問題一覧
1
「範疇」の同義語(カタカナ)
カテゴリー
2
「カテゴリー」の同義語
範疇
3
【慣用句】追い詰められてどうにもならなくなる
切羽詰まる
4
【慣用句】ほんのわずか解消されず残っている不安
一抹の不安
5
【慣用句】騒ぎ立てて争いごとを起こそうとすること
事を構える
6
【四字熟語】①物事や文章の順序 ②漢詩の構成
起承転結
7
【四字熟語】めったにないよい機会
千載一遇
8
【四字熟語】矛盾する二つのものが存在していること
二律背反
9
【慣用句】次々とことばが出る
口をついて出る
10
【慣用句】みはなす
さじを投げる
11
【慣用句】ほっとする
息をつく
12
【四字熟語】根拠がなくでたらめなこと
荒唐無稽
13
【四字熟語】この世のすべてのもの
森羅万象
14
【四字熟語】物事に動じないで落ち着いている様子
泰然自若
15
「動機」の類義語
モチベーション
16
「モチベーション」の類義語
動機
17
「契機」の類義語
モーメント
18
「モーメント」の類義語
契機
19
【慣用句】やる気がおこる 強い関心をもつ
食指が動く
20
【慣用句】突然の出来事や衝撃
青天の霹靂
21
【慣用句】不利な状況の中で反撃する
一矢を報いる
22
【四字熟語】自然の美しい風物とそれを鑑賞する風雅な心
花鳥風月
23
【四字熟語】自分の都合のよいようにすること
我田引水
24
【四字熟語】経験が豊富で抜けめがない人
海千山千
25
「心得」の同義語(カタカナ)
ルール
26
「ルール」の同義語
心得
27
【慣用句】全力を尽くして行う
心血を注ぐ
28
【慣用句】態度を改めて気を引き締める
襟を正す
29
【慣用句】進みぐあいをさらに速める
拍車をかける
30
【故事成語】他人の言動を自分のために役立てること
他山の石
31
【故事成語】本質的には大きな違いがないこと
五十歩百歩
32
【故事成語】欠点が全くないこと
完璧
33
【慣用句】陰口を言う
後ろ指をさす
34
【慣用句】教えられるよりも、経験を重ねた方が身につく
習うより慣れよ
35
【慣用句】相手に気に入られようとして機嫌をとる
媚びを売る
36
【故事成語】詩や文などを何度もねりなおすこと
推敲
37
【故事成語】必要のない余分なもの
蛇足
38
【故事成語】無用の心配をすること
杞憂
39
「未知」の対義語
既知
40
「既知」の対義語
未知
41
【慣用句】よどみなくすらすらとしゃべること
立て板に水
42
【慣用句】危ないめに遭ってひやっとする
肝を冷やす
43
【慣用句】態度や様子が引き締まっていて勇ましいこと
凛とした
44
【故事成語】つじつまが合わないこと
矛盾
45
【故事成語】一歩もひかない覚悟で必死でやること
背水の陣
46
【故事成語】二度と取り返しがつかない
覆水盆に返らず