暗記メーカー
ログイン
海外作品
  • あひる

  • 問題数 177 • 2/19/2025

    記憶度

    完璧

    26

    覚えた

    64

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1926年にヒューゴー・ガーンズバックにより創刊された、世界初のSF専門雑誌は何でしょう?

    アメージングストーリーズ

  • 2

    1963年のヒューゴー賞長編小説部門を受賞している、第二次世界大戦で枢軸国が勝利し、アメリカが東西に分断されているパラレルワールドを舞台とした、アメリカのSF作家フィリップ・K・ディックの小説は何でしょう?

    高い城の男

  • 3

    1967年のヒューゴー賞長編部門を受賞している、コンピュータ技師・マニーを主人公に地球の植民地となった月世界で起こる革命を描いた、ロバート・A・ハインラインのSF小説は何でしょう?

    月は無慈悲な夜の女王

  • 4

    1990年ロバートデニーロ主演で映画化、英語の現代をawakenings、脳神経外科オリバーサックスが書いた医療ノンフィクション

    レナードの朝

  • 5

    2015年にヒューゴー賞長編小説部門賞をアジア人作家の作品として初めて受賞した、ニュートン力学におけるある古典的問題を設定に組み込んだ劉慈欣のSF小説は何でしょう?

    三体

  • 6

    SF作家のウィルスン・タッカーが考案したとされる用語で、『スター・ウォーズ』などのように、宇宙を舞台とした冒険活劇などを描いたSF作品のことを、「宇宙」を意味する英語を使って何というでしょう?

    スペースオペラ

  • 7

    「ぼくは二十歳だった。それが人の人生でいちばん美しい年齢だなどとだれにも言わせまい。」という篠田浩一郎訳の書き出しで知られる、ポール・ニザンの代表作であるエッセイは何でしょう?

    アデンアラビア

  • 8

    「チャーリー」と呼ばれる人物の遺体が月面で発見されるところから物語が始まる、アメリカのSF作家ジェイムズ・P・ホーガンのデビュー作は何でしょう?

    星を継ぐ者

  • 9

    その題名は、ペテロがキリストに問いかけた「どこへ行き給うか」という言葉に由来する、ネロ帝の時代における初期キリスト教徒の受難と精神的勝利を描いた、ポーランドの作家シェンキェヴィチの小説は何でしょう?

    クォヴァディス

  • 10

    アーネスト・ヘミングウェイの小説『誰がために鐘は鳴る』は、どこの国で起こった内戦を背景としているでしょう?

    スペイン

  • 11

    エーリッヒ・ケストナーの小説『ふたりのロッテ』で、双子であることを知る2人の少女とは、ロッテ・ケルナーと誰でしょう?

    ルイーゼ

  • 12

    コナンドイルの小説シャーロックホームズシリーズシリーズで、ホームズの宿敵モリアーティとの決闘で用いたとされる架空の日本武術

    バリツ

  • 13

    コーヒーチェーン「スターバックス」の名の由来である航海士・スターバックが登場する、アメリカの作家・メルヴィルの小説は何でしょう?

    白鯨

  • 14

    ジョン・クィンシー・アダムズやダニエル・ウェブスターなど8人の政治家が取り上げられている、ジョン・F・ケネディがピュリッツァー賞を受賞するきっかけとなった著書は何でしょう?

    勇気ある人々

  • 15

    ジーン・ウェブスターの小説『あしながおじさん』で、「あしながおじさん」の援助を受ける孤児院育ちの少女の愛称は何でしょう?

    ジュディ

  • 16

    ダグラス・アダムズのSF作品『銀河ヒッチハイク・ガイド』に登場するコンピュータ「ディープ・ソート」が計算した「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」はいくつでしょう?

    42

  • 17

    ホメロスの叙事詩『オデュッセイア』をモチーフに、広告取りを営む中年男ブルームを主人公としてダブリンのとある1日を描いた、ジェイムズ・ジョイスの小説は何でしょう?

    ユリシーズ

  • 18

    ポール・オースターが発表した「ニューヨーク三部作」を構成する3つの小説とは、『ガラスの街』『幽霊たち』と何でしょう?

    鍵のかかった部屋

  • 19

    レマルクの小説『凱旋門』で、ナチス・ドイツの圧政に対し復讐を誓う、パリに不法侵入した外科医である主人公の名前は何でしょう?

    ラヴィック

  • 20

    ヴィヴィアン姉妹を主人公に、「グランデリニア」と「アビエニア」の2つの国家の戦争を描いた、「世界最長の小説」ともいわれアウトサイダー・アートの代表作として知られるヘンリー・ダーガーの小説を、一般的な邦題で何というでしょう?

