暗記メーカー
ログイン
中間 後期
  • 飯田希楽

  • 問題数 40 • 10/18/2023

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    話の途中で口出しをして、話し続ける気をなくさせる

    腰を折る

  • 2

    予算を超えた支出になる

    足が出る

  • 3

    引き返す あと戻りする

    踵を返す

  • 4

    心中を隠すところなく打ち明ける

    胸襟を開く

  • 5

    納得できない

    腑に落ちない

  • 6

    ひどく無愛想にもてなす

    木で鼻をくくる

  • 7

    自分より優れたものとして敬意を払う

    一目置く

  • 8

    今までと違った、冷淡な扱いをする

    袖にする

  • 9

    それとなく誘いかける 話題をふる

    水を向ける

  • 10

    当面した事柄の一切を相手に任せる

    下駄を預ける

  • 11

    相手の承知、不承知に関わらず。無理やり。

    否応なく

  • 12

    そうなる場合が多い様子。ある様子

    往々にして

  • 13

    間を置くことなく、すぐに。

    間髪を容れず

  • 14

    無償な箇所がないくらいにひどく。徹底的に

    完膚なきまでに

  • 15

    思いがけなく。偶然に。

    期せずして

  • 16

    前に述べたことと等しく。言い換えると。

    取りも直さず

  • 17

    休みなくずっと

    のべつ幕なし(に)

  • 18

    仕方がない やむを得ない

    是非もない

  • 19

    見聞が狭くて

    寡聞にして

  • 20

    頼みや相談などを、冷たくはねつける様子で

    けんもほろろ(に)

  • 21

    ことの成り行きを緊張して見守る

    固唾をのむ

  • 22

    もはや救いようがないと見放す

    匙を投げる

  • 23

    大したことはないと軽く考える

    高をくくる

  • 24

    そこから物事が始まる

    端を発する

  • 25

    結果的に見て、無駄な骨折りに終わる

    徒労に帰す

  • 26

    ごまかしていた素姓や実力がわかってしまう

    馬脚をあらわす

  • 27

    意見や論評が問題の核心を突いている

    的を射る

  • 28

    ある時代に大変広く知られ、もてはやされる

    一世を風靡する

  • 29

    境界線を引いて、はっきりと区別をつける

    一線を画す

  • 30

    現実の重要なことを忘れるほど何かに熱中する

    うつつを抜かす

  • 31

    身動きが取れず、どうにもならない困難な状況

    抜き差しならない

  • 32

    出世したり、金銭に恵まれたりしない。

    うだつが上がらない

  • 33

    気遣いする必要がない 遠慮がない

    気が置けない

  • 34

    相手が冷淡で話を進めるきっかけがみつからない

    取り付く島もない

  • 35

    絶対に間違えないと保証できること

    折り紙付き

  • 36

    他人がどう思おうと全く気にかけない

    意に介さない

  • 37

    見のがさない 許さない

    仮借ない

  • 38

    気がきいて手抜かりがない

    如才ない

  • 39

    気心が合わず、一緒にうまくやっていけない

    そりが合わない

  • 40

    これといった目的やまとまりがない

    とりとめのない