問題一覧
1
印象派は何世紀に生まれた絵画グループ?
19世紀後半
2
印象派はどの国で生まれましたか?
フランス
3
印象派の何が新しい?
それまでは暗いアトリエで絵を描いていた画家たちが光あふれる戸外へ飛び出して制作するようになったこと。
4
印象派が戸外で絵を描くようになったのはなぜ?
持ち運びのできるチューブ式の絵の具の誕生。写真機の発明。
5
印象派の絵の特徴は?
明るい雰囲気、素早い筆致。
6
なぜ素早い筆致?
刻一刻と変わる風景を描くため。
7
なぜ明るい雰囲気の絵が多い?
外に出て絵が描けるようになった喜びから。
8
画家が同じモチーフで繰り返し作品を描くことを?
連作
9
連作とは?
画家が同じモチーフで繰り返し作品を描くこと
10
絵のテーマのヒエラルキーで高尚とされていたものは?
ギリシャ神話、聖書
11
絵のヒエラルキーで低俗とされていたものは?
肖像画、風俗画、風景画、静物画
12
「草上の昼食」「オランピア」を描いた画家は?
エドゥアール・マネ
13
エドゥアール・マネの代表作品は?
「草上の昼食」「オランピア」
14
「草上の昼食」「オランピア」はなぜ批判された?
それまで、裸体を描いていいとされていたのはギリシャ神話か聖書に出てくる女性で理想かされた姿で描かなければいけなかった。それをマネは生身の人間、しかも娼婦を描いたから。
15
エドゥアール・マネは何の父と呼ばれていますか?
近代絵画の父
16
サンミッシェル(聖人ミカエル)が持っているものはなんですか?
天秤と剣
17
マネはどのように絵画を学びましたか?
模写
18
「印象、日の出」「睡蓮」を描いた画家は?
クロード・モネ
19
クロード・モネの代表作品は?
「印象、日の出」「散歩、日傘の女」「睡蓮」
20
「散歩、日傘の女」は誰がモデルになっていますか?
モネの最初の妻カミーユ
21
モネの最初の妻カミーユがモデルになった作品は?
「散歩、日傘の女」「死の床のカミーユ」
22
モネは何を描こうとしましたか?
光の移り変わり 「光の移り変わりをできることなら全て描きたかった」
23
「印象、日の出」はどの美術館にありますか?
マルモッタン美術館
24
「睡蓮」はどの美術館にありますか?
オランジュリー美術館
25
モネが理想郷を求めて暮らした場所は?
ジヴェルニー
26
ピエール=オーギュスト・ルノワールの代表作品は?
「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」 「舟遊びの昼食」
27
「ムーラン・ドゥ・ラ・ギャレット」「舟遊びの昼食」を描いた画家は?
ピエール=オーギュスト・ルノワール
28
ムーランは日本語で?
風車
29
私は見ている人が( )に包まれるような絵を描き続けたい
幸福感
30
「舟遊びの昼食」「田舎のダンス」のモデルは?
アリーヌ・シャリゴ
31
「陽光の裸婦」が批判された理由は?
ルノワールは木漏れ日に輝く肌を描こうとしたが、それが、腐った肉の塊のようだと批判された。
32
ルノワールは誰と仲良しで、何を描いた?
モネ「ひなげし」
33
「ポール=マルリの洪水」を描いた画家は?
アルフレッド・シスレー
34
アルフレッド・シスレーの代表作品は?
「ポール=マルリの洪水」
35
シスレーが晩年に住んだ美しい村は?
モレ
36
シスレーはなんと呼ばれている?
空のシスレー 空は単なる背景ではないのです
37
アルフレッド・シスレーの妻は?
マリー・ルイーズ
38
アルフレッド・シスレーは死ぬ前に子供のことを誰に頼んだ?
ルノワールとモネ
39
「赤い屋根」を描いた画家は?
カミーユ・ピサロ
40
カミーユ・ピサロの代表作品は?
「赤い屋根」
41
カミーユ・ピサロは作風からなんと呼ばれている?
大地のピサロ
42
ピサロはただ一人、印象派展に毎回参加した。全部で何回?
8回
43
ピサロはモネやルノワールよりも何歳年上?
10歳ほど
44
ピサロはスーラと何歳差?
29。スーラの掲げる点描主義に傾倒。
45
シスレーの国籍は?
イギリス
46
ピサロはどこで生まれましたか?
セント・トーマス島
47
セント・トーマス島はどの海に面していますか?
