暗記メーカー
ログイン
石津 生殖
  • a a

  • 問題数 35 • 7/11/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    セルトリ細胞

    指示細胞, 密着結合して血管精巣関門をつくる, 精子形成細胞の保護、栄養, 細胞質の食作用, 基底膜より遊離面側

  • 2

    男性ホルモンを分泌

    間細胞(ライディッヒ細胞)

  • 3

    精子産生の場

    曲精細管

  • 4

    精路

    曲精細管, 直精細管, 精巣網, 精巣輸出管, 精巣上体管, 精管, 尿道

  • 5

    精子貯蔵

    精巣上体管, 精管(吸収), 精巣上体遠位部

  • 6

    減数分裂前期に、相同染色体はどうなるか

    対合し、二価染色体をつくる, 交叉する

  • 7

    精子形成にかかる日数

    65日〜75日

  • 8

    精子の元になる細胞の分化

    精粗細胞

  • 9

    精粗細胞の元

    原始生殖細胞

  • 10

    精粗細胞はどこにあるか

    精細官の基底膜側

  • 11

    精粗細胞は何分裂か

    体細胞分裂

  • 12

    一個の一次精母細胞から何個の精子?

    4

  • 13

    卵祖細胞は何になるか

    一次卵母細胞

  • 14

    出生時に、卵祖細胞はあるか

    ない

  • 15

    胎生期(出生前)に何になるか

    一次卵母細胞

  • 16

    生殖子の元になる胎生期の細胞

    原始生殖細胞

  • 17

    卵巣周期の中頃に大量分泌されるもの

    LH, FSH

  • 18

    卵胞の発育成熟と排卵の周期的変化を起こす期間

    卵巣周期

  • 19

    排卵に合わせて子宮内膜に妊娠の準備をさせる周期

    月経周期

  • 20

    脳視床下部で分泌されるホルモン

    GnRH

  • 21

    脳下垂体のホルモン

    性腺刺激ホルモン

  • 22

    性腺刺激ホルモン二つ

    FSH卵胞刺激ホルモン, LH黄体形成ホルモン

  • 23

    GnRHが分泌させるもの

    FSH, LH

  • 24

    FSHは何をするホルモンを分泌するか

    性線ホルモン, 卵胞を発達成熟させるホルモン

  • 25

    LHはなにをするホルモンを分泌するか

    排卵誘起, 排卵後の卵胞を黄体にする

  • 26

    卵胞を発達成熟させるFSHが分泌させる

    エストロゲン, インヒビン

  • 27

    排卵誘起、排卵後の卵胞を黄体にするホルモンは

    プロゲステロン, インヒビン, エストロゲン

  • 28

    原始卵胞はどんな形態か

    単層扁平上皮

  • 29

    子宮内膜を増殖させて肥厚させるホルモン

    エストロゲン

  • 30

    子宮内膜を直接増殖させるホルモン

    エストロゲン

  • 31

    負のフィードバックが起こると、分泌されたホルモンが分泌したホルモンをどうするか

    減らす

  • 32

    死亡せず生き残った優位卵胞が何をするか

    エストロゲン分泌

  • 33

    排卵前の最後に何が起こるか

    LHとFSHの大量分泌

  • 34

    LHの作用により、黄体は何を分泌するか

    プロゲステロン, エストロゲン

  • 35

    排卵後の順序

    排卵後卵巣に残った卵胞細胞が、黄体を形成, 黄体はLHの作用により、プロゲステロンとエストロゲンを分泌, プロゲステロンとエストロゲンにより、子宮内膜の増殖は止まる, 子宮腺からの分泌が盛んになる, 妊娠可能になる, 黄体期の後半になると、黄体が退縮する, プロゲステロン、エストロゲンが低下, 子宮内膜を維持できなくなる, 月経がおこる