問題一覧
1
この世に生きている間
生涯
2
力の弱いものが困難なことに立ち向かって、努力するさま
健気
3
悪意がなく素直なさま
無邪気
4
必ずしも
あながち
5
結びつくはずのものがそむき離れること
乖離
6
前と変わらないさま
依然
7
生命や物事が終わること
終焉
8
おもしろおかしいさま
滑稽
9
知る手段や手がかりがない
知る由もない
10
腹立たしく、しゃくにさわる
いまいましい
11
仕方がない
やむを得ない
12
勢いがなくなって、落ちぶれること
凋落
13
仕事がうまく進む
はかがいく
14
同じ種類のものが属する部類
カテゴリー
15
純真で傷つきやすいさま
ナイーブ
16
うまくいかないのではないかと、不安に思うこと
危惧
17
他のものをしのいで、その上にいること
凌駕
18
心配ごとや気がかりがない
屈託がない
19
物事の決着がつく
埒が明く
20
常識はずれの行いをする
常軌を逸する
21
一つのことを深く思い、そこから離れない心
執念
22
暗いこと
蒙昧
23
大切なことと些末なことの扱いが逆になること
本末転倒
24
本当のおもしろさ・楽しさ
醍醐味
25
形が歪んでいるさま
いびつ
26
過ぎ去った時
来し方
27
口数が多いさま
饒舌
28
道理を説いても、理解させることができない
度し難い
29
実際のありのままであること
如実
30
最終
畢竟
31
複雑な事象・システムを定式化し、モデルを作って行う模擬実験
シミュレーション
32
世間の人々の話題になって、もてはやされる
人口に膾炙する
33
とりとめがない
他愛ない
34
世の中に広まること
流布
35
人の言動を、ねたんだり、疑ったりすること
猜疑
36
時代が区切られるほど、目覚ましいさま
画期的
37
動きが取れず、どうにもならない
抜き差しならない
38
いつも
平生
39
学問や芸術についての、深い知識や技量
造詣
40
程度が大したことはないとわかっている
高が知れる
41
物事の始まり
嚆矢
42
身の程をわきまえず、出過ぎている
おこがましい
43
おし広げること
敷衍
44
時や物事の状態が移り変わること
推移
45
普通の程度や限界を超えてすぐれていること
超越
46
その場に応じて、とっさにはたらく才知
機知
47
きずや欠点
瑕疵
48
罪がないのに、疑われたり罰せられたりすること
冤罪
49
順を追って物事を述べたもの
叙述
50
対照
コントラスト
51
禁欲的で、厳しく自己を律するさま
ストイック
52
恵みやいつくしみ
恩寵
53
ものごとの道理を判断し、わきまえること
分別
54
高いところから見下ろし、眺めること
俯瞰
55
古くさいさま
陳腐
56
気の利いたおもしろい冗談
諧謔
57
すっきりと垢ぬけて、気がきいているさま
瀟洒
58
物事が計画したとおり順調に進むこと
軌道に乗る
59
許すこと
仮借
60
理解・判断力に優れ、賢いこと
聡明
61
広く行き渡ること
普及
62
情報や人のことばなどの、信頼できる度合い
信憑性
63
伸び広がり、はびこること
蔓延
64
話し方がなめらかで、よどみないさま
流暢
65
落とし穴
陥穽
66
勢いが盛んなこと
隆盛
67
思うようにならず、残念でくやしい
口惜しい
68
物事の勢いが急に弱くなること
頓挫
69
面目が立たず、きまりが悪い
ばつが悪い