暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
みんはや難しい問題8
  • 谷口祐規

  • 問題数 100 • 11/12/2023

    記憶度

    完璧

    15

    覚えた

    35

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ジャン・コクトーは「絢爛たる劇場」、ヴィクトル・ユゴーは「世界で最も美しい広場」と絶賛し、ユネスコの世界遺産にも登録された、ベルギーの首都ブリュッセルの中心部にある広場はどこでしょう?(10%)

    グランプラス

  • 2

    ダンテの『神曲』では最も重い罪である裏切りをした者がここに送られると記されている、ギリシャ神話において地獄の最下層を流れるとされる川の名前は何でしょう?(19%)

    コキュートス

  • 3

    民事事件では140万円以下の訴訟を扱い、刑事事件では略式手続や令状の発布などを担当している、日本全国に438ヶ所ある下級裁判所を「何裁判所」というでしょう?(35%)

    簡易裁判所

  • 4

    無理を通すことのたとえで、押すのは「横車」ですが、破るのは何でしょう?(29%)

    横紙

  • 5

    日本地震工学振興会や日本建築学会の会長を歴任し、名古屋テレビ塔や東京タワーなど鉄塔の設計を多く手がけたことから「塔博士」とも呼ばれている、日本の建築家は誰でしょう?(13%)

    内藤多仲

  • 6

    日本の法令において、エレベーターの定員は1人あたりの体重を何kgとして計算するものと定められているでしょう?(31%)

    65

  • 7

    スカートやカーテンなどで、布を垂らしたときに自然にできる緩やかなヒダやたるみのことを英語で何というでしょう?(34%)

    ドレープ

  • 8

    ボーカルをスティーヴン・タイラーが務め、代表曲に『Walk This Way』『Angel』『I Don't Want to Miss a Thing』などがある、アメリカを代表するロックバンドは何でしょう?(35%)

    エアロスミス

  • 9

    ギリシャ語で「動き」を意味する言葉に由来する、動く芸術作品のことを指す英語は「何アート」でしょう?(26%)

    キネティックアート

  • 10

    日本のオートレースにおける「車券」の正式名称を漢字5文字で何というでしょう?(26%)

    勝車投票券

  • 11

    鉄道の線路の下に敷いてある砂利のことを、英語由来の言葉で何というでしょう?(35%)

    バラスト

  • 12

    コーヒーと砂糖、パンとジャムなどのように、一緒に使うことによって効用が高まる財のことを、経済学用語で「何財」というでしょう?(10%)

    補完財

  • 13

    JR山手線の駅で、他路線との接続がない単独駅である2つとは、目白駅とどこでしょう?(14%)

    新大久保駅

  • 14

    TBSのテレビドラマ『私の家政夫ナギサさん』の主題歌に起用された、「この恋が実りますように」から始まるサビが印象的なあいみょんの10枚目のシングルは何でしょう?(36%)

    裸の心

  • 15

    たっぷりの野菜とチャーシューが載ったボリュームある太麺のラーメンを特徴とし、その愛好家は「ジロリアン」と呼ばれる、東京・三田に本店を置くラーメン店は何でしょう?(49%)

    ラーメン二郎

  • 16

    試合中に「スパーク打撃」という特殊な打ち方が使われる、日本発祥のスポーツは何でしょう?(33%)

    ゲートボール

  • 17

    日本語では「炉心貫通」や「溶融貫通」と呼ばれる、メルトダウンした核燃料が原子炉圧力容器を突き抜けてしまう原子炉の事故プロセスを英語で何というでしょう?(22%)

    メルトスルー

  • 18

    野球で使用する一般的な硬式球に、赤い糸の縫い目はいくつあるでしょう?(38%)

    108

  • 19

    2008年にパドマ・シュリー勲章が授与された、『サイン』や『シックス・センス』などで知られるインド出身の映画監督は誰でしょう?(12%)

    シャマラン

  • 20

    第89回アカデミー賞で史上最年少となる32歳で監督賞を受賞した、代表作に映画『セッション』『ラ・ラ・ランド』があるアメリカの映画監督は誰でしょう?(9%)

    チャゼル

  • 21

    詩やメッセージが刻まれた指輪のことを、「詩」を意味する言葉から「何リング」というでしょう?(13%)

