問題一覧
1
原虫類の感染型で正しいものはどれか?
オーシスト
2
中間宿主・媒介動物を必要としないものはどれか
ジアルジア
3
幼生生殖する寄生虫で正しいのはどれか
横川吸虫
4
人獣共通寄生虫として誤っているのはどれか
犬バベジア原虫
5
成虫まで発育し、有性生殖を行うことのできる宿主はどれか
固有宿主
6
原虫類に関して正しいのはどれか
種類によっては節足動物を媒介者とすることがある
7
コクシジウムの分類学的位置付けとして正しいのはどれか
アピコンプレックス種
8
血液内に寄生しない原虫はどれか
ジアルジア
9
ジルアジルに関して誤っているのはどれか
アピコンプレックス種の一種である
10
人獣共通寄生虫として正しい原虫はどれか
クリプトスポリジウム
11
終宿主が主にネズミを捕食することにより感染する常駐はどれか
猫条虫
12
猫回虫で考えられる正しい感染経路はどれか
幼虫の経乳感染、幼虫を包蔵する待機宿主の摂食
13
犬糸状虫症に関する記述として正しいのはどれか
わが国ではヤブカ属が主な中間宿主である
14
わが国で発生した旋毛虫症に関する記述で正しいのはどれか
ヒトの集団発生例の感染源はいずれも熊肉である
15
両生類を中間宿主とする吸虫はどれか
壺形吸虫
16
淡水魚の摂取によって犬や猫が感染する寄生虫はどれか
横川吸虫
17
吸虫の第1・第2中間宿主と終宿主における寄生部位の正しい記述の組み合わせはどれか
壺形吸虫:ヒラマキ→モドキ→カエル→小腸
18
横川吸虫について誤っているのはどれか
第2中間宿主はサケ、マスで、それらの筋肉にメタセルカリアとして寄生する
19
終宿主が主にネズミを捕食することにより感染する条虫はどれか
猫条虫
20
条虫と中間宿主の正しい組み合わせはどれか
マンソン裂頭条虫ーカエル、爬虫類
21
人獣共通寄生虫のうち、成虫がヒトに寄生し、幼虫は家畜に寄生するのはどれか
無鉤条虫
22
多包条虫について誤っているのはどれか
成虫は犬や猫の小腸に寄生しており、体長は10cmくらいである
23
節足動物の特徴として、以下のうち正しい記述はどれか
羽根があれば昆虫類である
24
マダニ類の特徴として、以下のうち正しい記述はどれか
雌成ダニは、数百個以上の卵を産む
25
イヌニキビダニに関する以下の文のうち正しい記述はどれか
感染初期には、目や口の周囲および四肢端の脱毛を認めることが多い
26
ネコハジラミに関する以下の文のうち正しい記述はどれか
瓜実条虫媒介の可能性がある
27
ネコノミに関する以下の文のうち正しい記述はどれか
成虫は、条件が整えば寄生しないまま環境中で半年ほども生存できる
28
吸血性節足動物のうち、成虫の雌だけが吸血するのはどれか
ヒトスジシマカ
29
一般的に用いられる寄生中検査法とその対象とする寄生虫卵の組み合わせとして正しいものはどれか
浮遊法ー回虫卵
30
犬糸状虫の検査方法として正しいものはどれか
アセトン集虫法
31
EPG測定に適した虫卵検査法として正しいものはどれ
マックマスター法
32
酵素免疫測定法応用した検査キットが原虫ジアルジア感染の診断の際に使われている。検査に用いるサンプルと検出するものを下記から一つ選べ
糞便内抗原
33
一般に皮膚搔爬試験と直接鏡検で診断可能な寄生虫性疾患はどれか
犬の疥癬
34
線虫類でないものはどれ?
犬条虫
35
蠕虫類はどれ?
東洋眼中
36
原虫類はどれ?
トリコモナス
37
コクシジウムが属するのはどれ?
胞子虫類
38
中間宿主を2つもつ寄生虫は?
マンソン裂頭条虫
39
ノミが中間宿主となる寄生虫は?
瓜実条虫
40
中間宿主を持たないのはどれ?
犬鉤虫
41
中間宿主が必ずしも必要でないのはどれ?
トキソプラズマ
42
中間宿主が昆虫なのはどれ?
東洋眼中
43
ネズミを中間宿主にもつのはどれ?
多包条虫
44
乳汁感染するのはどれ?
回虫
45
経皮感染するのはどれ?
鉤虫
46
胎盤感染しないのはどれ?
猫回虫
47
寄生部位が盲腸、結腸なのはどれ?
鞭虫
48
犬糸状虫の寄生部位はどれ?
肺動脈
49
コクシジウムの寄生部位はどれ?
小腸上皮細胞
50
バベシアの寄生部位はどれ?
赤血球
51
ヒトへの幼虫移行症で幼虫の肝臓への移行が起こる寄生虫はどれ?
多包条虫
52
ヒトへの幼虫移行症で皮膚の移動性腫痬が起こる寄生虫はどれ?
マンソン裂頭条虫
53
ヒトへの幼虫移行症で幼虫の目への移行が起こる寄生虫はどれ?
回虫
54
ヒトへの幼虫移行症で皮膚爬行症が起こる寄生虫はどれ?
鉤虫
55
犬糸状虫の予防薬でないものはどれ?
スルファモノメトキシン
56
コクシジウムの駆虫薬はどれ?
スルファジメトキシン
57
条虫類の駆虫薬はどれ?
プラジカンテル
58
ジアルジアの駆虫薬はどれ?
メトロニダゾール