    非現実の王国で

  • 21

    ヴェスヴィオ火山の噴火によるポンペイの壊滅を背景に、当時のローマの文化や風俗、キリスト教と旧宗教の闘争を描いた、イギリスの作家エドワード・ブルワー=リットンの歴史小説は何でしょう?

    ポンペイ最後の日

  • 22

    原題を『ハインリヒ・フォン・オフターディンゲン』という、中世の詩人ハインリヒが各地を遍歴しながら成長していく姿を描いたノヴァーリスの未完の小説は何でしょう?

    青い花

  • 23

    架空の島・アノポペイを舞台に、日本軍と戦うアメリカ軍兵士達の人間関係を描いた、アメリカの作家ノーマン・メイラーの代表作は何でしょう?

    らしゃとししゃ

  • 24

    第一次世界大戦に従軍するドイツ兵パウル・ボイメルの視点から戦争の悲惨さを描いた、エーリヒ・マリア・レマルクの小説は何でしょう?

    西部戦線異常なし

  • 25

    第二次世界大戦末期にイタリアのピントーサ島の米軍基地、世界の狂気と戦うヨッサリアン大尉の姿、ジョセフヘラーの小説、どうあがいても解決策のないジレンマ

    キャッチ22

  • 26

    著者の親友であったグレゴリオ・フエンテスという漁師がモデルの1人とされる、ヘミングウェイの小説『老人と海』に登場する主人公の老漁師の名前は何でしょう?

    サンチャゴ

  • 27

    1850年にはワーズワースのあとを継いで桂冠詩人にもなっている、代表作『国王牧歌』『イノック・アーデン』などで知られるイギリス・ヴィクトリア朝の詩人は誰でしょう?

    テニスン

  • 28

    1903年にノーベル文学賞を受賞したノルウェーの詩人で、ノルウェーの国歌『我らこの国を愛す』の作詞者として知られるのは誰でしょう?

    ビョルンソン

  • 29

    1915年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『魅せられたる魂』や『ジャン・クリストフ』があるフランスの小説家は誰でしょう?

    ロラン

  • 30

    1921年にノーベル文学賞を受賞した、『赤い百合』『タイス』『神々は渇く』などの代表作があるフランスの小説家は誰でしょう?

    フランス

  • 31

    1923年にはノーベル文学賞を受賞した、代表作に『塔』や『アシーンの放浪』などがあり、母国であるアイルランドの文芸復興運動に取り組んだ詩人・劇作家は誰でしょう?

    イェーツ

  • 32

    1937年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『チボー家の人々』があるフランスの小説家は誰でしょう?

    マルタンデュガール

  • 33

    1938年にノーベル文学賞を受賞したアメリカの女性作家で、代表作に『大地』『息子たち』『分裂せる家』などがある人物は誰でしょう?

    パールバック

  • 34

    1940年にはジョン・フォード監督により映画化された、オクラホマの農民であるジョード一家の過酷な運命を描いたジョン・スタインベックの小説は何でしょう?

    怒りの葡萄

  • 35

    1947年の第1回はエンニオ・フライアーノの『Tempo di uccidere』が受賞した、イタリア文学界において最も権威があるとされる賞は何でしょう?

    ストレーガ

  • 36

    1958年のノーベル文学賞に選ばれたもののソ連共産党によって受賞を辞退させられた、小説『ドクトル・ジバゴ』の作者は誰でしょう?

    パステルナーク

  • 37

    1962年にノーベル文学賞を受賞した、『怒りの葡萄』『エデンの東』などの小説で知られるアメリカの作家は誰でしょう?

    スタインベック

  • 38

    1971年から国際ペンクラブの会長を務めた、代表作に小説『九時半の玉突き』や短編集『アダムよ、おまえはどこにいた』などがあり、1972年にはノーベル文学賞を受賞したドイツの小説家は誰でしょう?

    ベル

  • 39

    1978年にゴンクール賞を、2014年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『イヴォンヌの香り』や『暗いブティック通り』があるフランスの作家は誰でしょう?

    モディアノ

  • 40

    1978年にノーベル文学賞を受賞した、『敵、ある愛の物語』や『ゴライの悪魔』などのイディッシュ語による小説を残したポーランド生まれの作家は誰でしょう?

    シンガー

  • 41

    「外なる神」にくくられるアザトースや「旧支配者」にくくられるクトゥグアなどの神々が登場する、アメリカの作家ダーレスなどがラヴクラフトのホラー小説を基に創作した神話は何でしょう?