    ポージーリング

  • 22

    地政学上で戦略的に重要となる、日本にとってのマラッカ海峡やホルムズ海峡のような海峡や運河のことを、「締めあげれば抵抗できなくなる」ということから英語で何というでしょう?(10%)

    チョークポイント

  • 23

    自民党の派閥「宏池会」の命名者で、昭和天皇のいわゆる「玉音放送」の原稿を刪修したことでも知られる陽明学者は誰でしょう?(10%)

    安岡正篤

  • 24

    その名はアムール川のことを指している、省都をハルビンに置く、中国の最北東部に位置する省は何でしょう?(34%)

    黒龍江省

  • 25

    天岩戸に隠れてしまった天照大神を外へ出すために踊りを踊ったと伝えられ、現在では芸能の神様とされている、『日本書紀』などに登場する女神は誰でしょう?(34%)

    アメノウズメ

  • 26

    「吐き戻し」と呼ばれることもある、生後間もない乳児が、胃の筋肉が弱いため飲んだ乳を少量口から出してしまう生理現象のことを、漢字2文字で何というでしょう?(10%)

    溢乳

  • 27

    インドやレバノンなどのように、様々な人種・民族・宗教をもつ集団が混じり合うことなく共存している国家のことを「何国家」というでしょう?(19%)

    モザイク国家

  • 28

    自身も日本プロ麻雀連盟に所属している、2019シーズンよりMリーグの公式実況を行っている男性プロ雀士は誰でしょう?(9%)

    日吉辰哉

  • 29

    「ドス・エキス」「テカテ」「コロナ」といえば、どこの国のビールブランドでしょう?(39%)

    メキシコ

  • 30

    いわゆる現存天守12城では唯一の山城であり、岩村城、高取城とともに「日本三大山城」に数えられる岡山県高梁市の城を、愛媛県の「松山城」などと区別して一般に「何松山城」というでしょう?(34%)

    備中松山城

  • 31

    トップ、ストレーナー、ボディの3パーツからなる、カクテルを作る際に材料の撹拌に用いる調理器具を何というでしょう?(48%)

    シェーカー

  • 32

    1984年には冬季オリンピックが開催された、現在のボスニア・ヘルツェゴビナの首都はどこでしょう?(37%)

    サラエボ

  • 33

    演劇やテレビ番組の撮影現場で用いられる、出演者の名前と配役を詳細に書いたスケジュール表のことを、見た目が格子模様になっていることから「何表」というでしょう?(25%)

    香盤表

  • 34

    歌詞中に「御茶ノ水」「銀座」「後楽園」「池袋」といった東京のある路線の駅名が多く登場する、「報酬は入社後並行線で」という歌い出しで始まる椎名林檎の代表曲は何でしょう?(49%)

    丸ノ内サディスティック

  • 35

    父・アクリシオスの手により幽閉されるも、黄金の雨に姿を変えて忍び込んだゼウスとまぐわって密かにペルセウスを産み落とす、ギリシャ神話に登場するアルゴスの王女は誰でしょう?(9%)

    ダナエ

  • 36

    上智大学ではロシア語を専攻していた、演じた主な役に『アイドルマスター シンデレラガールズ』のアナスタシア役や『BanG Dream!』の白鷺千聖役などがある声優は誰でしょう?(31%)

    上坂すみれ

  • 37

    「クラブハリエ」という洋菓子ブランドも展開している、1872年に山本久吉が設立した老舗菓子メーカーで、最中種と餡が別々に包装された看板商品の最中「ふくみ天平」で知られるのは何でしょう?(26%)

    たねや

  • 38

    タレントのグッチ裕三とは従兄弟である、代表曲『ビューティフル・サンデー』や、NHKの子供向け番組『おかあさんといっしょ』の初代うたのおにいさん役で知られる歌手は誰でしょう?(35%)

    田中星児

  • 39

    著作に『寄生原蟲研究之栞』などがある、日本住血吸虫の中間宿主である「ミヤイリガイ」を発見し、その名の由来になっている寄生虫学者は誰でしょう?(7%)

    宮入慶之助

  • 40

    1957年に小田急電鉄の特急・ロマンスカーに初めて搭載された、列車の警笛の中でも、音楽を奏でるもののことを一般に何というでしょう?(13%)

