暗記メーカー
ログイン
11-15枚目
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 36 • 2/25/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    スプラタストの作用は何か

    IL-4 IL-5産生抑制, IgE産生抑制

  • 2

    オマリズマブの作用は何か

    IgEの中和, IgEに結合し、ケミカルメディエーターの遊離抑制

  • 3

    モンテルカスト (〜ラスト) の作用は何か

    ロイコトリエン受容体遮断

  • 4

    エピナスチンの作用は何か

    ヒスタミンH1遮断

  • 5

    エピナスチンの特徴は何か

    非鎮静性

  • 6

    セラトロダスト ラマトロバン の作用は何か

    トロンボキサン受容体拮抗作用

  • 7

    シプロヘプタジンの作用は何か

    抗5-HT作用, H1遮断

  • 8

    副作用にQT延長があるものは何か

    テルフェナジン

  • 9

    メポリズマブの作用は何か

    抗IL-5抗体

  • 10

    ベンラリズマブの作用は何か

    抗IL-5受容体抗体

  • 11

    デコピルマブの作用は何か

    抗IL-4、IL-13受容体抗体

  • 12

    セレコキシブ(〜キシブ) エトドラク、メロキシカム、 ザルトプロフェン の作用は何か

    COX-2選択的阻害

  • 13

    インドメタシン、ジクロフェナク ロキソプロフェンなど の作用は何か

    COX-1阻害

  • 14

    メフェナム酸の作用は何か

    非選択的COX阻害

  • 15

    チアラミドはどのような医薬品か

    塩基性抗炎症薬

  • 16

    ヒドロコルチゾン プレドニゾロン トリアムシノロン デキサメタゾン の作用は何か

    核内のグルココルチコイド受容体に結合しサイトカインの発現抑制, ホスホリパーゼA2阻害

  • 17

    シスロスポリン、タクロリムス の作用は何か

    カルシニューリン阻害による IL-2発現抑制

  • 18

    グスペリムスの作用は何か

    NF-κβ抑制

  • 19

    エベロリムスの作用は何か

    mTOR阻害

  • 20

    急性免疫抑制に用いるものは何か

    バシリキシマブ, 抗ヒト胸腺細胞ウサギIgG

  • 21

    アザチオプリン ミゾリビン  ミコフェノール酸 の作用は何か

    プリン拮抗作用 イノシン酸との拮抗によるプリンヌクレオチドの生合成阻害

  • 22

    メトトレキサートの作用は何か

    葉酸代謝阻害 プリンヌクレオチド合成の抑制

  • 23

    シクロフォスファミドの作用は何か

    アルキル化

  • 24

    ペニシラミン プシラミン の作用は何か

    リウマトイド因子 免疫複合体のジスルフィド結合の解離

  • 25

    サラゾスルファピリジンの作用は何か

    T細胞、マクロファージに作用し、 IL-2 IL-6の産生抑制

  • 26

    イグラチモドの作用は何か

    サイトカイン産生細胞内のシグナル伝達経路(転写因子NF-κβ)の抑制

  • 27

    ミゾリピンの作用は何か

    denovo経路において特異的に イノシン酸デヒドロゲナーゼを阻害 グアニル酸合成を阻害する

  • 28

    レフルノミドの作用は何か

    ピリミジンヌクレオチド合成に関与する ジヒドロオロテートデヒドロゲナーゼ阻害 によるリンパ球の増殖抑制

  • 29

    トファシチニブの作用は何か

    ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害

  • 30

    TNF-a受容体との結合阻害をするものを選べ

    インフリキシマブ, アダリムマブ, ゴリムマブ, オゾラリズマブ, セリトリズマブ, エタネルセプト

  • 31

    アバタセプトの作用は何か

    CD80 CD86に結合 T細胞のCD28による共刺激シグナル阻害

  • 32

    トシリズマブの作用は何か

    IL-6受容体に結合し、 IL-6とIL-6受容体の結合を阻害する

  • 33

    オーラルノフィンの作用は何か

    自己抗体の抑制 好中球やマクロファージからのリソソーム遊離抑制

  • 34

    サラゾスルファピリジンの作用は何か

    腸内細菌により5-アミノサリチル酸 とスルファピリジンを生成する (クローン病には使えない)

  • 35

    メサラジンとは何か

    5-アミノサリチル酸の一般名

  • 36

    ペドリズマブの作用は何か

    インテグリンα4β7に対するモノクロナール抗体 消化管粘膜部位へのリンパ球湿潤を阻害