暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
古典
  • かふか

  • 問題数 39 • 7/2/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    めやすし

    見苦しくない

  • 2

    もののあはれ

    しみじみとした趣

  • 3

    あらます

    期待する

  • 4

    かたち

    姿

  • 5

    あさまし

    嘆かわしい

  • 6

    さだめなきこそ、いみじけれ。

    いみじけれ

  • 7

    夢の心地こそせめら、

  • 8

    死なんこそ、めやすかるべけれ。

    べけれ

  • 9

    あだし野の露消ゆるときなく ①対句②露と同じ意味の例え

    鳥部山の煙立ち去らで, 煙, かげろふ, 蝉

  • 10

    飽かず、惜しと思はば、 ①何に飽かずなのか ②何が惜しいなのか

    生きていること, 命

  • 11

    長くとも 四十に足らぬほど似て死なんこそ、めやすかるべけれ はどういう意味か。 本文中から抜き出せ

    命長ければ恥多し

  • 12

    そのほど

    四十歳前後

  • 13

    作者が最も大切にしている美意識

    もののあはれ

  • 14

    作者が最も軽蔑している 行き方 はじめと終わり 5字ずつ 答えよ

    かたちを恥, ずなりゆく

  • 15

    第2段のはじめと終わりの3字

    命ある, そせめ

  • 16

    選択

    この世の中は移ろいやすいものであるからこそ、かえって素晴らしいと考えるべきである

  • 17

    一年

    ひととせ

  • 18

    千年

    ちとせ

  • 19

    はじ

  • 20

    いみじけれ

    すばらしい

  • 21

    めやすかるべけれ

    見た目に感じがよい

  • 22

    あらまし

    期待し

  • 23

    あさましき

    嘆かわしい

  • 24

    世は定めなきこそ、いみじけれ

    いみじ

  • 25

    一夜の夢の心地こそせめ

  • 26

    みにくき姿を待ちえて何かはせん

  • 27

    四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ

    べし

  • 28

    もののあはれもしらずなりゆくなん、あさましき

    あさまし

  • 29

    ばかり

    程度

  • 30

    詠嘆

  • 31

    とも

    逆説の仮定条件

  • 32

    第一段落

    天寿, ならわし, あはれ, 無常

  • 33

    第二段落

    人間, 蝉, 一年, 千年, 夢, 恥, 四十

  • 34

    第三段落

    姿形, 人前, 子孫, 欲望, あはれ

  • 35

    作品名

    徒然草

  • 36

    時代

    鎌倉時代末期

  • 37

    作者

    兼好法師

  • 38

    ジャンル

    随筆

  • 39

    徒然なるままに 一段落まで答えよ

    徒然なるままに、日暮し硯に向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなくかきつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。