暗記メーカー
ログイン
歴史総合 1-期末
  • 問題数 69 • 6/27/2024

    記憶度

    完璧

    10

    覚えた

    26

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリスと清の戦争を◯といい勝利国は◯。

    アヘン戦争、イギリス

  • 2

    アヘンとは◯の実から採取される麻薬のこと。

    ケシ

  • 3

    アヘン厳禁論を奏上した清の政治家

    林則徐

  • 4

    アヘン戦争の講和条約とその年(◯年)

    南京条約、1842

  • 5

    1853年に◯の◯沖に来航した◯。

    相模、浦賀、ペリー

  • 6

    画像のような和歌の形式に滑稽、風刺を盛り込んだ形式のものをなんと呼ぶか。

    狂歌

  • 7

    それぞれa.b.c.dの順に当てはまるもの

    銀、茶、アヘン、綿織物

  • 8

    1854年にアメリカ(ペリー)と結ばれた条約

    日米和親条約

  • 9

    日米和親条約で開港された場所を2つ

    下田, 函館

  • 10

    他国に与えている最も良い待遇を締結国にも与える。

    最恵国待遇

  • 11

    日米和親条約を結んだアメリカ(ペリー)以外の国を3つ

    オランダ, ロシア, イギリス

  • 12

    1854年にロシアと結ばれた条約

    日露和親条約

  • 13

    日露和親条約で開港した場所を3つ

    下田, 函館, 長崎

  • 14

    日米和親条約では◯を雑居地とし、◯と◯を国境とする。

    樺太、択捉島、得撫島

  • 15

    アメリカの外交官◯の要求で1858年に結ばれた条約を◯という。

    ハリス、日米修好通商条約

  • 16

    日米修好通商条約で開港した数は◯個。

    5

  • 17

    イギリスの貨物船が沈没した事故を◯という。また、多くの日本人が亡くなったがイギリスの船長らは◯によって無罪となった。

    ノルマントン号事件、領事裁判権

  • 18

    日米修好通商条約で関税率を一定に決めることを◯という。また、これにより自由に関税を決めることができる◯が欠如していると言える。

    協定関税、関税自主権

  • 19

    1858年に締結した条約。5カ国と締結した。

    安政の五カ国条約

  • 20

    安政の五カ国条約で締結した国を5つ。

    アメリカ, オランダ, ロシア, イギリス, フランス

  • 21

    日本の美術や工芸が、他国の芸術家たちに及ぼした様々な影響のこと

    ジャポニスム

  • 22

    ジャポニスムの影響で、油絵で描かれた。画像の絵画の作者を◯、作品名を◯、背景の富士は◯を参考に製作された。

    ゴッホ、タンギー爺さん、歌川広重

  • 23

    市民階級が絶対王政を倒し、市民社会を確立した革命

    市民革命

  • 24

    市民社会とは、◯が保障され国民が◯を持つ社会。

    基本的人権、主権

  • 25

    イギリスと13植民地の間でおきた独立をめぐる戦争。

    アメリカ独立革命

  • 26

    アメリカ独立革命では、苦戦したもののヨーロッパ諸国の参戦で勝利。その後、◯(◯年)で独立。

    パリ条約、1783

  • 27

    アメリカ大西洋岸に成立した英領植民地

    13植民地

  • 28

    [植民地の変化] 1607年・○植民地→1620年・○の移住→1732年・○植民地。はじめは関係良好だったが○を巡り対立。

    ヴァージニア、巡礼始祖、ジョージア、課税

  • 29

    独立宣言は○年○月○日

    177674

  • 30

    1776年に起きた○(人物名)らを中心に○の思想の影響を受けて起草されたものを○という。

    トマス=ジェファソン、ロック、独立宣言

  • 31

    イギリスの政治思想家。3つの主張をした。

    ロック

  • 32

    ロックの主張を3つ

    自然法思想, 社会契約説, 抵抗権

  • 33

    自由の女神は独立100周年に◯から贈呈された。

    フランス

  • 34

    アメリカ合衆国の誕生で1787年に採択されたものを◯という。

    合衆国憲法

  • 35

    合衆国憲法の内容 1.◯(◯による民主主義) 2.◯(◯の設立) 3.◯(権力集中の防止)

    人民主権、共和政、連邦主義、連邦政府、三権分立

  • 36

    絶対王政の矛盾に根差して起きたフランスの革命

    フランス革命

  • 37

    フランス革命時の王の名前。夫が◯、妻が◯、また妻は◯人。

    ルイ16世、マリー=アントワネット、オーストリア

  • 38

    フランス革命前までの身分制度。 (呼び方は2個あるからどっちも覚えた方がいいかも!)