カリブ海
48
ピサロの国籍は?
デンマーク
49
「ゆりかご」を描いた画家は?
ベルト・モリゾ
50
ベルト・モリゾの代表作品は?
「ゆりかご」
51
モリゾは( )階級出身の( )画家
上流、女流
52
「ゆりかご」のモデルは?
姉のエドマとその子ども
53
モリゾがモデルになった作品は?
「スミレの花束をつけたベルト・モリゾ」 「バルコニー」
54
モリゾの一人娘がモデルの作品は?
「ジュリー・マネ」ルノワール
55
モリゾの旦那は?
ウジェーヌ・マネ(マネの弟)
56
モリゾの絵の特徴は?
室内から描かれた作品が多い。当時は女の人が職を持つことがなかったので、外で描くと人だかりができてしまう。
57
エドガー・ドガの代表作品は?
「エトワール」
58
「エトワール」を描いた画家は?
エドガー・ドガ
59
エトワールはどういう意味?
星、バレリーナの中のトップ
60
エドガー・ドガは何を愛した?
古典的名画
61
ドガが踊り子を描いた背景は?
父の死後多額の借金が発覚。弟の事業の負債も抱え、売れる絵を書く必要があった。
62
ドガの絵の特徴は?
室内の絵が多い
63
ドガはなぜ室内の絵を書いた?
室内灯(人工灯)に興味を持ったため
64
「ひまわり」「夜のカフェテラス」を描いた画家は?
フィンセント・ファン・ゴッホ、ヴァンソン・ヴァン・ゴッグ
65
ファン・ゴッホの代表作品は?
「ひまわり」「夜のカフェテラス」
66
ゴッホの画家生活は何年?
10年(27-37)
67
ゴッホの弟は?
テオ
68
ゴッホの国籍は?
オランダ
69
ゴッホがアルルで共同生活をしたのは?
ポール・ゴーギャン
70
ゴッホどのように死んだ?
拳銃で自殺
71
テオの妻は何をした?
ヨー、当時はがらくた同然だったゴッホの作品を管理。残された手紙の整理、出版に尽力した。
72
ポール・ゴーギャンの代表作品は?
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」
73
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」を描いた画家は?
ポール・ゴーギャン
74
「我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか」の特徴と類似する作品
生命の誕生から死を待つ時まで、同じ人物の一生を描いている アントワーヌ・ヴァトー「シテール島への巡礼」
75
ポール・ゴーギャンは幼少期どこで過ごした?
ペルー
76
ゴーギャンの国籍は?
フランス
77
現実と精神的な内なる世界の統合を目指す派閥を?
総合主義
78
総合主義とは?
現実と精神的な内なる世界の総合を目指す。
79
総合主義は何の影響を受けている?
日本の浮世絵
80
ゴーギャンは画家になる前、何でしたか?
水夫
81
ゴーギャンと南仏アルルで共同生活をしたのは?
フィンセント・ファン・ゴッホ、ヴァンソン・ヴァン・ゴッグ
82
ポール・セザンヌの代表作品は?
「りんごとオレンジ」
83
「りんごとオレンジ」を描いた画家は?
ポール・セザンヌ
84
セザンヌはどこ生まれですか?
エクス=アン=プロヴァンス
85
「りんごとオレンジ」は何が新しかった?
多視点からの構図
86
セザンヌの構図はピカソのどんな描き方に影響を与えましたか?
キュビズム
87
セザンヌが繰り返し描いたモチーフは?
サント・ヴィクトワール山
88
セザンヌと幼少期に強い結び付きを持ったのは?
エミール・ゾラ
89
ジョルジュ・スーラの代表作品は?
「アニエールの水浴」 「グランド・ジャット島の日曜日の午後」
90
「アニエールの水浴」「グランド・ジャット島の日曜日の午後」を描いた画家は?
ジョルジュ・スーラ
91
スーラが用いた技法は?
点描技法
92
点描技法の利点は?
絵の具を混ぜないため、色が濁らず、自然界の透明感を表現できる。
93
補色とは?
対になる色。お互いを際立たせる。
94
補色の例
赤の補色が緑のため、患者の出血に気がつけるよう医師の手術着は青や緑色になっている
95
若くして死んだスーラの意志を継いだのは?
ポール・シニャック
96
ルーヴル美術館は元何ですか?
宮殿
97
ルーヴル美術館の入口はガラスでできた何?
ピラミッド
98
オルセー美術館は元何?
駅
99
オルセー美術館が美術館になったのはいつ?
1986年