問題一覧
1
二葉亭四迷の作品を選べ
浮雲
2
幸田文の作品を選べ
おとうと, 流れる
3
幸田露伴の作品を選べ
風流仏, 五重塔
4
『たけくらべ』の作者名
樋口一葉
5
ロマン主義の作品を選べ
武蔵野, 舞姫
6
自然主義の作品を選べ
破戒, 蒲団
7
ロマン主義でも自然主義でもない作品を選べ
草枕
8
島崎藤村の作品を選べ
破戒, 春, 夜明け前
9
森鴎外と関連の無いものを選べ
みだれ髪
10
夏目漱石は子規に俳句を学び『ア』でデビューした。 アに入る語句を選べ
吾輩は猫である
11
夏目漱石は当時の自然主義に対して超然とした作品を発表し、「イ」と呼ばれた。 「イ」に入る語句を選べ
余裕派
12
夏目漱石の代表作品として、近代人の愛と利己を描いた三部作『三四郎』『それから』『ウ』などがある。 ウに入る獄を選べ
門
13
永井荷風の小説を選べ
すみだ川
14
谷崎潤一郎、佐藤春夫の作品を1つずつ選べ
刺青, 田園の憂鬱
15
武者小路実篤について関係のある事項と人物を選べ
白樺派, 志賀直哉
16
有島武郎と関係の深くないものをえらべ
草枕
17
芥川龍之介の作品で無いものを選べ
和解
18
プロレタリア文学の代表的作家を選べ
小林多喜二
19
新感覚派の作家を選べ
横光利一
20
谷崎潤一郎、三島由紀夫、川端康成の作品を1つずつ選べ
鍵, 憂国, 眠れる美女
21
井伏鱒二の作品でないものを1つ選べ
斜陽
22
梶井基次郎の作品を1つ選べ
檸檬
23
堀辰雄の作品を1つ選べ
風立ちぬ
24
中島敦の作品を1つ選べ
山月記
25
無頼派と関係の深いものを2つ選べ
石川敦, 斜陽
26
安部公房の作品を1つ選べ
砂の女
27
遠藤周作の作品を1つ選べ
沈黙
28
井上靖の作品を3つ選べ
敦煌, あすなろ物語, 天平の甍
29
島崎藤村、萩原朔太郎、谷川俊太郎の詩集を次の中から1つずつ選べ
若菜集, 青猫, 二十億光年の孤独
30
与謝野晶子について説明したものを1つ選べ
新しいモラルによる人間解放を歌った第一歌集で、明星派浪漫主義の金字塔をうちたてた。
31
斎藤茂吉の所属していた団体、代表的な歌集をひとつずつ選べ
アララギ派, 赤光
32
正岡子規に最も関わりの深い雑誌名を選べ
ホトトギス
33
河東碧梧桐とともに「自由律形式」を実践した俳人を選べ
荻原井泉水
34
自由律句に最も関係の深い俳人を選べ
種田山頭火