問題一覧
1
ウィーデンバック
臨床看護の本質
2
これからの看護で社会のニードに対応できる看護師養成、高度な看護教育の必要性を述べたのは誰か。
E.L.ブラウン
3
フロレンス・ナイチンゲール
看護覚書
4
カリスタ・ロイ
適応システム論
5
看護師の資格の主な業は?
療養上の世話
6
ペプロウ
人間関係の看護論
7
エリクソンは人生段階全体をなんと表したか
ライフサイクル
8
保助看法33条業務従事者届の義務はどこに届け出る?
都道府県知事
9
看護師の資格はどこから受ける?
厚生労働大臣
10
ヘンダーソン
看護の基本となるもの
11
E.オレム
セルフケア不足理論
12
エリクソンが確立した概念
アイデンティティ
13
准看護師の免許はどこから受ける?
都道府県知事
14
保助看法33条業務従事者届けは何年ごと?
2年
15
アルマ・アタ宣言の理念
プライマリヘルスケア
16
助産師記録保存期間は?
5年
17
トラベルビー
人間対人間の看護
18
ウェルネスの定義を定義した人
ハルバート・ダン
19
看護に関する法律は?
保健師助産師看護師法
20
ヘンダーソンが患者は何が不足してるといったか
体力、意志力、知識
21
看護を構成する要素枠組み4つ
人間, 環境, 健康, 看護