問題一覧
1
思春期に男女の身体的な違いが目立ってくることを何というか
第二次性徴
2
人生の節目で行われる儀式のことを何というか
通過儀礼
3
青年期は大人になる前の(猶予期間)という意味で何と呼ばれるか
モラトリアム
4
青年期を(第二の誕生)と呼んだ思想家は誰か
ルソー
5
青年期は大人や親の価値観に否定的になり対抗しようとするため、この時期を何というか
第二反抗期
6
青年期は、大人でもあり子供でもあるという中間的な存在であるため、何と呼ばれるか(カタカナで)
マージナルマン
7
マージナルマンと言ったドイツの心理学者は誰か
レヴィン
8
親と同居して趣味と自由な生活を楽しむ若者のことを何というか。(カタカナで)
パラサイトシングル
9
劣等感を乗り越えるためには共同体感覚をもつことが必要だと言ったオーストラリアの心理学者は誰か
アドラー
10
食欲や性欲などの欲求をまとめて何というか
生理的欲求
11
さまざまな欲求がせめぎ合う心理的な状態を何というか(漢字とカタカナ両方で答えなさい)
葛藤 コンフリクト
12
欲求が満たされずに心理的緊張が高まる状態を何というか(漢字とカタカナ両方で答えなさい)
欲求不満 フラストレーション
13
欲求不満(フラストレーション)を乗り切るための無意識のはたらきを何というか
防衛機制
14
無意識のはたらきを重視したオーストラリアの精神分析学者の名前は
フロイト
15
もっともらしい理由や理屈をつけて正当化する
合理化
16
他人の長所を自分のものとみなして満足する
同一視
17
より高い価値の欲求に置き換えて満足する
昇華
18
人生の各段階で達成すべき課題を何というか
発達課題
19
(自己同一性)のことを一般に何というか
アイデンティティ
20
(自己同一性)の確率が青年期の課題だと言った心理学者とは
エリクソン
21
両親や他の大人から情緒的に自立することなどが青年期の課題だと言ったアメリカの教育学者は
ハヴィガースト
22
無気力•無関心の状態を何というか
アパシー
23
制度化された職業体験のことを何というか
インターンシップ
24
若年層で定職につかない人や働く意思のある無職の人のことを何というか
フリーター
25
(人間は社会的動物である)と言った哲学者とは
アリストテレス
26
若年層の未婚者で就労•就学•職業訓練をしていない人のことを何というか
ニート