暗記メーカー
ログイン
公共
  • shironekokun

  • 問題数 34 • 2/16/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    私たちの暮らす陸地→1の上に乗っている

    プレート

  • 2

    郊外よりも都市で気温が高くなる現象を何と言うか

    ヒートアイランド現象

  • 3

    都市部の地価が非常に高くなり、電車などの交通網も発展することにより、人々が郊外へ住み始める→1 1は人口集中によって栄えた都心部から、しだいにその周辺へと、人々が移り住んでいく様子のことを言う。

    ドーナツ化現象

  • 4

    東北地方太平洋沖地震によって引き起こされた1

    東日本大震災

  • 5

    プライメートシティは主にどこに多いか

    首都

  • 6

    火山活動で形成された地形を1に登録し教育、観光などに活かしている

    ジオパーク

  • 7

    地震の種類は?

    海溝型地震 直下型地震

  • 8

    都心部から郊外に向けて、無秩序かつ無計画に開発が進められる状態を何と言うか。

    スプロール現象

  • 9

    兵庫県南部地震によって引き起こされた1

    阪神淡路大震災

  • 10

    特に活動度の高い火山に1を設定して、地域住民へ情報発信している

    噴火警戒レベル

  • 11

    風が山を越える際、空気が上昇する時と下降する時で温度差が発生する現象を何と言うか

    フェーン現象

  • 12

    火山灰の被害は?

    家屋の停電 電車、飛行機などの交通網の遮断 断水などライフラインに影響

  • 13

    日本の気候 季節・地域ごとに様々な特徴が見られる1がある 2の影響により、夏では暖かく湿潤な3、 冬では冷たく湿潤な4が吹く

    四季 季節風 南風 北風

  • 14

    人口が都市に集中しすぎるとどのような問題が起こるか

    労働力の過剰 インフラストラクチャーの整備が人口増加に間に合わない 住居の圧倒的不足 スラムの形成へ

  • 15

    自らの安全の確保、家の安全対策などをとることを何と言うか

    自助

  • 16

    人口が突出して多い都市を何と言うか

    プライメートシティ

  • 17

    夏季に、急速に温められた空気が上昇し大雨をもたらす1

    ゲリラ豪雨

  • 18

    途上国は1から2へ

    多産多死 多産少死

  • 19

    ジェントリフィケーションの問題は?

    元々住んでいた人が家賃を払えなくなり、追い出されることにつながる

  • 20

    被災後、国や地方公共団体が行う活動のことを何と言うか。

    公助

  • 21

    風水害は山間部で大雨により1や2が起こる

    崖崩れ 土石流

  • 22

    被災後、避難生活の中で互いに協力し合うことを何と言うか

    共助

  • 23

    発展途上国で人々が農村から都市に流入する対策として、スラム街に学校の建設、1(靴磨きなど)などの経済活動への就労が見直されている

    インフォーマルセクター

  • 24

    なぜ発展途上国では人々が農村から都市に流入するか。

    農村では仕事が少なく、余剰労働力が生じるため

  • 25

    活火山を対象に観測、監視をしているところを何と言うか。

    気象庁

  • 26

    洪水が発生した際に、水田やスタジアムの下部を利用した1がある

    遊水池

  • 27

    雪害 山地では1や融雪時に2が発生 平野では強風に伴い3 →視界が真っ白で何も見えなくなる4が発生 雪害の対策として5の屋根

    なだれ 洪水 吹雪 ホワイトアウト 急斜面

  • 28

    インナーシティに発生したスラムを一掃し、新しく高層マンションを建て、富裕層が立地の便利さからも流入し、地価が高騰することを何と言うか。

    ジェントリフィケーション

  • 29

    火山災害はどのようなものがあるか

    噴石の落下 火山灰の降灰 溶岩流 火砕流

  • 30

    平野に広がる氾濫原→堤防の破堤による1

    外水氾濫

  • 31

    地下に浸透しない・排水能力を超えるなどで水が溢れることによる1 =2

    内水氾濫 都市型水害

  • 32

    海溝型地震は1を引き起こすこともある。 直下型地震では、2がならない場合もある

    津波 緊急地震速報

  • 33

    大都市の都心周辺領域において居住環境や都市機能が悪化し、都市が衰退する現象を何と言うか

    インナーシティ問題

  • 34

    防災・減災の取り組みとして、自分たちでできることは何か。

    ハザードマップの確認 3日分の水と食料の準備