問題一覧
1
イスタンブールのラテン語表記は?
ビザンティウム
2
スパルタの参政権の持たない半自由民の名を?
ペリオイコイ
3
前七世紀のアテネにて、慣習法を成文化した立法者の名は?
ドラコン
4
前594年調停者として市民の借金帳消し、債務奴隷の禁止をした人物の名は?
ソロン
5
血縁に基づく4部族制を解体、地縁に基づく10部族制を採用した政治家の名は?
クレイステネス
6
陶片追放の別名
オストラキスモス
7
ギリシア人諸都市の反乱で中心となる、イオニア地方の植民地は?
ミレトス
8
第2回ペルシア戦争にて、アテネ北東岸に上陸したペルシア軍をアテネ軍が破った戦いの名称
マラトンの戦い
9
サラミスの海戦にてギリシア艦隊を指揮したアテネ軍人、政治家の名は?
テミストクレス
10
アテネスパルタ連合軍がペルシア戦争の勝利を確定させた戦いの名称。
プラタイアの戦い
11
ペルシア再侵攻に備え、アテネを盟主に結成された軍事同盟の名称は?
デロス同盟
12
前五世紀後半、アテネ全盛期を現出、古代民主制を確立させた政治家の名は?
ペリクレス
13
アテネ強勢化に対し、スパルタを盟主に強化された軍事同盟。及び前431年のデロス同盟との戦争の名称に共通する語は?
ペロポネソス
14
カイロネイアの戦いの翌年にマケドニアが盟主となり、スパルタを除く全てのポリスと結んだ同盟の名称は?
コリントス同盟
15
アレクサンドロス大王の幼年、青年期の家庭教師の名は?
アリストテレス
16
前331年にアレクサンドロス大王がアケメネス朝との決戦をし勝利した戦いの名称は?
アルベラの戦い
17
アレクサンドロス大王の部下のうち、有力者が目指した後継者の名称は?
ディアドコイ
18
マケドニア大帝国分裂後、アレクサンドロス大王の孫が建国したマケドニア王国の王朝名は?
アンティゴノス朝
19
マケドニア大帝国分裂後、部下が建国したシリア王国の王朝名は?
セレウコス朝
20
マケドニア大帝国分裂後、アレクサンドロス大王の部下が建国したエジプト王国の王朝名は?
プトレマイオス朝
21
アレクサンドロス大王の東方遠征からプトレマイオス朝崩壊までの300年間の名称は?
ヘレニズム時代
22
プレブスがモンテ・サクロに立て篭り政治的発言力を求めた事件の名称は?
聖山事件
23
平民会の決議が元老院の承認無しにローマ共和制の国法となる法律の名称は?
ホルテンシウス法
24
独裁官の別称は?
ディクタドル
25
前264年からの、西地中海の覇権を巡った3回にわたる戦争の名称は?
ポエニ戦争
26
第二回ポエニ戦争を勝利に導いたローマの将軍の名は?
スキピオ
27
スキピオが第二回ポエニ戦争で勝利した戦いの名称は?
ザマの戦い
28
属州の徴税請負や土木事業で台頭した新興富裕市民の名称は?
エクイテス
29
オリーブ、ブドウを奴隷を使い果樹栽培した大規模な、大土地保有者の経営の名称は?
ラティフンディア
30
ローマ共和制にて軍制改革を行い、ユグルタ戦争を鎮圧、平民派を形成し一時政権を握った政治家の名は?
マリウス
31
第一回三頭政治に参加した、ローマの東方支配を確立させた人物の名は?
ポンペイウス
32
第一回三頭政治に参加した、騎士階級出身の人物の名は?
クラッスス
33
第一回三頭政治に参加した、ガリア遠征を行った人物の名は?
カエサル
34
第二回三頭政治に参加した、カエサルの部下であり、クレオパトラと同盟を結んだ人物の名は?
アントニウス
35
第二回三頭政治に参加した、北アフリカを勢力圏とした人物の名は?
レピドゥス
36
第二回三頭政治に参加した、カエサルの養子であり、前30年に全地中海域の平定を完成させた人物の名は?
オクタウィアヌス
37
アクティウムの海戦にて勝利したのは?
オクタウィアヌス
38
アウグストゥスに対し「市民の中の第一人者」と自称した元首と訳される語の名称は?
プリンケプス
39
ローマ帝国において実質的な帝政である元首制の名称は?
プリンキパトゥス
40
ローマ最古の成文法
十二表法
41
ローマ貴族の別称と平民の別称
パトリキ, プレブス
42
僭主のアイツ
ペイシストラトス