暗記メーカー
ログイン
第9回[1]降圧薬(3)β遮断薬
  • ゆう

  • 問題数 21 • 6/17/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    8

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    β遮断薬は何種に分類できるか。

    β受容体非選択的遮断薬、β1選択的遮断薬、αβ遮断薬

  • 2

    MSAとは何を指すか。

    膜安定化作用

  • 3

    ISAとは何を指すか。

    β受容体に対する刺激作用

  • 4

    プロプラノロールの分類は何か。

    β受容体非選択的遮断薬

  • 5

    β受容体非選択的遮断薬はどれか。

    ナドロール, チモロール

  • 6

    β受容体非選択的遮断薬はどれか。

    ブフェトロール

  • 7

    β受容体非選択的遮断薬はどれか。

    カルテオロール

  • 8

    β受容体非選択的遮断薬はどれか。

    チモロール

  • 9

    β受容体非選択的遮断薬はどれか。

    レボブノロール

  • 10

    β1選択的遮断薬はどれか。

    アセブトロール

  • 11

    β1選択的遮断薬はどれか。

    ビソプロロール

  • 12

    β1選択的遮断薬はどれか。

    アンジオロール

  • 13

    β1選択的遮断薬はどれか。

    ベタキソロール

  • 14

    β1選択的遮断薬はどれか。

    エスモロール

  • 15

    αβ遮断薬はどれか。

    カルベジロール

  • 16

    αβ遮断薬はどれか。

    ニプラジロール

  • 17

    ランジオロールの特徴は何か。

    短時間型β1遮断薬

  • 18

    エスモロールの特徴は何か。

    短時間型β1遮断薬

  • 19

    メソプロロール、ビソプロロール、ベタキソロールに共通なことは何か。

    血中半減期が長い。

  • 20

    カルベジロール、ニプラジロールの分類は何か。

    αβ遮断薬

  • 21

    ニプラジロールの特徴は何か。

    ニトロ化合物