問題一覧
1
人体の構造は、細胞、組織、器官、○、○
系、個体
2
骨髄は、○機能をもち、○をつくる
造血、赤血球
3
骨は、内蔵を○し、体に○を供給
保護、カルシウム
4
臓器には○筋、骨には○筋
平滑、骨格
5
肝臓は主に○を行う
代謝
6
○の血管を通り、小腸からの栄養が○へ送られる。
腸間膜、肝臓
7
右肺は○つの組織に別れ、○
3、分厚い
8
神経系は○を処理し、脳から○へ神経が張り巡らされている
外部情報、全身
9
細胞質は、○の場で、リボソームは○の場で、グルコース1分子から○個のATPができる
代謝、タンパク質合成、38
10
胃は、○で食道に続き○で十二指腸につながる
噴門、幽門
11
胃の蠕動運動は、食物の○、○、○に利用される
移送、撹拌、混和
12
胃の幽門の括約筋が収縮すれば胃内容物は○、強い○で強力に撹拌
胃内に留まり、蠕動波
13
胃の上らへんを○、横を○
胃底部、胃体部
14
小腸の詳細3つ
十二指腸、空腸、回腸
15
小腸の運動3つ
蠕動運動、分節運動、振り子運動
16
小腸の話だが、移動させるのが○運動、消化液と混ぜるのが○運動、腸内容物を混ぜるのが○運動
蠕動、分節、振り子
17
顎下腺は、咬筋の下にある○
唾液腺
18
唾液腺には、○細胞と○細胞あり
粘液、漿液
19
顎下腺は○
混合腺
20
膵臓で分泌される酵素3つ
タンパク質分解酵素、脂肪分解酵素、糖質分解酵素
21
膵臓は、アルカリ性の○を分泌し、胃の酸性内容物が十二指腸に運ばれてきたとき、それを○する
膵液、中和
22
胃や腸、子宮、血管、気管、尿管などの中空器官の壁にある筋肉のこと
平滑筋
23
心臓を動かす「心筋」と体を動かす「骨格筋」
横紋筋