暗記メーカー
ログイン
公共3
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 30 • 5/14/2024

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    12

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    紀元前6世紀頃のギリシャで、「万物の根源は水である」と説き、自然哲学の祖とされたのは誰か。

    タレス

  • 2

    「万物の根源は火である」としてヘラクレイトスは万物の理法を何といったか。

    ロボス

  • 3

    ギリシアのポリスで青年たちに弁論術を教えた人々を何というか。

    ソフィスト

  • 4

    プロタゴラスは相対的な考えを説いたが、その残した言葉を示せ。

    人間は万物

  • 5

    「いかに生きるべきか」「善く生きること」を求め、無知の知の自覚を説いた古代ギリシアでは何といったか。、

    フィロソフィア

  • 6

    ポリス社会で「善く生きること」を求め、無知の知の自覚を説いた古代ギリシャの思想家は誰か。

    ソクラテス

  • 7

    理性によって把握される事物の本質、価値のあるものの理想を求めるプラトンの考えを何というか。、

    イデア

  • 8

    プラトンが理想とした政治を何というか。

    哲人政治

  • 9

    プラトンが、いう、理性によって捉えられる物事の真の姿に憧れる知的で純粋な愛のことを何と呼んだか。

    エロース

  • 10

    古代ギリシア語で哲学者で、「人間は社会的動物である」といったのは誰か。

    アリストテレス

  • 11

    中国の春秋戦国時代に活躍した、多くの思想家たちのことを何というか。

    諸子百家

  • 12

    儒家の祖として、礼にもとづく社会秩序の維持を主張したのは誰か。

    孔子

  • 13

    徳を身につけた君主が、その人格によって人民を感化し、世をおさめる統治を理想とする考え方を何というか。

    特治主義

  • 14

    孔子の思想を発展させ、性善説をとなえた儒家は誰か。

    孟子

  • 15

    人間の本性は悪であると説き、他者を尊重する態度を身につけるべきとしたのは誰か。

    荀子

  • 16

    道家の開祖として、素朴で自然な人間本来のあり方を求めたのは誰か。

    老子

  • 17

    絶対無差別の道を説き、無我の境地を理想とした道家は誰か。

    荘子

  • 18

    道家は作為をせずに自然のままに生きることを説いたが、この思想をなんというかを、

    無為自然

  • 19

    中国の宋代に理気二元説を説き、性即理を体現した聖人に近づくことを主張したのは誰か。

    朱子

  • 20

    中国の明代に心即理として良知を発揮し、知行合一を実現することを説いたのは誰か。

    王陽明

  • 21

    古代ギリシアではよりよき生き方について先哲の思想が深まっていき、「アレテー」を身につける生き方がとなえられた。「アレテー」は日本語でどう訳されるか。

  • 22

    理想主義をとなえ、「国家」や「ソクラテスの弁明」を著した、古代ギリシアよ思想家は誰か。

    プラトン

  • 23

    万学の祖といわれる古代ギリシアの哲学者で、「形而上学」「政治学」「ニコマコス倫理学」を著したのは誰か。

    アリストテレス

  • 24

    ソクラテスが青年たちに問いかけ、無知を、自覚させた方法を何というか。

    問答法

  • 25

    アリストテレスが魂の備える徳は、習慣によって身につく行動や態度の良さであるとしたものは何か。

    習性的徳

  • 26

    孔子が、道徳の根本と考えたものは何か。

  • 27

    孟子が説いた、四つの徳をそれぞれ答えよ

    仁義礼智

  • 28

    荀子が説いた、人間の本性を何というか。

    性悪説

  • 29

    礼治主義をとなえた儒家は誰か。

    荀子

  • 30

    荘子が説いた、自然の万物は全て等しい価値を持つという考えを何というか。

    万物斉同