問題一覧
1
ヒトの主な胆汁酸はどれか2つ選べ
コール酸, ケノデオキシコール酸
2
胆汁酸を合成する器官はどれか
肝臓
3
胆汁酸はある成分と結合し抱合型の胆汁酸塩を形成する。ある成分を2つ答える
タウリン, グリシン
4
一胆汁酸(タウリン・グリシン)は腸内細菌の働きで還元され二次胆汁酸になる。二次胆汁酸はどれか2つ選べ
リトコール酸, デオキシコール酸
5
生体膜の主要脂質であるリン脂質は分子内にグリセロールを含む( )とスフィンゴシンを含むスフィンゴリン脂質に分類される。
グリセロリン酸
6
血液中に含まれるリン脂質の約67%を占めるリン脂質は何か。
レシチン
7
リン脂質分解酵素
ホスホリパーゼ
8
解糖系はどこで行われる代謝系か
細胞質
9
グルコースからグルコース6-リン酸を生成する化学反応を触媒する酵素
ヘキソキナーゼ
10
キナーゼとは基質に何を転移する酵素か
リン酸
11
解糖系においてヘキソースリン酸を2分子のトリオースリン酸に開裂する酵素はなにか
アルドラーゼ
12
リン酸基のような化学基を分子内で転移する反応を触媒する酵素を何というか
ムターゼ
13
解糖系において基質レベルのリン酸化が行われる反応の酵素はどれ。2つ。
ホスホグリセリン酸キナーゼ, ピルビン酸キナーゼ
14
解糖系における高エネルギーリン酸化合物はどれ。2つ
1.3-ビスホスホグリセリン酸, ホスホエノールピルビン酸
15
好気的条件下における解糖系の最終産物
ピルビン酸
16
嫌気的条件下における解糖系の最終産物
乳酸
17
解糖系の律速酵素はどれ。3つ。
ヘキソキナーゼ, ホスホフルクトキナーゼ-1, ピルビン酸キナーゼ
18
クエン酸回路はどこで行われる代謝系
ミトコンドリアマトリックス
19
クエン酸はどれか(1.2.3)
3
20
写真に示す
32
21
ピルビン酸カルボキシラーゼについて誤ってるもの
EC2群の転移酵素である
22
細胞内でグルコースが過剰になりミトコンドリアでクエン酸が過剰となったクエン酸は細胞質に輸送されたのちどのような働きをするか。
フィードバック阻害
23
ピルビン酸やクエン酸回路の中間体からグルコースを生成する代謝系はなに
糖新生
24
糖新生の代謝を行う臓器はどれ。2つ
肝臓, 腎臓
25
解糖系・解糖系の代謝系を行う臓器の代謝系を調節する因子はどれ
フルクトース2.6-ビスリン酸
26
ペントースリン酸経路が行われるのは細胞のどこ
細胞質
27
ペントースリン酸経路で生成される物質で核酸合成の材料になるのは
リボース5-リン酸
28
ペントースリン酸経路で生成される物質で、脂肪酸合成に必要な分子
NADPH
29
グリコーゲンの合成が行われる臓器はどれ。2つ
肝臓, 筋肉
30
グリコーゲンの合成に関与する酵素は
グリコーゲンシンターゼ
31
グリコーゲンの分解に関与する酵素は
グリコーゲンホスホリラーゼ
32
食後すぐにグリコーゲンの分解が起こる(○か×か)
×
33
筋肉のグリコーゲンが分解されて、血糖値が上昇する(○か×か)
×
34
グルカゴンの作用によりグリコーゲンの分解が促進する(○か×か)
○
35
β酸化が行われるのはどこですか
ミトコンドリアマトリックス
36
写真に示す
カルニチン
37
1モルのステアリン酸(炭素数18)がβ酸化されると、以下の分子は何モル生成されますか ・アセチルCoA
9モル
38
1モルのステアリン酸(炭素数18)がβ酸化されると、以下の分子は何モル生成されますか ・NADH
8モル
39
1モルのステアリン酸(炭素数18)がβ酸化されると、以下の分子は何モル生成されますか ・FADH₂
8モル
40
写真に示す
1
41
ケトン体合成が行われるのはどこか
ミトコンドリアマトリックス
42
肝臓のβ酸化が亢進すると血中で増加するのはどれか。
ケトン体
43
ケトン体により血液が酸性に傾くことを何というか。
ケトアシドーシス
44
脂肪酸の合成が行われるのはどこですか。
細胞質
45
脂肪酸合成による律速酵素はなにか
アセチルCoAカルボキシラーゼ
46
アセチル CoAからパルミチン酸合成までの化学反応式を示す。NADPHを供給する糖質の代謝系を答えなさい。
ペントースリン酸経路
47
脂肪酸の伸長および不飽和化が行われるのはどこですか。
滑面小胞体
48
コレステロール合成の材料となる物質
アセチルCoA
49
コレステロールの合成が行われるのはどこ
細胞質
50
小腸におけるキロミクロンの生成とリンパ管への分泌に関与するアポリポタンパク質はどれか。
B-48
51
キロミクロン中のTGを分解する酵素で、毛細血管内皮細胞表面に局在する酵素は何か。 酵素名を答えなさい。
リポタンパク質リパーゼ
52
リポタンパク質リパーゼを活性化するアポリポタンパク質はどれか
C-Ⅱ
53
高脂血症Ⅰ型の説明として正しいものには○、誤っているものには✕を書きなさい。 ①LPL 欠損が原因で起こる。 ②アポC-II損が原因で起こる。 ③LDL 受容体欠損が原因で起こる。 ④血中にキロミクロンが増加する。
○, ○, ×, ○
54
VLDL 合成臓器を答えなさい。
肝臓
55
LDLの主要アポリポタンパク質はどれか。
B-100
56
HDL 合成臓器は2つある。小腸ともう一つはどこか。
肝臓
57
小腸で合成された未完成 HDLに含まれるアポリポタンパク質はどれか。
A-Ⅰ
58
細胞膜からコレステロールを回収するときに働く酵素は何か。
LCAT
59
LCAT(酵素)を活性化するアポリポタンパク質はどれか。2つ選べ。
A-I, C-I
60
HDL中のコレステロールエステルが他のリポ蛋白質へ転送されるときに働く酵素はどれか。
СЕТР