問題一覧
1
MEから熱として失われるエネルギーを差し引いたものをなんという
正味エネルギー(NE)
2
ペットフードや食事が含有する科学的燃焼エネルギーをなんという
総エネルギー(GE)
3
プロバイオティクスとは?
乳酸菌
4
正乳の成分で牛より高いものを4つ答えよ
高濃度、高たんぱく、高脂肪、高エネルギー(高カロリー)
5
抗炎症効果があるとされている成分は?
緑イ貝
6
犬や猫において食餌エネルギーの評価単位として使用されるのは?
代謝エネルギー(ME)
7
ニンジン、カボチャなどの黄色の色素のβーカロテンは、ネコ科以外でビタミンなにの効果を持つ?
ビタミンA
8
アトウォーターの4:9:4の割合の内容は?
炭水化物 : 脂肪 : タンパク質
9
動物の海馬に多く含まれている成分は?
ドコサヘキサエン酸
10
BCS2の体脂肪率は?
6〜15%
11
サケの赤み、エビ甲殻の赤い色素の成分は?
アスタキサンチン
12
乳類に含まれるタンパク質で抗菌作用を持つ成分は?
ラクトフェリン
13
任意による採食を許し、「眠らずに安静」という条件下で消費されるエネルギー量
安静時エネルギー要求量(RER)
14
DEから尿のエネルギーを差し引いたものをなんという
代謝エネルギー(ME)
15
猫において肥満がリスク要因となる内分泌疾患は?
糖尿病
16
関節炎の痛みや症状の軽減に効果があるとされているサプリメントの成分は?
MSM
17
水分25~35%で押し出し成形機で作るフードは?
セミモイストフード
18
高齢期に感覚器が徐々に低下していく。順番に3つ答えよ
視覚、聴覚、味覚
19
関節ケアサプリメントに含まれる、軟骨の構成成分を2つ挙げよ
グルコサミン、コンドロイチン
20
BCS5の体脂肪率は?
36≧
21
BCS1の体脂肪率は?
≦5
22
水分25~35%でエクストルーダーで作るフードは?
ソフトドライフード
23
魚油に多く含まれる成分は?
エイコサペンタエン酸
24
快適環境下で絶食し、眠らず安静にしている条件で消費されるエネルギー量
基礎エネルギー要求量(BER)
25
ペットフードの劣化の原因を3つ挙げよ
酸素、微生物、光
26
採食に加え、自然発生的な活動を許した場合に消費されるエネルギー量
維持エネルギー要求量(MER)
27
犬の1週間あたりの体重減少率は初期体重の何%?
0.5〜2.0%
28
微生物が利用可能な水のことをなんという
水分活性
29
高齢期に十分に補給すべきものは?
高たんぱく食
30
ペットフード安全法が施行されたのは何年?
2009年6月1日
31
GEから糞のエネルギーを差し引いたものをなんという
可消化エネルギー(DE)
32
猫の1週間あたりの体重減少率は初期体重の何%?
0.5〜1.0%
33
母犬で高エネルギー食の不断投与が必要なのは、何期?
授乳期
34
関節ケアサプリメント等に含まれる、眼球の硝子体や関節滑液の構成成分を一つ挙げよ
ヒアルロン酸
35
犬において肥満がリスク要因となる内臓疾患は?
膵炎
36
猫において肥満がリスク要因となる代謝性疾患は?
肝リピドーシス
37
猫用フードの尿石予防食には何が添加されている?
ph調節剤
38
プレバイオティクスとは?
オリゴ糖