    クトゥルフ

  • 42

    「素晴らしい」を意味する「ホラーショー」や、「仲間」を意味する「ドルーグ」などロシア語由来の単語が多く登場する、アンソニー・バージェスの小説『時計じかけのオレンジ』に登場する架空の言語は何でしょう?

    ナッドサット

  • 43

    『ラテン碑文集成』の編集や『ローマ史』の執筆など、ローマ史学に多大な功績を残し、1902年にはノーベル文学賞を受賞したドイツの歴史家は誰でしょう?

    モムゼン

  • 44

    アメリカの作家アレクサンドラ・リプリーにより著された、マーガレット・ミッチェルの小説『風と共に去りぬ』の続編は何でしょう?

    スカーレット

  • 45

    アメリカの小説作品で、ルイーザ・メイ・オルコットの『若草物語』とマーガレット・ミッチェルの『風と共に去りぬ』で共通して物語の背景となっている戦争は「何戦争」でしょう?

    南北

  • 46

    イギリス・ヴィクトリア時代に活躍した作家の「ブロンテ三姉妹」とは、『ジェーン・エア』を書いたシャーロット、『嵐が丘』を書いたエミリーと、『ワイルドフェル・ホールの住人』を書いた誰でしょう?

    アン

  • 47

    ジェイン・オースティンの小説『高慢と偏見』で、物語の中心となる5人姉妹のファミリーネームは何でしょう?

    ベネット

  • 48

    タイトルはシェイクスピアの戯曲『マクベス』のセリフから取られている、かつては特権階級だったコンプソン家の没落を描いた、ウィリアム・フォークナーの小説は何でしょう?

    響きと怒り

  • 49

    デンマーク文学の改革を目指したユトランド派を代表する作家で、全6巻からなる文化史小説『長い旅』などの代表作があり、1944年にはノーベル文学賞を受賞したのは誰でしょう?

    イェンセン

  • 50

    ドビュッシーの『ベルガマスク組曲』第3曲の着想の元になった『月の光』や、上田敏の『海潮音』に『落葉』のタイトルで訳された『秋の歌』などの詩を残した、フランスの象徴主義を代表する詩人は誰でしょう?

    ヴェルレーヌ

  • 51

    バングラデシュ国歌の作詞や、インド国歌の作詞・作曲を手掛けた人物でもある、1913年にアジア人として初のノーベル賞受賞者となったインドの詩人は誰でしょう?

    タゴール

  • 52

    パリのエッフェル塔を嫌い、その姿を眺めずに済むからとエッフェル塔内のレストランで食事したことで知られる、『女の一生』『脂肪の塊』などを著したフランスの作家は誰でしょう?

    モーパッサン

  • 53

    フランス・ロマン主義を代表する作家で、代表作に『ノートルダム・ド・パリ』や『レ・ミゼラブル』があるのは誰でしょう?

    ユゴー

  • 54

    フランス革命期の1789年に『女性の権利宣言』を著し、フェミニズム運動の世界的な先駆者として活動した、フランスの劇作家は誰でしょう?

    グージュ

  • 55

    代表作に『渡り鳥と秋』や『バイナル・カスライン』などがある、1988年にアラブ圏の作家としては初めてノーベル文学賞を受賞したエジプトの作家は誰でしょう?

    マフフーズ

  • 56

    代表作に評論『ドイツ論』や小説『デルフィーヌ』『コリンヌ』があるフランスの女性文学者で、父にルイ16世の財務長官を務めたジャック・ネッケルを持つのは「何夫人」でしょう?

    スタール

  • 57

    倦怠感に悩まされる主人公フロレッサス・デゼッサントの退廃的な生涯を描いた、「デカダンスの聖書」と呼ばれるジョリス=カルル・ユイスマンスの代表作である小説は何でしょう?

    さかしま

  • 58

    叙事詩『アフリカ』や『カンツォニエーレ』などの作品で知られる、イタリア・ルネサンス期の詩人は誰でしょう?

    ペトラルカ

  • 59

    叙事詩『オリュンピアの春』などの作品により1919年にスイス人として初めてノーベル文学賞を受賞した詩人は誰でしょう?

    シュピッテラー

  • 60

    探検家ロバート・ウォルトンが書いた手紙という形式で、若き科学者によって死体から生み出された醜い人造人間を軸とする物語が描かれる、メアリー・シェリーのゴシック小説は何でしょう?

    フランケンシュタイン

  • 61

    故郷であるマノスクという町を舞台に多くの作品を残した、代表作『木を植えた男』で知られるフランスの作家は誰でしょう?

