問題一覧
1
(BW) 降水量が極めて少ない。植物はほとんど生息しない
砂漠気候
2
(BS) 年間降水量は250〜500mm程度。短い雨季に少量の降雨
ステップ気候
3
砂漠気候(BW) には,砂や岩石による( )が広がる
砂漠
4
砂漠には植物はほとんど生息しておらず、河川は流水のない(❶)
❶涸れ川
5
乾燥帯では人が利用できる水資源は少ない。そのため、砂漠ではオアシス周辺や( )沿いなどの水が得られる限られた場所に人々は暮らしている。
外来河川
6
(①)・・亜熱帯高圧帯の影響で下降気流が発達し、雨が降らない 例)《せ》砂漠
①亜熱帯砂漠 せ,サハラ
7
(②)・・・浴岸に寒流が流れ、大気が安定して上昇気流が起きないため、雨が少ない 例)《そ》砂漠
②海岸砂漠 そ,ナミブ
8
(③)・・・海からの距離が遠く、水蒸気が届かない 例)《た》砂漠
③内陸砂漠 た,ゴビ
9
ナツメヤシなどを栽培する
灌漑農業
10
水や牧草を求め、移動しながらヤギや牛を飼育する
遊牧
11
《 》→人口増加にともなう過度な耕作や過放牧などにより土壌の劣化が進む
砂漠化
12
大陸東岸、1年を通じて温暖湿潤(Cfa)
温暖湿潤気候
13
大陸東岸の一部など(Cw)
温暖冬季少雨気候
14
夏に北上した亜熱帯高気圧に覆われるため乾季となる(Cs)
地中海性気候
15
沿岸の暖流と《❶》の影響で、高緯度の割に温暖(Cfb)
西岸海洋性気候 ❶偏西風
16
(①)気候→東南アジア・・《か》 →アメリカ合衆国、アルゼンチン ・・・( )、( )の大規模栽培
①温暖湿潤 か.集約的な稲作 小麦・トウモロコシ
17
シベリアに分布する針葉樹林
タイガ
18
亜寒帯(冷帯) 地下には( )が見られる
永久凍土
19
一年中降水がある(Df)
亜寒帯湿潤気候
20
冬に乾燥する(Dw)
亜寒帯冬季少雨気候
21
北極海沿岸、短い夏に気温が0度以上になる(ET)
ツンドラ気候
22
南極大陸・グリーンランドの内陸。氷河や大陸氷床。一年中雪や氷に覆われる(EF)
氷雪気候