暗記メーカー
ログイン
AWSのしくみと技術がわかる 6
  • サラリーマンサラリーマン

  • 問題数 44 • 5/4/2024

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    Amazon VPCとは?

    AWSアカウント専用の仮想ネットワークで、AWSで提供されるリソースのみを置くことができる

  • 2

    CIDRブロックとは?

    サブネットのこと。ネットワークを分ける範囲。

  • 3

    サブネットマスクとは?

    ネットワークの大きさを計算する値。CIDRはサブネットマスクの表記方法の一つ。

  • 4

    アベイラビリティゾーンとは?

    サブネットを配置する物理的な場所

  • 5

    インターネットゲートウェイとは?

    インターネットの出入り口。VPCをインターネットに接続しない場合は不要

  • 6

    ルーティングとは?

    どのデータをどこに送るかを采配すること。ルーティングでインターネットゲートウェイとのデータ送受信を設定しておかないと、VPCからインターネットへは繋がらない

  • 7

    ルートテーブルとは?

    ルーティングに関する設定が書かれたテーブル。ルーティングテーブルともいう。

  • 8

    セキュリティグループとは?

    AWSで提供される仮想ファイアウォール。設定はインスタンス単位で行う。

  • 9

    ネットワークACLとは?

    AWSで提供される仮想ファイアウォール。設定はサブネット単位。

  • 10

    VPCネットワークの特色は?

    ソフトウェアがルーティングを行っている。ルーターはIPアドレスを持たない。 1つのルートテーブルに対し、複数のサブネットを設定できる。 インターネットゲートウェイは1つのVPCに対し1つのみ置くことができ、IPアドレスを持たない。 サブネット間通信はルーターなしで直接通信できる

  • 11

    VPCを使用する流れとは?

    ①AWSにログインする ②VPCを作る ③サブネットの設定をする ④インターネットに接続する

  • 12

    デフォルトVPCとは?

    サブネットやインターネットゲートウェイがあらかじめ設定されているVPC

  • 13

    サブネットとは?

    大きなネットワークを小さく分割したネットワーク。ネットワークを切り分けることで直接通信できる範囲を狭め、ファイアウォールを設定してセキュリティの境界を作る目的で使う

  • 14

    ネットワークのクラスとは?

    規模に応じて、A・B・Cの3つのクラスがある。クラスAは/8〜/16。クラスBは/16〜/23。クラスCは/24〜/32。

  • 15

    VPCのIPアドレス割り振りとは?

    IPアドレスの範囲は管理者が設定できるが、個々のホスト(インスタンスなど)にIPアドレスを設定するのは、DHCPによって自動的に行われる。

  • 16

    ネットワークとは?

    複数のパソコンを互いに通信できるように接続した状態

  • 17

    ルーティングとは?

    いったん、ルーターにデータを送り、ルーターから目的の相手へ送信してもらうしくみ

  • 18

    IPアドレスとは?

    ルーター経由で各パソコンにデータを届けるために、相手を識別する宛先

  • 19

    ゲートウェイとは?

    ルーターがネットワークの門(もん)となる位置にあることから呼ばれる別名

  • 20

    デフォルトゲートウェイとは?

    ゲートウェイのうち、自分以外のすべてに接続されているもの(ほとんどの場合、これはインターネットとの接続点)のこと

  • 21

    IPマスカレード(NAPT)とは?

    ゲートウェイ(ルーター)がプライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを変換し、同じ家庭内や社内の人は、1つのグローバルIPアドレスを共同で使用する。この変換を担当する。

  • 22

    NATとは?

    Network Address Translation。多対多でグローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスを変換できる。IPマスカレードは一対多てあるのに対し、NATは多対多である。

  • 23

    インターネットゲートウェイとは?

    リクエストの宛先パブリックIPアドレスとEC2インスタンスのプライベートIPアドレスの結びつき情報を使って、その変換を行う

  • 24

    NATゲートウェイとは?

    EC2インスタンスとインターネットの接続を担う。インターネットからはサブネットに接続できないようにすることが可能

  • 25

    セキュリティグループとは?