    ミュージックホーン

  • 41

    自転車のリムとハブの間に放射状にのびる細い棒のことを英語で何というでしょう?(37%)

    スポーク

  • 42

    プロシュット・ディ・パルマ、ハモン・セラーノとともに「世界三大ハム」に数えられる、生産地である中国・浙江省の地名がつけられたハムの一種を「何火腿」というでしょう?(39%)

    金華火腿

  • 43

    1950年代の日本で流行した、ショールを頭から被り端を首に巻くファッションスタイルのことを、流行のきっかけとなった映画『君の名は』の主人公の名前から「何巻き」というでしょう?(38%)

    真知子巻き

  • 44

    韓国料理のキムチの中でも「キムチの王様」と形容される、イカやエビなどの魚介類を白菜で包んで漬けたものを、「包む」という意味の韓国語を使って何キムチというでしょう?(26%)

    ポッサムキムチ

  • 45

    その名はアイヌ語で「下顎」を意味する言葉に由来し、全長約28kmにもなる日本最大級の砂嘴である、北海道東部に位置する半島を何半島というでしょう?(21%)

    野付半島

  • 46

    第1回はアンドレイ・シュトムフェリとマルコ・プレゼリが受賞した、フランス語で「金のピッケル」という意味の名を持ち「登山界のアカデミー賞」とも呼ばれる賞は何でしょう?(10%)

    ピオレドール賞

  • 47

    人体を構成する筋肉で面積が最大である、背中から腰、腕へと繋がる筋肉は「何筋」でしょう?(44%)

    広背筋

  • 48

    日本最北端の駅・稚内駅には、JRの何という路線が通っているでしょう?(23%)

    宗谷本線

  • 49

    福島県鏡石町の岩瀬牧場をモデルに船橋栄吉が作曲したとされる、「ただ一面に立ちこめた」という歌い出しで始まる文部省唱歌は何でしょう?(23%)

    牧場の朝

  • 50

    ハーロー校、ラグビー校、イートン校など、イギリスにおいて上流階級やエリート向けの名門校としての伝統を持つ私立の中等学校を総称して何というでしょう?(19%)

    パブリックスクール

  • 51

    「アメリカ最初のファーストレディー」といわれる、初代大統領ジョージ・ワシントンの妻の名前は何でしょう?(11%)

    マーサ

  • 52

    「東の魯山人」とともに「西の」と並び称された、近代陶芸を代表する芸術家で、息子に情報収集の手法である「KJ法」を考案した二郎がいるのは誰でしょう?(7%)

    川喜田半泥子

  • 53

    現在のオリンピックの陸上競技で、女子だけが行う2つの種目とは、100mハードルと何でしょう?(15%)

    七種競技

  • 54

    『古今和歌集』から『新続古今和歌集』まで21集が作られた、天皇や上皇の命によって編纂された歌集のことを、私的に編纂された「私撰和歌集」に対して何和歌集と呼ぶでしょう?(50%)

    勅撰和歌集

  • 55

    主に女性に対して用いられるファッション用語で、均整が取れていて後ろ姿が美しい様子のことを、英語の「後ろ」とドイツ語の「美しい」という単語を組み合わせた表現で何というでしょう?(33%)

    バックシャン

  • 56

    平野歩夢が2022年の北京オリンピック・スノーボード男子ハーフパイプの決勝で繰り出し、金メダルを大きく引き寄せた、斜め軸に縦3回転を含み全部で横4回転する技は何でしょう?(9%)

    トリプルコーク1440

  • 57

    日本語では「超界」などとも訳され、現在は生物全体を「細菌」「真核生物」「古細菌」の3つに大別する説が主流となっている、生物分類学において「界」の上にあたる最も高位の階級を英語で何というでしょう?(14%)

    ドメイン

  • 58

    オリンピックシンボルの5つの輪のうち、一番左に位置する輪の色は何色でしょう?(29%)

  • 59

    1988年に鉄道駅舎としては初めて国の重要文化財に指定された、JR鹿児島本線の起点となっている福岡県北九州市にある駅はどこでしょう?(34%)

    門司港駅

  • 60

    ジンベエザメをモチーフとした「ジンベーニョ」がマスコットキャラクターである、沖縄県をホームタウンとするJリーグチームは何でしょう?(28%)

