問題一覧
1
医学発祥の地の4ヶ所
メソポタミア、エジプト、インド、中国
2
世界三大伝統医学の中東アラビア
ユナニ医学
3
世界三大伝統医学のインド
アーユルヴェーダ医学
4
世界三大伝統医学の中国
中国医学
5
粘土版に書かれた世界最古の法律書
ハンムラビ法典
6
エジプトの眼病を治す医神は?
トート
7
古代エジプトの外科手術が紙に書かれた。その紙はなんというか
パピルス
8
古代インドの医師で外科手術の父と呼ばれる人は?
スシュルタ
9
スシュルタが作った外科に関する大医典は?
アーユルヴェーダ
10
液体病理学のなかで人間は4種類の基本体液からなるとした。それは何か?
血液、粘液、黄色胆汁、黒色胆汁
11
古代ギリシャ医学を集大成し、その後ヨーロッパ医学およびイスラーム医学において支配的なものとなった。その人物とは
ガレノス
12
中国の医神と称される皇帝は?
神農
13
現存する中国最古の医学書は何か
黄帝内経
14
9世紀にサレルノに医学校ができ、初めて何かが確立した。その何かとは
医師の免許制度
15
中国医学の陰陽五行説では自然万物の運行の中には5つの要素があるという。それはなにか
木、火、土、金、水
16
室町時代中国に渡り、李朱医学を学んだ人
田代三喜
17
ガレノスの血液の流れに関する説を否定した人は
ヴェザリウス
18
医化学の祖と呼ばれるのはだれか
パラケルスス
19
近代外科学の創設者と呼ばれる人
パレ
20
近代生理学の元祖とされるひとは
ウィリアム・ハーヴェイ
21
顕微鏡を発見した人はだれ?
ヤンセン親子、レーヴェンフック
22
英国のヒポクラテスと呼ばれる人は?
トーマス・シデナム
23
解剖所見による病気の所在と原因についてを書いた人はだれ?
モルガ二
24
胸部打診法を開発した人は誰か
アウエンブルッガー
25
種痘を行った人
ジェンナー
26
聴診器を開発した人
ラエンネック
27
エーテル麻酔法を開発した人は
モートン
28
クロルホルム麻酔法を開発した人は誰か
シンプソン
29
狂犬病ワクチンの作成をした人
パスツール
30
結核菌を見つけた人
コッホ
31
コレラ菌を見つけた人
北里柴三郎
32
赤痢菌を見つけた人
志賀潔
33
次亜塩素酸カルシウムでの消毒法を開発した人は?
ゼンメルワイス
34
細胞病理学を樹立した人は?
ウィルヒョウ
35
X線を発明した人は?
レントゲン
36
ラジウム放射能を発見した人は?
キュリー夫妻
37
肝臓におかるグリコーゲンの合成を発見した人は?
クロード・ベルナール
38
インスリンを抽出した人は
ベルト、モバチング
39
血液型を発見した人は?
ランドシュタイナー
40
ペニシリンを発見した人
アレクサンダー・フレミング
41
ビタミンを発見した人
鈴木梅太郎、フンク
42
発がんのメカニズムを研究した日本人は?
山極勝三郎
43
IP細胞の開発者は
山中伸弥
44
西洋医学を日本に導入し、日本初の病院を建てた人は?
ルイス・デ・アルメイダ
45
解体新書の翻訳にかかわったひと(す、ま、な)
杉田玄白、前野良沢、中川淳庵
46
日本における最初に人体解剖した人
山脇東洋
47
鉗子をつくったひと
賀川玄悦
48
麻沸散と呼ばれる麻酔を使って乳がん手術を成功させたのは?
華岡青洲
49
大阪に適塾と呼ばれる蘭学塾を開き、多くの人材を教育したのは誰か
緒方洪庵
50
一次医療圏とは何を単位に行うか
市町村
51
初期緊急医療期間とは何診療ですむ軽傷患者をみるのか
外来診療
52
医療法における病院の病床は?
精神病床、感染症病床、結核病床、療養病床、一般病床
53
介護保険施設は介護保険料でまかなわれる。 具体的にはどこの施設か?
特別療養老人ホーム、老人保健施設、介護療養型医療施設
54
特定健診、保健指導精度は40-74歳までの公的医療保険加入者全員を対象とした保険制度である。これを一般的になんという?
メタボ健診
55
一般病棟には患者が何人必要か
20人
56
地域医療支援病院とは何床以上必要か
200床
57
診療所とは患者の収容施設を有さない、または何人以下の収容施設を有するものか
19
58
感染症法で2類感染症であるものを選べ結核
結核, ジフテリア
59
健康21に含まれないのはどれか
児童の虐待防止の強化
60
介護保健制度について正しいもの
ケアプランを本人が作ることができる, 要介護者が年々増加している