミの中でも圧倒的にドブネズミが多い。
誤
10
事業登録の説明の中で、最も不適切なものはどれか。
登録業種は6 業種である
11
カーペット製造方法の分類の中で、機械織りのカーペットはどれか。
ウィルトンカーペット
12
しみは、局所的に不調和・不快感をもたらす汚れである。
正
13
建築物環境衛生空気管理基準の項目として、最も不適切なものはどれか。
気圧
14
労働安全衛生規則では、特別教育を修了していない者は、作業責任者の適切な指導のもとで高 所作業を行う。
誤
15
特定建築物においては、建築物環境衛生管理技術者を選任することが義務づけられている。
正
16
カーペット繊維の分類で合成繊維として、最も不適切なものはどれか。
レイヨン
17
床用パッドに関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
パッドはナイロンなどの不織布に鉱物性の研磨剤を付着させたもの
18
幅木は、床面と壁面の接合部で床面側の保護目的で取り付ける。
誤
19
ファネル・エリアとは、ロビーや通路など歩行量・歩行頻度の多い場所を言う。
誤
20
建築物衛生法(略称)の規制対象となる特定建築物は、建築物の用途と延べ床面積及び階数に より定められる。
誤
21
弾性床材には、ビニル系、リノリウム系、コルクタイルなどがある。
誤
22
湿式のフラット型モップには、水拭き用と樹脂ワックス塗布用の 2種類がある。
正
23
コンポジションビニル床タイルは、バインダー含有率が30%以上である
誤
24
清掃における衛生管理の基本は、ゾーニング管理である。
正
25
標準作業量とは、熟練者が一定の時間内に行い得る作業量である。
誤
26
トイレ・洗面所清掃作業上の注意事項の中で、最も不適切なものはどれか。
衛生陶器の洗浄は酸性やアルカリ性の洗剤を使う
27
ポリッシャーの取り扱い上の注意に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
電力の消費が大きいため漏電ブレーカーを使用する
28
建築物の構成は、大別すると構造部材と非構造部材とに分けられる。
正
29
汚れは建築物の美しさを損ない、耐久性を阻害して衛生環境にも悪影響を与える。
正
30
LED は、白熱電球より発熱が多い。
誤
31
作業計画と安全作業に必要な事項の中で、最も不適切なものはどれか。
作業効率を第一に作業計画を作成する
32
硬性床材の分類として、最も不適切なものはどれか。
リノリウム
33
リノリウム系は、はくり剤やアルカリ性洗剤を使用しても変色しない。
誤
34
建築物の力学的にみた構造形式の種類について、最も不適切なものはどれか。
山屋根組みアーチ
35
ごみの中間処理での圧縮処理は、紙くず類だけに用いられる。
正
36
木質系床材には、フローリングボードやフローリングブロックなどがある。
正
37
照明器具について、最も不適切なものはどれか。
床置き型
38
ビルクリーニングの除去対象となるほこりで、最も不適切なものはどれか。
室内に浮遊する微粒子
39
2016 年に施行された化学物質のリスクアセスメントの実施において、最も不適切なものはどれ か。
KY活動
40
「ゴンドラ取り扱い業務特別教育規定」に関する規定のうち、最も不適切なものはどれか。
学科教育についてのみ規定されている
41
トラップの基本形について、最も不適切なものはどれか。
円トラップ
42
作業計画の作成にあたっては、ムリ・ムダ・ムラがないように注意する。
正
43
建築物衛生法の規制対象となる特定建築物用途の中で、最も不適切なものはどれか。
マンション
44
トラップのたまり水を封水(ふうすい)という
正
45
建築物各部位の清掃上の特徴で、最も適切なものはどれか。
什器備品は、清掃の目的のうち衛生に重点がおかれる
46
廃棄物の資源を活用する取り組み3R(スリーアール)において、最も不適切なものはどれか。
リメイク
47
バーナー仕上げとは、石材表面を鏡面状にすることである。
誤
48
すべり(転倒)災害の防止に関する次の記述のうち、最も不適切な組み合わせはどれか。
すべりやすい条件を減らす ― 床面と足裏との摩擦係数を小さくする
49
ガラスの説明に関する次の記述のうち、最も不適切な組み合わせはどれか。
すり板ガラス - 砂ずりによってつや消しにした不透明ガラス
50
汚れ物質の説明について、最も不適切な組み合わせはどれか。
かさ高固着物 - 部分的に顕著な汚れで局所的に不調和・不快感をもたらす