暗記メーカー
ログイン
小動物3 2つ目
  • 柳澤圭香

  • 問題数 20 • 2/5/2024

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    7

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    パルスオキシメーターで読み取れることはなにか

    酸素飽和度が98%であること。脈拍数が101回であること

  • 2

    モルヒネの副作用として大事なのは?

    嘔吐

  • 3

    投与経路が静脈投与のみの注射麻酔薬は?

    チオペンタール, プロポフォール

  • 4

    静脈投与、筋肉注射、皮下投与が可能な注射麻酔薬は?

    アルファキサロン, ケタミン

  • 5

    反復投与により循環血液中に蓄積するのはどれか

    チオペンタール

  • 6

    低タンパク血症の症例に用いてはならないのは?

    チオペンタール, アルファキサロン, プロポフォール

  • 7

    帝王切開の麻酔に用いることができるのは?

    プロポフォール, アルファキサロン, ケタミン

  • 8

    アシドーシスで麻酔作用が増強する注射麻酔薬は?

    チオペンタール

  • 9

    CRTが延長する原因はどれか

    交感神経緊張の亢進, 末梢血管収縮, 脱水

  • 10

    心拍再開後に低血圧、CRTの短縮が見られた。投与する薬は?

    血管収縮薬

  • 11

    心拍再開後にPCVが25%未満であった。どうするべきか。

    輸血

  • 12

    これは何か

    ポップオフ弁

  • 13

    分時換気量の2〜3倍の酸素流量が必要な吸入麻酔回路はどちらか

    非再呼吸式

  • 14

    酸素消費量の数倍の酸素流量でまかまえるのはどちらの吸入麻酔回路か

    再呼吸式

  • 15

    糖尿病患者で避けるべき麻酔前投与薬は?

    α2作動薬

  • 16

    甲状腺機能亢進症で禁忌となる麻酔薬は?

    ケタミン

  • 17

    腎疾患の猫で避けるべき麻酔薬は?

    ケタミン

  • 18

    麻薬性オピオイドはどれか

    モルヒネ, フェンタニル, レミフェンタニル, ハイドロモルフィン

  • 19

    低換気の結果起こるものはどれか。

    呼気性アシドーシス, 血液酸素含量の低下, 血圧上昇, 頻脈, 脳血流量増加

  • 20

    過換気の結果起こるものはどれか

    呼吸性アルカローシス, 脳血流量減少, 血圧低下