暗記メーカー
ログイン
臨床医学外科系②
  • ぼぬ

  • 問題数 36 • 12/15/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    針刺し事故でできるだけ早く予防内服が必要な感染症はどれか。

    HIV感染症

  • 2

    正しいのはどれか。

    使用後の消化器内視鏡には、高水準消毒を行う。

  • 3

    スタンダードプリコーションについて誤っているのはどれか。

    使用済みの注射器は両手で扱えばリキャップしてもよい。

  • 4

    消毒滅菌について正しい組合せはどれか。3つ選択

    皮膚創傷部位 ――――― クロルヘキシジングルコン酸塩, 膀胱鏡 ―――――――― グルタルアルデヒド, 手術器具 ――――――― 高圧蒸気滅菌

  • 5

    感染防止に微粒子マスク(N95マスク)が必要なのはどれか。3つ選択

    結核, 麻疹, 水痘

  • 6

    スタンダードプリコーションについて誤っているのはどれか。

    患者の汗は感染性があるものとして扱う。

  • 7

    粘膜に用いられる消毒薬はどれか。3つ選択

    塩化ベンザルコニウム, ポビドンヨード, 塩化ベンゼトニウム

  • 8

    スタンダードプレコーション(標準予防策)で正しいのはどれか。2つ選択

    粘膜に触れるときには手袋を着用する。, ガウンは滅菌済みである必要はない。

  • 9

    滅菌・消毒について正しい組合せはどれか。2つ選択

    ガンマ線滅菌 ディスポーザブル注射器, 紫外線照射消毒 手術用リネン

  • 10

    空気感染するのはどれか。

    結核

  • 11

    消毒・滅菌について正しいのはどれか。2つ選択

    オートクレーブは高圧蒸気で滅菌する。, エチレンオキサイドガスは残留毒性が強い。

  • 12

    手指消毒に適さないのはどれか。

    グルタルアルデヒド

  • 13

    手術部位感染症の予防対策でないのはどれか。

    術中は低体温を維持する。

  • 14

    スタンダードプレコーション(標準予防策)で予防するのはどれか。

    院内感染

  • 15

    手指消毒に適さないのはどれか。

    グルタラール(グルタールアルデヒド)

  • 16

    空気感染するのはどれか。3つ選択

    麻疹, 風疹, 結核

  • 17

    芽胞に有効な消毒薬はどれか。

    グルタールアルデヒド

  • 18

    感染リスクを軽減するためにとられる標準予防策の対象物でないのはどれか。

  • 19

    誤っているのはどれか。

    使用済み注射針はリキャップをして廃棄する。

  • 20

    手術部位感染のリスク因子でないのはどれか。

    閉鎖式ドレーン

  • 21

    針刺し事故によってC型肝炎ウイルスに暴露した可能性がある場合、直ちに行うべき処置はどれか。

    流水で洗う。

  • 22

    消毒・滅菌について正しいのはどれか。2つ選択

    紫外線は手術用手洗い水の殺菌に用いられる。, 放射線滅菌にはガンマ線を用いる。

  • 23

    手術用リネン類の滅菌に適しているのはどれか。

    高圧蒸気滅菌

  • 24

    滅菌消毒後、残留物質を除去する必要があるのはどれか。2つ選択

    エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌, ホルムアルデヒドガス滅菌

  • 25

    過酸化水素低温ガスプラズマ滅菌に適さないのはどれか。

    リネン類

  • 26

    スタンダードプレコーション(標準予防策)に含まれないのはどれか。

    薬剤配置

  • 27

    B型肝炎ウイルス(HBV)に有効な消毒薬はどれか。2つ選択

    次亜塩素酸ナトリウム, ホルマリン

  • 28

    皮膚消毒に適さないのはどれか。2つ選択

    グルタールアルデヒド, ホルムアルデヒド

  • 29

    高圧蒸気滅菌に適さないのはどれか。

    気管支ファイバースコープ

  • 30

    滅菌法でないのはどれか。

    冷却法

  • 31

    内視鏡の消毒・滅菌に用いるのはどれか。

    グルタールアルデヒド

  • 32

    高圧蒸気滅菌について正しいのはどれか。3つ選択

    蛋白質の熱変性が作用原理である。, 滅菌操作直後に滅菌物を使用できる。, リネン類に使用する。

  • 33

    芽胞に有効な消毒剤はどれか。

    グルタールアルデヒド

  • 34

    エチレンオキサイドガス(EOG)滅菌終了直後の眼科用器具を患者に用いたところ、眼球結膜に重度の傷害が生じた。原因はどれか。

    エアレーションが不十分であった。

  • 35

    ガンマ線滅菌法で正しいのはどれか。2つ選択

    包装状態のまま滅菌できる。, 多数の器具を一括して滅菌できる。

  • 36

    手術野の消毒に使用されないのはどれか。

    グルタールアルデヒド