暗記メーカー
ログイン
古文単語4(10月2日〜8日)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 26 • 10/2/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    しるし(験)

    効き目・御利益

  • 2

    しるし(徴)

    兆し

  • 3

    にほひ

    つやつやとした美しさ・風情・気品

  • 4

    ふみ(文)

    手紙・書物・学問・漢詩

  • 5

    うつつ(現)

    現実

  • 6

    かしづく

    大切に育てる・大切に世話をする

  • 7

    したたむ

    整理する・準備する

  • 8

    なやむ(悩む)

    病気になる・思い悩む

  • 9

    ねんず(念ず)

    我慢する・神仏に祈る

  • 10

    まどふ(惑ふ)

    迷う・途方にくれる・思い悩む・慌てる・〔動詞の連用形について〕ひどく〜する

  • 11

    やる(遣る)

    行かせる・送る・(心のうさを)はらす

  • 12

    わたる

    移動する・〜(し)続ける・いらっしゃる

  • 13

    なにおふ(名に負ふ)

    名として待つ・有名だ

  • 14

    かたはらいたし(傍ら痛し)

    (そばで見ていて)恥ずかしい・気の毒だ・見苦しい

  • 15

    こころぐるし(心苦し)

    気がかりだ・気の毒だ・つらい

  • 16

    こころにくし(心憎し)

    奥ゆかしい

  • 17

    すさまじ

    興ざめだ・もの寂しい・殺風景だ

  • 18

    つつまし(慎まし)

    気が引ける・つい遠慮される・恥ずかしい・遠慮深い

  • 19

    なまめかし(生めかし)

    優美だ・上品だ・若々しく美しい

  • 20

    はかなし

    頼りない・取るに足らない

  • 21

    はしたなし(端なし)

    中途半端である・みっともない

  • 22

    はづかし

    立派だ・きまりが悪い

  • 23

    むつかし

    不快だ・気味が悪い

  • 24

    めざまし(目覚まし)

    気に食わない・すばらしい

  • 25

    やむごとなし

    高貴である・格別である

  • 26

    なかなかなり

    中途半端だ・かえってしないほうがましだ