    動作の範囲‥インスタンスに対して動作(最大5つのセキュリティグループを割り当て可能) ルール‥ルールの許可のみ 動作‥ステートフル(ルールに関係なく、返されたトラフィックが自動的に許可される) ルールの適用順序‥すべてのルールを確認して、トラフィックの可/不可を決める

  • 26

    ネットワークACLとは?

    動作の範囲‥サブネットに対して動作する ルール‥ルールの許可と拒否 動作‥ステートレス(返されたトラフィックはルールによって明示的に許可する) ルールの適用順序‥順番にルールを処理しながらトラフィックの可/不可を決める

  • 27

    トラフィックはどう許可・不許可を設定する?

    インバウンドとアウトバウンドそれぞれに対し、ポート単位で設定する

  • 28

    ポートとは?

    通信の口のこと。サーバー上で何かのデーモン(サービス)が動いている時は、そのサービスに対応したポートが待ち受けている状態(開いている状態)になっている。

  • 29

    デーモンとは?

    パソコン(サーバー)の電源が入っている時に、常に動き続けるソフトウェア(プログラム)のこと。Windowsではサービス。UNIX系ではデーモンと呼ぶ。

  • 30

    VPCエンドポイントとは?

    インターネットゲートウェイを通ることなく非VPCサービスとVPCの接続を担う

  • 31

    インターフェースエンドポイントとは?

    ネットワークインターフェース(ENI)として構成するタイプ。プライベートIPアドレスを持つENIであり、各種サービスへの出入り口となる。AWSprivatelinkを使用しているため、AWS以外のサービスでもそれに対応していれば使用できる

  • 32

    ゲートウェイエンドポイントとは?

    ルートテーブルに記載してルーティングするタイプ。サービスのリージョン単位。一度設定すれば、そのサービス全体で使用できる。

  • 33

    VPCエンドポイントの料金とは?

    インターフェースエンドポイントの場合、privatelinkを利用するため、その分の料金がかかる。削除すれば停止される。 ①VPCエンドポイント一つあたりの使用料➕②データ処理量 ゲートウェイエンドポイントの場合、使用料は無料だが、データ転送料金はかかる。

  • 34

    VPCピアリングとは?

    VPC同士を接続できる

  • 35

    WANとは?

    Wide Area Network。ネットワークとネットワークを接続し、大きなネットワークにすること

  • 36

    専用線とは?

    NTTなどの通信事業者から、専用線と呼ばれる、直結できる配線を借りて接続する方法。高価だが、安全で信頼性が高い

  • 37

    仮想専用線(VPN)とは?

    占有する回線ではなくて、共有する回線を使って、拠点同士を暗号化した通信で接続する。安価だが、信頼性は低い。

  • 38

    インターネットVPNとは?

    VPNのうち、インターネットを使って構成するもの。インターネット回線だけあればよいため、対応したルーターなどの機器を配置するだけで利用可能

  • 39

    AWS Direct Connectとは?

    VPCやAWSのサービスとほかのネットワークとを専用線で接続するサービス。

  • 40

    プライベート接続とは?(direct connect)

    VPCとオンプレの接続。VPC側にプライベートゲートウェイを配置する。

  • 41

    AWS Direct Connectゲートウェイとは?

    オンプレとVPC間に構成することで、一対多(VPC)の接続ができるようになる。

  • 42

    パブリック接続とは?(direct connect)

    オンプレと個々のサービスを接続する

  • 43

    AWS VPNとは?

    インターネットVPNを使って、ほかのネットワークを接続する方法。オンプレからVPCにのみ接続。VPCにVPG(Virtual Private Gateway)を構成、オンプレ側にVPN対応ルーターを構成(カスタマーゲートウェイと呼ぶ)

  • 44

    トランジットゲートウェイとは?

    VPCやオンプレミスネットワーク(AWSdirectconnectやVPN接続)を1つにまとめて互いに接続する「接続点」を提供するサービス。異なるアカウント同士も接続できる。