    FC琉球

  • 61

    日本でいう「昼ドラ」に近い言葉である、テレビやラジオにおける連続メロドラマのことを、ある物を作るメーカーがよくスポンサーになっていたことにちなむという英語の俗語で何オペラというでしょう?(34%)

    ソープオペラ

  • 62

    「創意あふれる工夫」といった意味を持つ、2021年4月に史上初めて地球以外の惑星において制御された動力飛行に成功した小型ヘリコプターの名前は何でしょう?(9%)

    インジェニュイティ

  • 63

    代表曲に『陽はまたのぼりくりかえす』『Fantasista』『Grateful Days』などがあり、降谷建志がボーカルを務める日本のロックバンドは何でしょう?(39%)

    ドラゴンアッシュ

  • 64

    冒頭に収められた松尾芭蕉の俳句がその題名の由来となった、1691年に向井去来と野沢凡兆によって編纂された俳諧撰集は何でしょう?(10%)

    猿蓑

  • 65

    大林宣彦監督の映画『時をかける少女』で、主人公の芳山和子がタイムリープ能力に目覚めるきっかけとなった植物は何でしょう?(32%)

    ラベンダー

  • 66

    『一流の頭脳』や『スマホ脳』などの著書がある、スウェーデンの精神科医は誰でしょう?(13%)

    ハンセン

  • 67

    「大晦日ハ一日千金」という副題が付いている、大晦日を舞台に展開される町人たちの悲喜劇を描いた、1692年に刊行された井原西鶴の浮世草子は何でしょう?(22%)

    世間胸算用

  • 68

    2023年に開業した福岡市地下鉄七隈線の駅名に冠されている、毎年7月の祭事・博多祇園山笠で知られる神社は何でしょう?(9%)

    櫛田神社

  • 69

    1775年にコメディ・フランセーズで初演され、のちにロッシーニによりオペラ化された、アルマビバ伯爵の恋の成就のため奮闘するフィガロの姿を描いたボーマルシェの戯曲は何でしょう?(19%)

    セビリアの理髪師

  • 70

    F1のオーストラリアGPにその社名を冠する他、UEFAチャンピオンズリーグのスポンサーを務めるなどスポーツとの縁も深い、緑のボトルに赤い星のロゴマークで知られるオランダのビールメーカーはどこでしょう?(48%)

    ハイネケン

  • 71

    歌舞伎や人形浄瑠璃で、江戸時代の町人の世相風俗を背景とした出来事を題材とする演目のことを、「時代物」に対して何というでしょう?(28%)

    世話物

  • 72

    「心ここにあらず」や「当たらずと雖も遠からず」といった言葉の出典となった、儒教における「四書」の1つは何でしょう?(13%)

    大学

  • 73

    室内楽などでいわれる「クインテット」とは、何重奏のことでしょう?(35%)

    5

  • 74

    インドネシア語で「ごちゃ混ぜ」という意味がある、温野菜や厚揚げ、ゆで卵に甘辛いピーナッツソースをかけた、インドネシア料理を代表するサラダは何でしょう?(22%)

    ガドガド

  • 75

    韓国では「韓半島」と呼称する、東は日本海、西は黄海に面するユーラシア大陸の半島は何でしょう?(46%)

    朝鮮半島

  • 76

    スプートニク1号の打ち上げを記念して「衛星」を意味する名が付けられた、1958年から1991年まで大規模なモデルチェンジをすることなく生産され続け「東ドイツの国民車」として親しまれた小型乗用車は何でしょう?(16%)

    トラバント

  • 77

    国旗には「アッラーの他に神は無し、ムハンマドはアッラーの預言者なり」というコーランの一節が書かれている、首都をリヤドに置く中東の国はどこでしょう?(47%)

    サウジアラビア

  • 78

    鼻炎の症状の1つで、鼻水が喉の方に流れ落ちてくる症状を何というでしょう?(30%)

    後鼻漏

  • 79

    税関、出入国管理、検疫の3つを表す英単語の頭文字をとったものである、国境を越える交通や物流において必須の手続きのことを指すアルファベット3文字の略語は何でしょう?(9%)

    CIQ

  • 80

    原題を『El Bimbo』といい、日本では松旭斎すみえが初めて用いて以来、手品のBGMによく使われることでおなじみである、ポール・モーリア楽団の代表曲の邦題は何でしょう?(35%)

