問題一覧
1
三叉神経領域、顔面、口腔内のがんに対するブロック
三叉神経節末梢枝ブロック
2
胸壁浸潤、肋骨転移に対するブロック
肋間神経ブロック
3
下腹部の内臓痛に対するブロック
下腸間膜動脈神経叢ブロック
4
上腹部のがん、特に膵がんに対するブロック
腹腔神経叢内臓神経ブロック
5
骨盤内の内臓痛に対するブロック
上下腹神経叢ブロック
6
胸腹部の片側性の限局した体性痛
くも膜下フェノールブロック
7
限局した体性痛
神経根ブロック
8
会陰部、肛門部の体性痛
サドルフェノールブロック
9
椎体転移からの椎間関節痛
後枝内側枝高周波熱凝固法
10
他法ではコントロールできない痛み
持続硬膜外くも膜下注入
11
温めることで和らぐ痛み
交感神経節ブロック
12
頚肩、腰背部の筋筋膜性疼痛
トリガーポイント注射
13
後頭部、頭頂部から放散する頚部痛 上肢に始まる進行性の感覚、運動障害
頚椎上位の骨転移
14
肩に放散する傍脊椎部の持続痛
頚椎下位の骨転移
15
仰臥位、坐位で増悪し立位で改善する腰部正中のうずくような痛みや仙腸骨、鼠蹊部痛
腰椎上位の骨転移
16
坐位で増悪し歩行で改善するは仙尾領域の痛み、肛門周囲の感覚低下や膀胱、直腸障害
仙骨の骨転移
17
進行性対麻痺、感覚障害など背部痛や障害脊髄レベルの神経根領域の疼く痛み
硬膜外脊髄圧迫
18
右季肋部、側腹部、背部痛が特徴であり、肝被膜の急激な進展や圧迫による胆管、血管内圧上昇が原因の内臓痛
肝拡張症候群
19
上腹部〜背部の局在不明瞭な鈍痛、側臥位で増悪、坐位で改善する内臓痛
正中後腹膜症候群
20
腹部膨満感を伴う痛み、腸閉塞に伴う間欠的疝痛を伴う場合がある内臓痛
がん性腹膜炎
21
うずくような持続痛が坐位、立位で増悪する テネスムス、膀胱攣縮に伴う頻尿を呈することがある内臓痛
悪性会陰部痛
22
中等度以上の下腹部、殿部痛など、痛みのみが再発の唯一の兆候がある場合のがん種
卵巣がん
23
80%が病側に起こり、20%が両側に起こる内臓痛が特徴的ながん種
肺がん
24
肺がんによる浸潤、転移により上葉、下葉への関連痛の部位
上葉が肩 下葉が下胸部
25
上腕内側〜前胸部に灼熱痛、アロディニアや痛み領域での感覚低下が特徴ね症候群
乳房切除後疼痛症候群
26
頚部を締めつけるような持続痛、電撃痛を特徴とし、腹腔神経損傷に伴う肩の痛みなどを呈する症候群
広範囲頚部切除後疼痛
27
神経障害性疼痛、切開創の領域の疼くような灼熱痛、アロディニアを特徴とする症候群
開胸術後痛
28
四肢末梢の感覚障害を伴う痛みやしびれ 手足先端に近い筋の萎縮と運動時の痛みを特徴とし早期の薬剤中止で改善する場合がある神経細胞の障害
軸索障害
29
四肢末梢の感覚障害を伴う痛みやしびれ 顔面や体幹の神経も障害されることもある神経細胞の障害 二次性に不可逆的な軸索障害や髄鞘障害があり薬剤中止後も回復が困難
神経細胞体障害
30
運動障害が中心の神経細胞の障害
髄鞘障害
31
髄鞘障害の場合には軸索、細胞体は障害されるか
保たれる
32
侵害受容器末端から脊髄までの痛みの伝達経路の総称
1次ニューロン
33
脊髄から視床までの痛みの伝達経路の総称
2次ニューロン
34
視床から大脳皮質への痛みの伝達経路の総称
3次ニューロン
35
痛みの感覚について大脳皮質(体性感覚野)では?
痛覚
36
痛みの感覚について辺縁系(扁桃体ほか)では?
情動
37
侵害受容器への刺激の種類は?
機械 温度 化学
38
体性痛が主に伝達する神経線維
Aδ線維
39
内臓痛が、主に伝達する神経線維
C線維