    ジオノ

  • 62

    本名をマリー=マドレーヌ・ピオシュ・ド・ラ・ヴェルニュという、古典主義の代表的作品とされる『クレーブの奥方』などの作品を残した女性作家は「何夫人」でしょう?

    ラファイエット

  • 63

    死後の1959年にはストレーガ賞を受賞している、ルキノ・ヴィスコンティにより映画化され、自身の先祖をモデルとした歴史小説『山猫』で知られる、イタリアの著述家は誰でしょう?

    ランペドゥーサ

  • 64

    発表当時「三一致の法則」に厳密に従っていなかったことから劇作家の間で論争が起きた、11世紀のスペインを舞台に、騎士のロドリーグと恋人のシメーヌの悲恋を描いたピエール・コルネイユの代表作は何でしょう?

    ルシッド

  • 65

    続編に『ふたりの証拠』『第三の嘘』がある、戦時下でたくましくしたたかに生きる双子の少年の姿を描いた、ハンガリーの作家アゴタ・クリストフのデビュー作である小説は何でしょう?

    悪童日記

  • 66

    自伝的叙事詩『序曲』や、友人のコールリッジとの共著『叙情民謡集』などの作品を残した、イギリス・ロマン派の詩人は誰でしょう?

    ワーズワース

  • 67

    著書にシェイクスピアの史劇のベースとなった『リチャード三世伝』や、理想郷を指す「ユートピア」という言葉の由来となった『ユートピア』がある、16世紀イギリスの思想家は誰でしょう?

    トマスモア

  • 68

    親交を結んだジャック・ケルアックやウィリアム・バロウズとともにビート・ジェネレーションを代表するアメリカの詩人で、『アメリカの没落』や『吠える』などの詩集を残したのは誰でしょう?

    ギンズバーグ

  • 69

    貴族の青年・ネフリュードフが、無実の罪で囚われたヒロインのカチューシャを救おうとするというストーリーの、ロシアの作家レフ・トルストイの代表作である小説は何でしょう?

    復活

  • 70

    中国の貧しい農民・王龍(ワンルン)を主人公とし、のちに発表された『息子たち』『分裂せる家』とともに三部作をなしているパール・S・バックの長編小説は何でしょう?

    大地

  • 71

    『ライオンと宝石』『森の舞踏』『死と王の先導者』などの代表作がある、1986年にアフリカ人初のノーベル文学賞受賞者となったナイジェリア出身の詩人は誰でしょう?

    ショインカ

  • 72

    チリの共産党員としても活動し、ピノチェト軍事政権が成立した12日後に毒殺されたとされる、代表作に『大いなる歌』や『二十の愛の詩と一つの絶望の歌』があり、1971年にはノーベル文学賞を受賞した詩人・外交官は誰でしょう?

    ネルーダ

  • 73

    林屋永吉とともに松尾芭蕉『おくのほそ道』のスペイン語訳を手掛けている、1990年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『孤独の迷宮』『弓と竪琴』があるメキシコの詩人は誰でしょう?

    パス

  • 74

    改行や会話文に引用符を用いないなどの特徴的な文体で知られ、1998年にはポルトガル語圏初のノーベル文学賞受賞者となった、代表作に『白の闇』がある作家は誰でしょう?

    サラマーゴ

  • 75

    『人間の鎖』『ナチュラリストの死』といった詩集で知られ、アイルランドの叙事詩の翻訳なども行ない、1995年にはノーベル文学賞を受賞したアイルランドの詩人・作家は誰でしょう?

    ヒーニー

  • 76

    最期はセーヌ川に投身自殺を遂げる、ヴィクトル・ユゴーの小説『レ・ミゼラブル』で、主人公のジャン・ヴァルジャンを執拗に追いかけ回す刑事の名前は何でしょう?

    ジャベール

  • 77

    1932年にはノーベル文学賞を受賞しており、小説『林檎の樹』『フォーサイト家物語』などの作品で知られる、国際ペンクラブの初代会長を務めたイギリスの作家は誰でしょう?

    ゴールズワージー

  • 78

    窪田啓作訳による「きょう、ママンが死んだ。」という書き出しで有名な、アルベール・カミュの代表作である小説は何でしょう?

    異邦人

  • 79

    評論家としても『黙示録論』などの著作を持つ、代表作に『息子と恋人』『虹』『恋する女たち』『チャタレー夫人の恋人』などがあるイギリスの小説家は誰でしょう?

    ローレンス

  • 80

    副題を「第二帝政期におけるある一族の自然的・社会的歴史」といい、第7巻『居酒屋』や第9巻『ナナ』などが有名な、小説家エミール・ゾラによる一連の作品群を『何叢書』というでしょう?

