暗記メーカー
ログイン
世界史 13.14
  • ミヤ

  • 問題数 58 • 10/14/2024

    記憶度

    完璧

    8

    覚えた

    23

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    華北一帯に厚く堆積し, 黄河流域の初期農耕 (アワなど) の発達を可能にした土壌を何 というか。

    黄土

  • 2

    前5000~前3000年の黄河中流域の農文化で使用された, 西方新石器文化の影響が考 えられる土器を何というか。

    彩文土器

  • 3

    この土器を用いた最初の黄河流域の文化を, 河南省にある代表的遺跡の名をとって, 何 というか。

    仰韶文化

  • 4

    前2000~前1500年前後にかけての黄河下流域では、 仰韶文化よりさらに進歩した農耕文化 が発達した。 この文化で使用された, 漆黒色の薄手· 良質の磨研土器を何というか。

    黒陶

  • 5

    彩文土器を用いた文化を, 山東省の代表的遺跡の名をとって何というか。

    竜山文化

  • 6

    竜山文化の後期に, 黄河の中·下流城に広く形成された集落や都市を何というか。

  • 7

    現在確認できる, 中国最古の王朝は何か。

  • 8

    殷の後期の都は, どこにおかれたか。

  • 9

    殷の遺跡を何というか。

    殷墟

  • 10

    殷の遺跡で発見された文字で, 亀甲·獣骨に刻まれ, 漢字の原形となったものは何か。

    甲骨文字

  • 11

    周 (西周) 王朝の都はどこか。

    鎬京

  • 12

    甘粛から陝西を流れて黄河に合流する河川で, その流域の盆地は中国古代史の一中心で あった。 この河川を何というか。

    渭水

  • 13

    周の封建制度において, 宗族内の上下関係や秩序を定めたものを何というか。

    宗法

  • 14

    周王が一族·功臣に封土を与えて世襲の諸侯とし, 貢納と軍役の義務を負わせた統治体制を何というか。この主従関係には, 血縁を中心とする氏族的関係があった。

    封建制度

  • 15

    周王や諸侯に従う, 世襲の家臣のことを何というか。

    卿、大夫、士

  • 16

    周王朝はのち, 西方の異民族犬戎の攻撃を受けて, 都を東方のどこへ移したか。

    洛邑

  • 17

    これ以後を東周というが、 この王朝が成立した年代を記せ。

    前770年

  • 18

    春秋時代に諸侯の同盟を指導した, 有力諸侯のことを何とよぶか。

    覇者

  • 19

    戦国時代の7大諸侯のことを総称して, 何とよぶか。

    戦国の七雄

  • 20

    それらの国名をすべてあげよ。

    斉、楚、秦、燕、韓、魏、趙

  • 21

    仰韶文化と同時期に長江下流域で栄えた, 新石器文化の 代表遺跡は何か。

    河姆渡遺跡

  • 22

    伝説上の中国最初の王朝は, 何とよばれるか。

  • 23

    天命が革まり天子の姓が易わるという意味をもつ, 中国 の王朝交替の方式 (禅譲·放伐) を何というか。

    易姓革命

  • 24

    殷墟のある安陽市は, 何という省にあるか。

    河南省

  • 25

    占トの結果が甲骨文字で刻まれたことから, 殷王朝では どのような政治がおこなわれたことがわかるか。

    神権政治

  • 26

    春秋の五覇を代表する, 斉と晋の名君を順にあげよ。

    桓公、文公

  • 27

    周王室を尊び異民族を討ちはらうという, この時代の諸 侯のスローガンを記せ。

    尊王攘夷

  • 28

    春秋·戦国時代には牛耕法とならんで, 農業生産力の向上や大模な治水事業を可能に した道具が使用されたが, それは何か。

    鉄製農具

  • 29

    戦国期を中心に, 河北·山東でおもに使用された青銅貨幣は何か。

    刀銭

  • 30

    春秋後半から戦国期に、 .山西 ·河南で使用された青銅貨幣は何か。

    布銭

  • 31

    春秋末から戦国時代に、 旧秩序の崩壊と諸侯の富国強兵策による力主義の風潮の中で 輩出した, 思想家や諸学派の総称を何というか。

    諸子百家

  • 32

    仁を基礎とする德治主義を唱え, 周代の政治を理想とした儒家の祖は誰か。

    孔子

  • 33

    性善説を唱えた, 戦国時代の儒家の思想家は誰か。

    孟子

  • 34

    性悪説を唱えた, 戦国末期の儒家の思想家は誰か。

    荀子

  • 35

    ⓐ儒家を批判し, 無差別平等の博愛主義を唱えた思想家は誰か。

    墨子

  • 36

    ⓑこの無差別平等の博愛主義のことを, 何というか。

    兼愛

  • 37

    ⓐ道家の祖で, 孔子と同時代の人物とされるが、 その実在を疑われているのは誰か。

    老子

  • 38

    ⓑ人為を排し, 自然の道理によって安寧が得られるとする, 道家の主張を何というか。

    無為自然

  • 39

    法家の思想家で, 秦の孝公につかえて変法を推進した改革者は誰か。

    商鞅

  • 40

    韓の王族で, 荀子に学び、 法家思想を大成した人物は誰か。

    韓非

  • 41

    ⓐ秦王の政(始皇帝) が中国を統一した年代を記せ。

    前221年

  • 42

    ⓑ秦の都はどこにおかれたか。

    咸陽

  • 43

    彼は何という政治制度をしいて, 全国を直轄地としたか。

    郡県制

  • 44

    始皇帝のもとで, .丞相として権力をふるった法家の政治家は誰か。

    李斯

  • 45

    李斯の建議により, 始皇帝がおこなった思想·言論統制を何というか。

    焚書、坑儒

  • 46

    戦国時代以来, 中国の北辺に侵入してきたモンゴル高原の騎馬遊牧民は何か。

    匈奴

  • 47

    匈奴の侵入を防ぐため, 始皇帝が北辺に修築したものは何か。

    万里の長城

  • 48

    始皇帝の死の翌年におこった, 秦末の農民反乱を何というか。

    陳勝・呉広の乱

  • 49

    士大夫出身で, 秦を滅ぼした楚の将軍は誰か。

    項羽

  • 50

    農民出身で, 楚の軍勢を破って中国を統一し, 漢王朝を樹立したのは誰か。

    劉邦

  • 51

    戦国時代の道家の代表的思想家をあげよ。

    荘子

  • 52

    戦国時代に出現した, 戦略の研究を専門とする学派を何 というか。

    兵家

  • 53

    兵家の代表的な思想家をあげよ。

    孫子

  • 54

    縱橫家の思想家で, 合従策を説いて6国の同盟を主張し た人物は誰か。

    蘇秦

  • 55

    同じく, 連衡策を説いて合従策を破った人物は誰か。

    張儀

  • 56

    天文暦学を中心に, 天体の運行現象と人間生活との関係 を論じた学派は何か。

    陰陽家

  • 57

    楚の屈原らの詩を集めた, 南方の韻文を代表する,中国 古代の詩集は何か。

    楚辞

  • 58

    秦の始皇帝が発行した, 方孔円形の貨幣は何か。

    半両銭