問題一覧
1
Japan should ( ) ( ) (i) in promoting international cooperation. 「国際協力を促進する上で、 日本は主導権をとるべきだ。」
take the initiative
2
The Great Cultural Revolution was (i) by Mao Tse-tung. 「文化大革命は毛沢東によって始められた。」
initiated
3
Everybody longs for peace and (s). 「誰もが平和と安全を待ち望んでいる。」 (s) peace 平和を保障する」
security secure
4
We have to consider the (m) and demerits of developing nuclear power generation. 「原子力発電の開発の長所と短所を考慮しなくてはならない。」
merits
5
Today most Japanese have (a) to the Internet at home. 「今日ではほとんどの日本人が家庭でインターネットを利用できる。」 The small island is (a) only by boat. 「その小さな島には船でしか行けない。」
access accessible
6
medical (t) 医療技術
technique
7
to one's (h) 「恐ろしいことには」 That was the most (h) experience I've ever had in my life. 「それは人生で最もひどい経験だった。」
horror horrible
8
Under the tyranny of her husband, Melanie lived ( ) (t) for a long time. 「夫の暴虐の下で、メラニーは長い間怯えて暮らした。」
in terror
9
war against (t) 「テロに対する戦い」
terrorism
10
The dove is a (s) of peace. 「ハトは平和の象徴である。」 The dove (s) peace. 「ハトは平和を象徴する。」
symbol symbolizes
11
a great (b) ( ) international trade 「国際貿易の大きな障壁」
barrier to
12
There is a wide (g) ( ) the demand and supply of goods. 「商品の需要と供給には大きな隔たりがある。」
gap between
13
ジレンマ、板挟み、難題 (d)
dilemma
14
The wilderness (s) as far as the eye can see. 「荒野は見渡す限り広がっている。」
stretches
15
社会のエリート a social (e)
elite
16
一連の事件 ( ) (s) ( ) incidents
a series of
17
連続殺人 a (s) murder
serial
18
穀物、穀物加工食品(c)
cereal
19
不規則動詞 (i) verbs
irregular
20
ニュース記事 a news (i)
item
21
くつろいだ気分で話す talk with a (r) (m).
relaxed mood
22
きついジーンズ (t) jeans
tight
23
厳しい罰 (s) punishment
severe
24
Foreigners are often (p) that Japanese apologize so much. 「外国人は日本人が非常によく謝罪することに戸惑う(何故だか分からない)。」
puzzled
25
He resumed his speech after a (p). 「彼は一呼吸してスピーチを再開した。」
pause
26
(r) the trend「流行を覆す」 Lowering prices should increase sales; but in most cases the (r) is true. 「価格を下げれば売り上げが伸びるはずだ。しかし多くの場合その逆が正しい。」
reverse reverse
27
(p) ( ) a picture「写真のポーズをとる」 (p) a problem 「問題を提起する
pose for pose
28
The chairperson was selected ( ) (r) by lottery. 「議長はくじ引きで無作為に選ばれた。」
at random
29
つらい経験 a (b) experience
bitter
30
Ice (f) on water 氷は水に浮く
floats
31
a (r) for success 成功の秘訣
recipe
32
Only a few decades ago, the car was regarded as a (l). 「わずか数十年前,車は賢沢品とみなされていた」
luxury
33
raise money for (c) 「慈善のために資金を集める」
charity
34
運動選手(a) 運動会 the (a) meeting
athlete athletic
35
洗濯をする do on (l)
laundry
36
He was (l) ( ) a troublemaker after he set fire to his neighbor's cat. 「隣人の猫に火をつけてから、彼はトラブルメーカーというレッテルを貼られた。」
labeled as
37
My shoe laces came (l). 「靴のひもがゆるんだ。
loose
38
ユーモアのセンス a sense of (h) 彼は機嫌が悪い He is ( ) ( ) ( ) (h).
humor in a bad humor
39
視覚イメージ a visual (i)
image
40
アマチュア、素人(a)
amateur
41
l'm (t) about the prospect of working with you. 「あなたと一緒に働けるということでわくわくしています 。」
thrilled
42
テーマ、主題(t)
theme
43
More and more Japanese tend to think (l) time is more important than work. 「仕事よりも余暇が大事だと考える日本人が増えている。」
leisure
44
アルコール、酒(a)
alcohol
45
ビタミン(v)
vitamin
46
肝臓(l)
liver
47
腎臓(k)
kidney
48
The earthquake brought (c) to the metropolis. 「その地震は大都市に大混乱をもたらした。」
chaos
49
Mary did not have the slightest suspicion that her husband was (c) ( ) the crime. 「メアリーは,夫が犯罪に関係しているとは少しも疑っていなかった。」 the (c) ( ) mind ( ) body 「精神と身体の関係性」
connected with connection between and
50
Mr. Lee was (a) ( ) chairperson of the committee. 「リー氏が委員会の議長に指名された。」 He showed up at the (a) time and place. 「彼は指定された時間と場所に現れた。」 I have an (a) to see Mr.O'Brien at 3 o'clock. 「3時にオブライエン氏と会う約東をしています。」
appointed as appointed appointment
51
Freedom of expression is (g) by the constitution. 「表現の自由は憲法によって保障されている。」
guaranteed
52
美的価値 (a) values
aesthetic
53
有名人(c)
celebrity
54
engage in (a) conversation 「生き生きした会話をする,会話に花を咲かせる」
animated
55
警察署 the police (d)
department
56
自動詞→出発する(d) 出発ロビー the (d) lobby
depart departure
57
l took a (c) glance at the page. 「そのページを何気なく見た。」 (c) clothes 「略式の服」
casual casual
58
Our (c) is to meet the varying needs of our customers. 「我々の課題はお客様の様々な要望に応えることです。」 Copernicus (c) the accepted theory that the Earth was the center of the universe. 「コベルニクスは地球は宇宙の中心であるという定説に異議を唱えた。」
challenge challenged
59
世間知らずの、うぶな(n)
naive
60
Everything in the country seemed (a) to me. 「その国の全てが異質に思えた。」 他動詞→〜を遠ざける(a)
alien alienate
61
暴力に訴える (r) ( ) violence
resort to
62
クモの巣、ネットワーク、ウェブ(w)
web
63
a (f) signal 「かすかな信号 The news made her (f). 「彼女はその知らせを聞いて失神した。」
faint faint
64
インタビュー、面接(i)
interview
65
There is an unbreakable (b) between a mother and her child. 「母と子の間には分かちがたいきずながある。」
bond
66
Walking strengthens the muscles and (t) around joints. 「歩くことで関節の周りの筋肉や細胞組織を強化できる。」
tissue
67
election [poliical, military] (c) 「選举活動 [政治運動,軍事行動]」
campaign
68
上司(b)
boss
69
社員食堂、学食(c)
cafeteria
70
仲間、旅の連れ(c)
companion
71
様式、方式、形態(m)
mode
72
鉱物(m)
mineral
73
鉱山(m)
mine
74
汚い水 (f) water
foul
75
他動詞 〜を怖がらせる(h)
horrify
76
形容詞 ものすごい、すばらしい(t)
terrific
77
他動詞 〜を怖がらせる(t)
terrify
78
形容詞 象徴的な(s)
symbolic
79
形容詞 贅沢な(l)
luxurious
80
他動詞 〜をゆるめる(l)
loosen
81
形容詞 ユーモアのある(h)
humorous