暗記メーカー
ログイン
言語学後半
  • みどりんご

  • 問題数 26 • 7/12/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    語句が伝える文字通りの意味

    命題

  • 2

    談話における意味を研究する分野

    語用論

  • 3

    複数の文の集合体

    談話

  • 4

    会話の背景の状況

    コンテクスト

  • 5

    命題によって繋がれている関係 母どこ?台所だよ

    結束性

  • 6

    意味によって繋がれている関係 暑いね。窓開けようか。

    統合性

  • 7

    会話における文

    発話

  • 8

    発話のポイントの三つの要素

    コンテクスト、話し手の意図、聞き手の解釈

  • 9

    「言葉は語句の持つ意味をはるかに超える内容を持つ」と言った人

    オースティン

  • 10

    「発話の形式と話し手の意図が一致しないことがある」と言った人 おなかへった。(平叙文)意味 何か食べない?(勧誘)

    サール

  • 11

    発話の形式と話し手の意図が一致しないこと

    間接発話行為

  • 12

    言葉を発すること自体が行為を行っていること(時間を知りたい)

    発話内行為

  • 13

    発話によってある行為が行われること(時間を教える)

    発話媒介行為

  • 14

    4つの定理を言った人

    グライス

  • 15

    互いにコミュニケーションを成立させようと努力していること

    協調の原理

  • 16

    グライスの4つの定理

    量、質、関係、様式

  • 17

    場所によって違う方言

    地域方言

  • 18

    社会階層によって違う方言

    社会方言

  • 19

    特定の一部の人々に使われている言語

    言語変種

  • 20

    特定の一個人が使う言葉遣い

    個人語

  • 21

    特定の人物を想起させる言葉遣い

    役割語

  • 22

    その土地の人ではない人がわざと使う方言(その土地の人が実際に使っているかは関係ない)

    バーチャル方言

  • 23

    バーチャル方言を使うこと

    方言コスプレ

  • 24

    特定の仲間だけで通じる言葉(ホシ、デカ、4番、川中様)

    隠語

  • 25

    専門家同士が使う言葉(音素、形態素など)

    専門語

  • 26

    ラピュタのポムじいさんが使う言葉

    老人語