暗記メーカー
ログイン
国語
  • しそ

  • 問題数 27 • 1/19/2025

    記憶度

    完璧

    4

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    夕暮れのいたうの(の)は何か「

    同格のの

  • 2

    霞はいつの季節を表しているか

  • 3

    朝臣何と読む

    あそん

  • 4

    西面 読み 意味

    にしおもて 西方浄土

  • 5

    花奉りめり の奉るの種類 和訳

    動詞 お供えして居おるようだ

  • 6

    花奉りめり めり

    推定の助動詞

  • 7

    清げなる 意味

    まあまあきれい

  • 8

    にあやらむ は何語か

    心内語

  • 9

    おぼえたる 意味

    似ている

  • 10

    なめり のもとの形と このようになることを何というか

    なるめり 撥音便化

  • 11

    ふせご

  • 12

    くちおし

    ざんねんに

  • 13

    こころなsi

    うっかりもの

  • 14

    系助詞の こそ は何型になるか」

    已然系

  • 15

    鳥などもこそみつくれ いみ

    鳥などが見つければ大変だ

  • 16

    おくれ 意味

    先立たれてしまうこと

  • 17

    いかで~らむ

    原因推量

  • 18

    初草の生ひゆく末も知らぬ間にいかでか露の消えむとすらむ わやく

    どうして露は消えようとするのでしょうか、いやまだ消えてはなりません

  • 19

    聞こゆる 

    言うの謙譲語

  • 20

    僧都よみ

    そうず

  • 21

    聖 よみ

    ひじり:

  • 22

    あやしき 意味

    みぐるしい」

  • 23

    この世に{ののしり} いみ

    評判でいらっしゃる

  • 24

    いとなやましげ  理由

    肉体的に苦しそう

  • 25

    まうで 敬語の種類

    謙譲語 参る→まうで

  • 26

    おぼし  なにのけいご?

    思うの尊敬語

  • 27

    乳母 よみ

    めのと