    オリーブの首飾り

  • 81

    日本の市のうち、県名と同じ名前でありながら県庁所在地ではない3つの市とは、沖縄市、山梨市と、あと1つはどこでしょう?(28%)

    栃木市

  • 82

    フランス・パリのセーヌ川左岸に位置し、パリ大学など多くの教育機関が集まる学生街として知られる地域を、フランス語で「ラテン語地区」を意味する通称で何というでしょう?(26%)

    カルチェラタン

  • 83

    タンポポ、ヒマワリ、コスモスはいずれも何科の植物でしょう?(49%)

    キク科

  • 84

    糖質ゼロの発泡酒「スタイルフリー」を販売している大手酒造メーカーはどこでしょう?(39%)

    アサヒビール

  • 85

    1756年、それまで長く対立してきたフランスのブルボン朝とオーストリア・ハプスブルク家が、プロイセンを孤立させるために同盟を結び、ヨーロッパ諸国の勢力均衡を大きく変動させたことを一般に漢字4文字で何というでしょう?(15%)

    外交革命

  • 86

    漢字では「珊」や「糎」と表記する、長さの単位は何でしょう?(21%)

    センチメートル

  • 87

    弓道の基本動作である「会」「離れ」の由来とされる、「出会った者は必ず別れる」という意味の四字熟語は何でしょう?(21%)

    会者定離

  • 88

    特定の人物や団体を持ち上げるために書かれた雑誌や新聞の記事のことを、照明器具の名前を使って俗に何記事というでしょう?(37%)

    提灯記事

  • 89

    計画策定から50年以上が経過した現在も完成していない、熊本県球磨郡相良村に2035年度に完成予定のダムは何でしょう?(5%)

    川辺川ダム

  • 90

    2003年にISAS・NAL・NASDAの3機関の統合により発足した、日本の「宇宙航空研究開発機構」をアルファベット4文字の略称で何というでしょう?(49%)

    JAXA

  • 91

    英語では「アフリカン・フィッシュ・イーグル」と呼ばれる、ザンビアの国旗に描かれ、同国の国鳥となっている鳥は何でしょう?(7%)

    サンショクウミワシ

  • 92

    日本語では「逐次検索」と呼ばれる、キーワード検索を行う際に、入力途中の文字列から検索候補を次々に表示する方法を「何検索」というでしょう?(11%)

    インクリメンタル検索

  • 93

    サッカーの代表チームのうち、愛称を「レ・ブルー」というのはどこの国の代表でしょう?(50%)

    フランス

  • 94

    明治時代の実業家・川田龍吉が日本に輸入し普及させたことから彼の爵位にちなむ名前が付けられた、日本で最も生産量が多い馬鈴薯の品種は何でしょう?(49%)

    男爵いも

  • 95

    日本の報道では「スペイン国王杯」と呼ばれることもある、1902年に第1回が行われた、スペイン国内のクラブチーム同士で行われるサッカーのカップ戦は何でしょう?(13%)

    コパデルレイ

  • 96

    1990年に大統領に就任してから2006年に亡くなるまで、トルクメニスタンで独裁政権を築いた同国の政治家は誰でしょう?(10%)

    ニヤゾフ

  • 97

    「むかし、男」を「をかし、男」、「なまめいたる女」を「なまぐさき魚」などのように、『伊勢物語』の本文を逐語的にもじって書かれた、江戸時代初期に成立したとされる擬古典物の仮名草子は何でしょう?(32%)

    仁勢物語

  • 98

    2000年に『NHK上方漫才コンテスト』の最優秀賞を結成5ヶ月にして受賞した、現在はYouTuber「カジサック」としても活動する梶原雄太と、絵本作家としても活動する西野亮廣の2人からなるお笑いコンビは何でしょう?(50%)

    キングコング

  • 99

    その名の由来は狂言で「脇役」を意味する言葉である、代表曲に『夜のピエロ』『踊』『うっせぇわ』がある歌手は誰でしょう?(90%)

    アド

  • 100

    アメリカの音楽家クインシー・ジョーンズの名をもじってペンネームをつけたという、『風の谷のナウシカ』『千と千尋の神隠し』など宮崎駿監督のほぼ全てのアニメ映画を含む、数多くの映画やテレビ番組で音楽を担当した作曲家は誰でしょう?(49%)

    久石譲