    ルーゴンマッカール

  • 81

    ハーマン・メルヴィルの小説『白鯨』で、エイハブが船長を務める捕鯨船の名前は「何号」でしょう?

    ピークォッド

  • 82

    原題を『Bron Free』という、筆者がケニアで出会ったライオンを育て野生に帰すまでを描いた、1960年に刊行されたジョイ・アダムソンによるノンフィクション作品は何でしょう?

    野生のエルザ

  • 83

    1000年の眠りから復活したフランク・プールを主人公とする、『2001年宇宙の旅』から続くシリーズの完結編であるアーサー・C・クラークのSF小説は何でしょう?

    3001年終局への旅

  • 84

    サマセット・モームの『世界の十大小説』では最初に取り上げられている、大地主の養子として育った青年の波乱に満ちた恋愛を描いた、1749年に発表されたイギリスの作家ヘンリー・フィールディングの代表作は何でしょう?

    トムジョーンズ

  • 85

    異星人「オーバーロード」とのファーストコンタクトや人類の進化をテーマとする、アーサー・C・クラークのSF小説は何でしょう?

    幼年期の終わり

  • 86

    マーク・トウェインの児童文学『王子と乞食』に登場する、乞食のトムと入れ替わる王子の名前は何でしょう?

    エドワード

  • 87

    物語集『溶ける魚』の序文「シュルレアリスム宣言」を起草するなど、シュルレアリスム運動の主導者として知られた、フランスの文学者は誰でしょう?

    ブルトン

  • 88

    そのタイトルには「第5屠殺場」という意味がある、1969年に出版されたカート・ヴォネガットの小説は何でしょう?

    スローターハウス5

  • 89

    ドイツ語では「Bildungsroman」といい、ゲーテの『ヴィルヘルム・マイスター』やトマス・マンの『魔の山』に代表される、若者の主人公の内面的成長を描いた小説のジャンルの1つを、日本語で一般に「何小説」というでしょう?

    教養

  • 90

    娘のウーナはコメディアンのチャールズ・チャップリンの4番目の妻である、1936年にノーベル文学賞を受賞した、代表作に『地平線の彼方』『奇妙な幕間狂言』『夜への長い旅路』があるアメリカの劇作家は誰でしょう?

    オニール

  • 91

    代表作に、1980年に起きた光州事件を題材とした『少年が来る』や、2016年にブッカー国際賞を受賞した『菜食主義者』などがある、2024年にアジア人女性として初めてノーベル文学賞を受賞した韓国の作家は誰でしょう?

    ハンガン

  • 92

    そのペンネームはロシア語で「苦い」という意味がある、社会主義リアリズム文学の嚆矢となった『母』や、戯曲『どん底』などを著したロシアの作家は誰でしょう?

    ゴーリキー

  • 93

    医師で詩人の主人公ユーリーが革命の嵐のなかに投げ込まれ、思想的動揺を重ねながら生き抜く姿を描いた、ソ連の作家ボリス・パステルナークの小説は何でしょう?

    ドクトルジバゴ

  • 94

    信用詐欺師、タイピー、白鯨などの作品、アメリカの小説家

    メルヴィル

  • 95

    ダンテの『神曲』では最も重い罪である裏切りをした者がここに送られると記されている、ギリシャ神話において地獄の最下層を流れるとされる川の名前は何でしょう?

    コキュートス

  • 96

    軍人フレデリック・ヘンリーと従軍看護師キャサリン・バークレーの恋愛を描いた、第一次世界大戦中のイタリアを舞台にしたヘミングウェイの代表作は何でしょう?

    武器よさらば

  • 97

    本名をジョン・クレイトンという、エドガー・ライス・バローズの冒険小説に登場する、ジャングルで野生児として育ったイギリス貴族の青年の名前は何でしょう?

    ターザン

  • 98

    作者であるガルシア=マルケスの生誕地・アラカタカがそのモデルとされる、小説『百年の孤独』に登場するブエンディア一族のホームタウンは何でしょう?

    マコンド

  • 99

    イギリス郊外の古屋敷を舞台に、家庭教師として雇われた女の恐怖体験を描く、ヘンリー・ジェイムズの心理小説は何でしょう?

    ネジの回転

  • 100

    スペイン内戦を舞台に、アメリカ人義勇兵のロバート・ジョーダンとスペイン人女性マリアとの悲恋を描いた、アーネスト・ヘミングウェイの長編小説は何でしょう?

    誰がために鐘は鳴る