問題一覧
1
磁力線の密度は何を表している?
磁界の大きさ
2
磁気が誘導される物質はなんという?
磁性体
3
南を指すほうの磁極を( )または( )
S極, 負極
4
μ(ミュー)は何を表している?
透磁率
5
同じ向きを通ってる磁力線どうしは、互いに反発し合いますか? はい か いいえ で答えてぐださい
はい
6
磁石に釘などの鉄片を近づけると、鉄片が磁化されてS極に遠い方は何極が現れる?
S極
7
磁力線は( )から出て、( )へ入る
N極, S極
8
二つの磁極間に働く力の大きさは、両磁極の強さの積に( )し、磁極間の距離の2乗に( )する。
比例, 反比例
9
磁性のもとになるものをなんという!
磁気
10
磁石によって磁化されることをなんという?
磁気誘導
11
磁化のしかたによって3つの磁性体に分けることができる すべて答えよ
強磁性体, 常磁性体, 反磁性体
12
磁束密度「B」の単位はナンだ
テスラ
13
球の表面積の公式を書け A=
4πr²
14
北を指すほうの磁極を( )または( )
N極, 正極
15
ある点での磁力線の接線方向は、何を表す?
その点の磁界の向き
16
二つの磁極間に働く力の大きさは、両磁極の強さの積に比例し、磁極間の距離の2乗に反比例する。これを、磁気に関する何の法則という?
クーロンの法則
17
磁気の最も強い部分、すなわち磁石の両端を何と言う!
磁極
18
同じ向きに通ってる磁力線どうしは、途中で分岐したり、他の磁力線と交わったりする yes or no
no
19
鉄粉をまいたガラス板に裏側から磁石近づけると、磁石に鉄粉が引きつけられる。 このような性質を何と言う!
磁性
20
ある場所において、外部からの影響を受けないようにすることを、( )という。
磁気遮へい
21
二つの磁極間に働く力の大きさは、両磁極の( )に比例し、磁極間の( )に反比例する。
強さの積, 距離の2乗
22
電流の向きを右ねじの進む向きにとると、ネジを回す向きが磁界の向きになる。これを何の法則というかさっさと答えろ
アンペア右ねじの法則
23
磁石に釘などの鉄片を近づけると、鉄片が磁化されてS極に近い方は何極が現れる?
N極
24
磁極の強さの単位には何が使われる! (ユニットと読みを書け)
ウェーバ, Wb
25
磁石に釘などの鉄片を近づけると、鉄片はどうなる? 下の文の( )を埋めよ 鉄片は( )される
磁化
26
μr(ミューアール)は何を表している?
比透磁率