    旧体制

  • 39

    旧体制について、◯で改革と◯を目指す。

    国民議会、憲法制定

  • 40

    第一身分を何と言うか。(0.4%)

    聖職者

  • 41

    第二身分を何と言うか。(1.6%)

    貴族

  • 42

    第三身分を何と言うか。(98%)

    平民

  • 43

    第一身分、第二身分(2%)は◯と呼ばれる。

    特権身分

  • 44

    画像の絵画の名称を◯、また作者は◯。

    球技場の誓い、ダヴィッド

  • 45

    画像において、当時はテニス≒◯。

    ジュ・ド・ポーム

  • 46

    国王の国民議会弾圧により起きた。革命の発端とされる事件を◯という。

    バスティーユ牢獄襲撃

  • 47

    バスティーユ牢獄襲撃が起きたのは◯年◯月◯日。

    1789714

  • 48

    憲法制定に先立ち、宣言されたフランス革命の理念を◯の採択という。

    人権宣言

  • 49

    国民議会が制定したフランス初の憲法

    1791年憲法

  • 50

    国王一家によるオーストラリアへの逃亡を企てた事件。→失敗し国民の信頼を失う。

    ヴァレンヌ逃亡事件

  • 51

    1791年の◯と◯による共同宣言を◯という。

    プロイセン、オーストリア、ピルニッツ共同宣言

  • 52

    世襲による国家元首(リーダー)をおかず、国民の多数意思で行う政治。

    共和政

  • 53

    ◯を中心とした独裁政治。これを、◯という。

    ロベスピエール、恐怖政治

  • 54

    ロベスピエールが逮捕、処刑された。これを◯といい、ロベスピエールの代わりとなる新しく指導者は◯である。

    テルミドール9日のクーデタ、ナポレオン=ボナパルト

  • 55

    ナポレオン=ボナパルトは国民の支持で◯になったが、連合国に敗北し◯に流刑。

    皇帝、セントヘレナ島

  • 56

    ナポレオン=ボナパルトが好きだった作曲者名を◯といい、交響曲第三番『◯』を作った。

    ベートーヴェン、英雄

  • 57

    国民として一体感のある国家。

    国民国家

  • 58

    共通点を持つ集団で形成される国家。国家に対する国民の愛着を◯という。

    ナショナリズム

  • 59

    1871年にプロイセン首相◯を中心に成立した、後にドイツとなる国を◯という。

    ビスマルク、ドイツ帝国

  • 60

    1861年にサルデーニャ王国の◯を中心に成立した国を◯という。

    カヴール、イタリア王国

  • 61

    プロイセン、ドイツ帝国の政治家であり、◯による軍事拡張でドイツ帝国を完成させた。この人を、◯という。

    鉄血政策、ビスマルク

  • 62

    アメリカ合衆国による西部への拡張とそれに伴う人口移動の総称。

    西漸運動

  • 63

    西漸運動で、先住民の◯は特定の地域に隔離された。この1830年に起きた出来事を◯という。

    インディアン、先住民強制移住法

  • 64

    西部開拓を正当化するスローガン

    明白な天命

  • 65

    ◯族の4000人が命を落とした。これを◯という。

    チェロキー、涙の旅路

  • 66

    アメリカ史上最多の犠牲者を出した内戦

    南北戦争

  • 67

    第16代大統領

    リンカン

  • 68

    リンカンが発表した奴隷を自由にする宣言

    奴隷解放宣言

  • 69

    1863年の最大の激戦

    ゲティスバーグの戦い