問題一覧
1
残留農薬、飼料添加物、動物用薬品は
ポジティブリスト制度
2
セレウス菌
焼きめし
3
黄色ブドウ球菌産生毒素
エンテロトキシン
4
逆性せっけんは( )と混ぜると消毒効果なし
せっけん
5
食品添加物『一括表示』できるのは
調味料
6
フグ毒
テトロドトキシン
7
症状、神経症状のでる細菌性食中毒菌名
ボツリヌス菌
8
防カビ剤はどれか
イマザリル
9
食品添加物規制する法律は
食品衛生法
10
ボツリヌス菌
いずし
11
潜伏期間3時間
黄色ブドウ球菌
12
国内での食品の放射性汚染測定は
セシウム
13
現在、水銀汚染の高い食品
魚
14
フィルター除去が難しいもの
ウイルス
15
一括名表示ができないのは
漂白剤
16
ADI値が用いられるもの
食品添加物
17
食中毒多発施設1位
飲食店
18
カビの産生毒、発がん性物質
アフラトキシン
19
ノロウイルスに有効な消毒液
次亜塩素酸ナトリウム
20
食品添加物表示に関する法律は
食品表示
21
黄色ブドウ球菌
握り飯
22
放射性基準値飲料水の数値
10
23
中性洗剤(台所用洗剤)効果がないのは
消毒作用
24
食中毒患者を診断した医師の届け先
保健所長
25
動物性異物でないのは
タバコ
26
HACCPの衛生管理は
各工程をチェック
27
水俣病 原因物質
メチル水銀
28
カネミ油症事件 原因物質
PCB
29
サルコジステイスフェアリー原因食品
馬肉
30
HUS症状
O157
31
ジブチルヒドロキシトルエン
酸化防止剤
32
着色料でないのは
スクラロース
33
食品添加物表示の免疫
栄養強化剤
34
クドア 原因食品
ヒラメ
35
アレルギー特定原材料は
小麦
36
ドライアイスセンセーションは何の症状
シガテラ
37
水系感染症
カンピロバクター
38
サッカリンが使用できる食品は
ガム
39
カンピロバクター
鶏肉
40
第三類感染症
O157
41
サルモネラ属
鶏肉・卵
42
甘味料はどれか
サッカリン
43
発色剤は
亜硝酸ナトリウム
44
感染予防、食中毒予防のための菌を殺す
消毒
45
腸炎ビブリオ菌
魚
46
食品添加物表示に物質名用名併記必要なのは
着色料
47
ウエルシュ菌
前日調理
48
イシナギ中毒原因物質
ビタミンA
49
低温菌
エルシニア
50
症状、発熱なし、細菌性食中毒原因菌
黄色ブドウ球菌
51
ベロ毒素産生菌
腸管出血性大腸菌
52
好塩菌
腸炎ビブリオ
53
ノロウイルス増殖場所
ヒトの小腸
54
米に基準値が設けられているもの
カドミウム
55
イタイイタイ病原因物質
カドミウム
56
ジャガイモ有害物質名
ソラニン
57
日本で放射線照射が認められているのは
じゃがいも
58
ヒスタミン食中毒 原因食品
イワシ
59
国内での食品放射線汚染規制値
ベクレルbq
60
ノロウイルスの原因食品多いもの
生ガキ